• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人物埴輪顔面の同工品定量分析に向けた類似度の定量化と可視化手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K00986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

盧 忻  岩手大学, 理工学部, 助教 (00431461)

研究分担者 今野 晃市  岩手大学, 理工学部, 教授 (90333476)
木村 彰男  岩手大学, 理工学部, 准教授 (00281949)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード埴輪 / 顔面分析 / 3次元計測 / 製作規格 / 考古学支援システム / 類似性 / 定量化 / 可視化 / 人物埴輪顔面 / 階層的クラスタリング / 顔の特徴 / 分類 / 情報考古学 / 人物埴輪 / 3次元計測 / 類似度
研究開始時の研究の概要

様々な技法で作った人物埴輪顔面に対して,より定量的に製作技法の「癖」を探し、同工品分析を行う場合,今までの目測方法で抽出した部品の有無などの明確かつ主観的な特徴は,製作技法に関する客観的な分析要求を満たせない.本研究では,この難題に対して,高精度な3次元計測で得た,欠損がある人物埴輪顔面の3次元点群データを用いて,個体間・古墳間の埴輪顔面同士の類似性を定量化・可視化する手法を確立し,人物埴輪顔面に関する製作規格の有無を探る.さらに,提案手法を核とする,考古学支援システムを開発し,様々な遺物表面の計測点群類似性の定量化・可視化技術を創出する.

研究成果の概要

初年度では、埴輪の3Dモデルを用いた顔の類似性評価手法を提案し、6体の埴輪で顔のパーツ配置の法則性が確認された。第2年度では、これを基に型式分類手法を開発し、36体の埴輪を4つのグループに分類した。提案手法は型式分類に有効であり、考古学的調査の支援ツールとなることが示された。最終年度では、3次元点群から生成した2次元画像を用いた簡易手法を提案し、高速かつ効率的な識別が可能となった。さらに、顔のパーツ自動抽出や石器識別、3D計測手法の確立により、技術の高度化と産業応用の可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、人物埴輪顔面の定量的評価方法を確立し、製作規格の解明に貢献すること、さらに、考古学支援システム(CAES)を開発して様々な遺物分析に応用可能な技術基盤を提供し、考古学研究の発展に寄与する点にある。これにより、従来の定性的評価から脱却し、科学的かつ客観的な分析手法を提供する。社会的意義としては、非接触・非破壊の3次元計測技術を用いて貴重な文化財を傷つけることなく分析できる点で、文化財保護に重要である。また、新たな知見が歴史教育や文化的アイデンティティの形成に貢献し、博物館展示をより魅力的にする。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An approach to Haniwa face similarity evaluation using 2D images derived from 3D measurement points2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Sasaki, Akio Kimura, Xin Lu and Kouichi Konno
    • 雑誌名

      SPIE Conference Proceedings

      巻: 13164 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1117/12.3018542

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Measurement of Surface Shape by Combining Laser and Photogrammetry Techniques2024

    • 著者名/発表者名
      Hayato Murakami, Mengbo You, Morimichi Furudate, Xin Lu, Fumito Chiba, and Kouichi Konno
    • 雑誌名

      SPIE Conference Proceedings

      巻: 13164 ページ: 111-111

    • DOI

      10.1117/12.3019567

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Automatic Facial Parts Extraction for Evaluating Facial Similarity of Haniwa2024

    • 著者名/発表者名
      Takeru Fujisawa, Mengbo You, Akio Kimura, Xin Lu, Kouichi Konno
    • 雑誌名

      SPIE Conference Proceedings

      巻: 13164 ページ: 112-112

    • DOI

      10.1117/12.3019573

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Archaeological Classification Based on Facial Similarity of Haniwa Models2023

    • 著者名/発表者名
      Xin Lu, Tsutomu Kinoshita, Akio Kimura and Kouichi Konno
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Association for Archaeoinformatics

      巻: 1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Automatic Face Parts Extraction for Evaluating Face Similarity of Haniwa Based on 3D Measured Point Clouds2023

    • 著者名/発表者名
      (4)Ryosuke Namioka, Tsutomu Kinoshita, Xin Lu, Akio Kimura and Kouichi Konno
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings

      巻: 12592 ページ: 43-43

    • DOI

      10.1117/12.2666839

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Study on Facial Part Extraction for Face Similarity Evaluation of Japanese Terracotta Figurines (Haniwa) from 3D Point Clouds2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Namioka, Tsutomu Kinoshita, Xin Lu, Akio Kimura, and Kouichi Konno
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022 (PROCEEDINGS OF SPIE)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 形状類似度評価のための石室の計測点群に基づく中空領域抽出法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      加賀隼,盧忻 ,野口淳,今野晃市
    • 学会等名
      令和3年度 第1回芸術科学会東北支部研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi