研究課題/領域番号 |
21K01022
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04010:地理学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
山内 昌和 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90415828)
|
研究分担者 |
佐藤 英人 高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (00396798)
久井 情在 国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 研究員 (10832058)
江崎 雄治 専修大学, 文学部, 教授 (40282503)
小池 司朗 国立社会保障・人口問題研究所, 人口構造研究部, 部長 (80415827)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 人口分布 / 地方圏 / 都市 / 農村 / 地理情報システム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、地方圏を対象として、近年の人口分布がどのように変化し、現在どのような特徴を持つのかを問うものである。具体的には、人口学的なメカニズムを踏まえ、1990年代以降の市町村および市町村よりもミクロな地域を単位とする地方圏全体の人口分布を検討する。その主眼は、地理情報システム(GIS)を利用した網羅的な現象把握に努めることにあるが、現象の背後にあるメカニズムの理解のために現地調査を含めた事例分析も実施する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、地方圏を対象として、近年の人口分布がどのように変化し、現在どのような特徴を持つのかを明らかにするために、1990年代以降の市町村および市町村よりもミクロな地域を単位とする地方圏全体の人口分布を、人口学的なメカニズムを踏まえて検討するものである。そのために、都道府県別や市区町村別単位の分析、市区町村よりもミクロな地域単位で農村及び都市の内部の人口分布変化を分析することが本研究の具体的な課題となる。2023年度については、整備済みのデータを用いた分析を進めた。また、十分なインタビュー調査は困難であったものの、アンケート調査の実施や現地視察等を実施するとともに、前年度に引き続き英語圏の重要文献の収集と知見の整理を進めた。分析については、各担当者がそれぞれのテーマに即して分析を進め、近年の人口変動についての知見がある程度得られ、論文投稿を進め、一部は受理されたり刊行されたりしている。ミクロな分析については、コロナ禍の影響を踏まえてインタビューの実施を含む詳細な現地調査は断念したものの、探索的な現地観察などを実施するとともに、アンケート調査に基づいた知見を得ることができた。研究成果を踏まえて東京地学協会の学術誌である『地学雑誌』での特集号の企画を進め、2024年度中に特集号の発刊を実現する予定である。重要文献の収集と知見の整理については、とくに重要度が高いと考えられるものについては翻訳を進めることにし、具体的な作業に入ったものの、こちらの公表はもうしばらく先になる見込みである。
|