• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性の経時変化とライフコースの相互関係からみた中高年期の居住地移動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関国立社会保障・人口問題研究所

研究代表者

中川 雅貴  国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 第1室長 (80571736)

研究分担者 山内 昌和  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90415828)
千年 よしみ  国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 特任主任研究官 (00344242)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人口移動 / マルチレベル分析 / ライフコース / 文脈効果 / 構成効果 / マルチレベル / 中高年
研究開始時の研究の概要

本研究は、子どもや親(老親)をはじめとする家族に関連する要因に影響を受けやすい中高年期の居住地移動について、地域の特性およびその変化と個人のライフコースの相互関係を考慮した新たな検討を加えることを目的とする。研究の方法として、従来の国内における人口移動研究では独立したアプローチから捉えられてきたミクロ(個人・家族)とマクロ(地域・コンテクスト)という異なるレベルで観察される事象や要因の相互関係を検証するためのマルチレベル・データの構築と分析を行う。これにより、少子・高齢社会における人口移動の新たな側面を捉えるとともに、個人―地域関係を考慮した分析視角と方法の発展に寄与することが期待される。

研究実績の概要

本研究は、中高年期の居住地移動を対象に、地域の特性およびその変化と個人のライフコースの相互関係を考慮した検討を加え、少子・高齢社会における人口移動に関する新たな知見を得るとともに、個人―地域関係を考慮した人口移動分析の方法の発展に寄与することを目的としている。初年度には、中高年期の居住地移動ならびに居住地選択に関する先行研究の整理と理論的検討を行うとともに、家族に関連する要因に影響を受けやすいとされる中高年期の移動や居住地選択に関連する地域特性・地域環境指標(コンテキストデータ)の抽出を行った。2年目には個人・世帯単位のミクロデータと地理的・空間的コンテキストデータのリンケージによる大規模階層構造データベースの構築と予備的分析を進めた。
3年目には、分析のフレームワークの構築および分析モデルの精査を引き続き進めるとともに、上記のデータベースを用いた分析結果を論文としてまとめ、学術誌に投稿した。また、関連する方法論的課題および理論的背景についての論文を学会誌にて刊行した。具体的には、従来の国内における人口移動研究では独立したアプローチから捉えられがちであったミクロ(個人・家族)とマクロ(地域・コンテクスト)という異なる水準で観察される事象や要因の相互関係を考慮した分析を行う上でのマルチレベル・モデルの有用性を指摘し、人口移動分析における適用可能性を示した。
投稿論文の査読の過程で生じた追加分析への対応ならびに関連する政府統計の調査票情報(個票データ)利用期間を延長する必要から、本研究課題の研究期間の延長申請を行うこととした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していた3年目までの研究計画に沿って、データベースの整備、理論的・方法論的検討、分析モデルの精査、データ分析を進め、概ね想定どおりの進捗・成果が得られたが、投稿論文の査読の過程で指摘された追加分析への対応ならびに関連する政府統計の調査票情報(個票データ)利用期間の延長申請の必要が生じた。本研究課題の目的をより精緻に達成するための追加分析を行うとともに、公刊論文等によりその成果を着実に発表する期間を確保するため、研究期間を延長することとした。

今後の研究の推進方策

現在投稿中の論文も含めて、3年目までに得られた成果の発表(査読付き論文としての公刊)を着実に達成する。加えて、調査票情報(個票データ)利用期間の延長が認められた「中高年者縦断調査」を用いた分析については、パネルデータの特性を活かした転居の発生タイミングおよびその関連要因に関する検証を行い、その成果を国際学会で発表する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 人口移動研究におけるマルチレベル分析の適用――ミクロ分析と地域分析をリンクさせる試み――2023

    • 著者名/発表者名
      中川 雅貴
    • 雑誌名

      人口学研究

      巻: 59 号: 0 ページ: 89-104

    • DOI

      10.24454/jps.2301007

    • ISSN
      0386-8311, 2424-2489
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] International Migration to Japan under COVID-19: Regional Patterns and Prospects2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Masataka
    • 雑誌名

      Mahidol Migration Centre Research Brief

      巻: 2/14/23 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新刊短評2023

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴
    • 雑誌名

      人口学研究

      巻: 58 ページ: 107-108

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] W. ゼリンスキー:モビリティ転換仮説2022

    • 著者名/発表者名
      山内昌和・吉留ひとみ・中川雅貴
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 77 号: 2 ページ: 79-106

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.77.2_79

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • 年月日
      2022-09-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 夫婦の出生歴と居住地移動―人口動態調査出生票を用いた分析―2022

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴・小池司朗
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 78 号: 2 ページ: 310-326

    • DOI

      10.50870/00000365

    • ISSN
      0387-2793
    • URL

      https://ipss.repo.nii.ac.jp/records/389

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICPG2022 にみる人口地理の研究動向(国内・国際移動)2022

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴
    • 雑誌名

      ESTRELA

      巻: 345 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 親・成人子との居住距離と支援関係ー親からの住宅支援、支援ニーズ、父系規範に着目してー2021

    • 著者名/発表者名
      千年よしみ
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 77 号: 4 ページ: 358-375

    • DOI

      10.50870/00000279

    • NAID

      120007181775

    • ISSN
      0387-2793
    • URL

      https://ipss.repo.nii.ac.jp/records/303

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remain or Return? Return Migration Intentions of Brazilian Immigrants in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Chitose, Yoshimi
    • 雑誌名

      International Migration

      巻: online first 号: 4 ページ: 178-192

    • DOI

      10.1111/imig.12922

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Healthy and Active Ageing Index (HAAI) : Results for Southeast Asian Countries2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Masataka and HAYASHI, Reiko
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) Asia-Oceania Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コメント:企画セッション「地域人口の研究方法:現代、歴史、地域の接点」2023

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口移動研究におけるマルチレベル分析の適用―ミクロ分析と地域分析をリンクさせる試み2022

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴
    • 学会等名
      日本人口学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Local Care Facilities, Family-Based Care Resources and Intentions for Residential Relocations of Older Adults in Japan: A Multilevel Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Masataka
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Population Geographies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Migration to Japan under COVID-19: Regional Patterns and Prospects2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Masataka
    • 学会等名
      The 6th Mahidol Migration Centre Regional Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Migration of Adult Children, Living Arrangement and Geographical Proximity to Parents: Analysis of the Japanese National Survey on Migration2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Masataka and Chirose, Yoshimi
    • 学会等名
      The 5th Asian Population Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夫婦の出生歴と居住地移動―人口動態調査出生票を用いた分析―2021

    • 著者名/発表者名
      中川雅貴・小池司朗
    • 学会等名
      日本人口学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi