• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性犯罪規定改正後に想定される実務上の諸問題に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

嘉門 優  立命館大学, 法学部, 教授 (40407169)

研究分担者 斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
山下 裕樹  國學院大學, 法学部, 准教授 (20817150)
玄 守道  龍谷大学, 法学部, 教授 (60460721)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード性犯罪 / 性的同意 / 同意しない意思の形成等の困難な状態 / 性犯罪改正 / 不同意性交等罪 / 不同意わいせつ罪 / 性犯罪規定の改正 / 法制審議会 / ドイツの法改正 / 被害者の同意 / 抗拒不能 / 欺罔 / 不同意性交罪 / 故意 / 未成年者保護 / 事実認定
研究開始時の研究の概要

研究方法としては、先行研究や判例分析を踏まえた理論的な検討、比較法的な見地からの解決策の模索、実務家からのヒアリングなどによる実態調査、他の研究者との意見交換などを予定している。具体的な研究内容としては、第一に、性犯罪における被害者の同意の判断、第二に故意の認定、第三に、未成年者保護に関する検討、とくに、現在の監護者性交等罪が対象としている場合以外にも、一定の年齢未満の者に影響力を有する者による性交等を処罰するかどうかについて、第四に、被告人/被害者の供述証拠の信用性判断の在り方について検討を行う。

研究成果の概要

本研究では、2023年の性犯罪規定改正において、暴行脅迫、抗拒不能要件に代わって規定された「同意しない意思の形成等の困難な状態」の意味を明らかにすることが今後の実務上の運用に当たって最も重要な論点となると予測し、重点的に検討を行った。新176条では、原因となる事由として8つ挙げられているが、そのうち特に、地位や関係性を利用したり、相手をだましたりといった手段によって不同意性交・わいせつを行う場合、必ずしも処罰範囲が明確というわけではない。そこで、ドイツやイギリスの議論や、これまでの日本の判例分析を踏まえて、条文解釈のあり方や、具体的な処罰範囲の検討を行うことで、理論的な視座の提供を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2023年の性犯罪規定改正において、不同意性交等・わいせつ罪が成立し、具体的な8つの原因事由が提示され、国民にとって性犯罪の成立範囲がより具体的にわかりやすくなったものと思われる。しかし、8つの原因事由のそれぞれの意義や関係性についてはいまだ不明確な点が多く、実務上の今後の運用に当たって混乱が予想される。特に前述のような地位や関係性を利用した場合や相手をだました場合は裁判例の蓄積が多いわけではなく、本研究における分析や比較法研究が活かされることが期待されることから、学術的ないしは社会的意義は高いものと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 刑法177条における暴行・脅迫2024

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      判例時報 サブスク ロー・ジャーナル【重要判例を実務に活かせる=判例再考】(2023 年7 月27 日掲載)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 性的姿態の撮影等罪の新設2024

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 78 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい性犯罪規定の解釈―「同意しない意思の形成等困難な状態」要件をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 117 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい性犯罪規定と刑事弁護への影響2024

    • 著者名/発表者名
      斎藤 司
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 117 ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける184条kの創設について―性的姿態等撮影罪の検討の一助として2024

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所研究叢書

      巻: 70 ページ: 37-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 性犯罪規定の改正-要綱(骨子)案について2023

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 405・406 ページ: 97-119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論理則・経験則の意義をめぐる現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤 司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻3号 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 未必の故意の概念について2023

    • 著者名/発表者名
      玄 守道
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62巻1号 ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 故意の概念構想について2023

    • 著者名/発表者名
      玄 守道
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 405・406 ページ: 618-637

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被告人が、同居の実子(当時19歳)が被告人による暴力や性的虐待等によって抗拒不能の状態に陥っていることに乗じて性交をしたとされる準強制性交等罪の事案において、抗拒不能状態を認定できないとして無罪を言い渡した原判決を破棄して有罪とされた事例 名古屋高判令和2・3・12 判時2467号137頁2022

    • 著者名/発表者名
      嘉門 優
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2517 ページ: 165-170

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性犯罪をめぐる議論状況2021

    • 著者名/発表者名
      嘉門優=樋口亮介
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 69 ページ: 4-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暴行・脅迫/抗拒不能要件について―性犯罪改正に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      嘉門優
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 61-1 ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成28年法律第102号による改正前のもの)2条1項1号にいう『住居等の付近において見張り』をする行為の意義2021

    • 著者名/発表者名
      山下裕樹
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 67 ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい性犯罪規定の解釈論2024

    • 著者名/発表者名
      嘉門優・佐藤陽子・菊地一樹・橋本広大
    • 学会等名
      日本刑法学会第101回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 証拠開示、権利と手続の保障、そして情報セキュリティ2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi