• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的財産権侵害における故意と過失

研究課題

研究課題/領域番号 21K01273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

島並 良  神戸大学, 法学研究科, 教授 (20282535)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード知的財産権侵害 / 故意 / 過失 / 知的財産法
研究開始時の研究の概要

知的財産権侵害に基づく損害賠償制度のうち、「故意又は過失」の要件が空文化した現状について、再検討を加える。侵害者の故意・過失が容易に認定される結果、損害賠償責任が事実上の無過失責任(厳格責任)として運用されている現在のあり方は、適切なものとして今後も維持されるべきか、そして、悪質な海賊版等の横行が社会問題化している現在、故意による知的財産権侵害と単なる過失によるそれとを区別せず同質なものとして扱うことは許されるのかについて、損害賠償制度の果たす侵害抑止機能に着目しながら検討する。

研究成果の概要

本研究では、知的財産権侵害に基づく損害賠償において、侵害者の故意・過失がいかなる位置を現在占めているのか、そして将来占めるべきかを検討した。
具体的には、①損害賠償制度の果たす侵害抑止機能に着目しながら、知的財産法分野全般における故意・過失について、思想的歴史、正当化根拠といった基礎理論を検討し、②米国を中心に海外における知的財産権侵害における故意・過失の役割を明らかにし、③日本の特許法、著作権法、商標法等の解釈・立法における各要件の解釈・立法論を展開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、①損害賠償責任が事実上の無過失(厳格)責任として運用されている現在の知財法のあり方は、侵害の適切な抑止の観点からは維持されるべきでないこと、②悪質な海賊版等の横行が社会問題化している現在、故意による知財権侵害と単なる過失によるそれとは質的に区別され、両者の効果に段階的な差異を設けるべきであること、③故意侵害については、損害の填補賠償を越えた金銭的救済によって侵害の抑止を図るために、知財法が政策立法であることに鑑み一般民事法にない侵害者利益の吐き出し、追加的な賠償の途が拓かれるべきであることが明らかにされた。これらはいずれも、今後の立法・解釈論に影響を及ぼしうるものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 商品の流通と権利消尽ー種苗法令和2年改正を契機にー2022

    • 著者名/発表者名
      島並良
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報

      巻: 45 ページ: 90-105

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特許権の侵害2021

    • 著者名/発表者名
      島並良
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・国際私法判例百選(第3版)

      巻: 256 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Right to Own Things: Intellectual Property Law2021

    • 著者名/発表者名
      Shimanami Ryo、Nakamura Kenta
    • 雑誌名

      Econo-Legal Studies

      巻: N/A ページ: 23-43

    • DOI

      10.1007/978-981-16-5145-8_2

    • ISBN
      9789811651441, 9789811651458
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Copyright and Anticommons2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimanami
    • 学会等名
      BIICL Research Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物新品種等の知的財産法による保護 ― 種苗法の改正を契機として2021

    • 著者名/発表者名
      島並良
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi