• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラットフォームをめぐる情報法理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K01276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関九州大学

研究代表者

成原 慧  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)

研究分担者 平山 賢太郎  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (20376396)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードプラットフォーム / コンテンツモデレーション / 表現の自由 / プライバシー / データ保護 / AI規制 / デジタル市場法 / アーキテクチャ / 情報法 / 経済法 / 個人情報 / メタバース / ソーシャルメディア / シェアリングエコノミー / ビッグデータ
研究開始時の研究の概要

本研究の核心に置かれるのは、検索エンジンやソーシャルメディアを「プラットフォーム」という概念により把握し、それらに対して固有の規制を課すべき根拠・理由は何なのか、従来から情報法で議論されてきた情報流通の媒介者、データの集積者、アーキテクチャの設計者とプラットフォーム事業者とは何が異なりどこが異ならないのか、プラットフォーム規制に固有の問題は何であり、そのためにいかなる制度設計が求められるのかという問いである。以上の問題意識を踏まえ、本研究は、インターネット上のプラットフォームをめぐる情報法の理論体系を構築し、適切なプラットフォーム規制のための制度設計の枠組みを提示する。

研究実績の概要

本研究は、プラットフォームをめぐる情報法の理論体系を構築し、プラットフォームに関する制度設計の枠組みを提示することを目的とする。そのために、本年度は、以下のように研究を行った。
(1)米国におけるコンテンツモデレーションに関する法令、判例、自主規制を検討することにより、プラットフォーム事業者によるコンテンツモデレーションとそれに対する政府の関与のあり方を考察した。その結果、コンテンツモデレーションを政府が規制するに当たっては、利用者の表現の自由とプラットフォーム事業者の表現の自由との緊張関係に留意する必要があること、コンテンツモデレーションの中立性を実現することは困難であり、透明性や適正手続の実現が重要となること、コンテンツモデレーションの誘導には、公法的な規制のみならず、民事責任の追及も重要な役割を果たしうることを明らかにした。
(2)米国の研究者・実務家と意見交換を行うことにより、米国のプラットフォーム規制の展開を検討した。その結果、近年の米国では、多数の州により、利用者の表現の自由、青少年保護、消費者保護などの観点からプラットフォーム事業者を規制する州法が制定され、規制の実験が進められるともに、訴訟により州法の合憲性が争われることを通じて、プラットフォームの権力が増大する時代における表現の自由の保障のあり方が模索されているとともに、連邦政府や学界においてもプラットフォームの権力に対抗するための新たな規制のあり方が模索されていることを明らかにした。
(3)デジタル市場法などEUのプラットフォーム規制の動向を検討することにより、欧州のプラットフォーム規制の特徴と我が国への示唆について考察した。その結果、デジタル市場法は大規模なプラットフォーム事業者をゲートキーパーとして指定し、事前規制を課しているものの、同法の規制は欧州の競争法の執行の先例が基盤となっていることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、研究代表者の在外研究のため、本研究課題を円滑に進めることが難しい側面もあったが、おおむね研究課題は順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は、これまでの研究の結果明らかになった知見を整理して、研究を総括し、プラットフォームに関する情報法理論の枠組みを提示することを目指す。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 10件、 招待講演 18件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダイレックス(株)による審決取消請求事件 東高判令5・5・26(令和2年(行ケ)第 5号)(独占禁止法判例研究会 第73回 )2024

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1260 ページ: 116-123

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インターネットとガバナンス」をめぐる国際的な動向と議論の展開2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法とコンピュータ

      巻: 41 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民事裁判手続におけるアーキテクチャの機能とその法的意義・統制2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95(11) ページ: 56-62

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的制裁の意義・限界と適正手続2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      有斐閣Onlineロージャーナル

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 差別と選別:プライバシーとデータ保護の間2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      有斐閣Onlineロージャーナル

      巻: 巻数なし

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 欧州デジタル市場法(the EU Digital Markets Act)~規制の概要と我が国への示唆 ~2023

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 58 ページ: 109-115

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キャンセルカルチャーと表現の自由2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 89(3) ページ: 167-194

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メタバースのアーキテクチャと法―世界創造のプラットフォームとそのガバナンス2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      Nextcom

      巻: 52 ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアと法 : つながりと分離・分断のガバナンス2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 88 ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interaction between Information Law and Competition Law in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      American Bar Association International Antitrust Bulletin

      巻: 2022 vol.1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情報通信技術による接続/分断と民主主義2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 32 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的課題(上)2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(8) ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的課題(下)2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧, プラットフォームビジネス研究会
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(9) ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大きな議論呼んだアカウント停止 : 影響力増すSNS事業者と報道機関の関わり方 (SNS規制と表現の自由)2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      新聞研究

      巻: 834 ページ: 34-37

    • NAID

      40022575952

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interaction between Information Law and Competition Law in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro HIRAYAMA
    • 雑誌名

      Academia Letters

      巻: 2307 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 媒介者責任の再検討 : プロバイダ責任制限法改正および関連する取組の意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 66(12) ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(1)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • 著者名/発表者名
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1197 ページ: 30-35

    • NAID

      40022611390

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(2)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • 著者名/発表者名
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1198 ページ: 63-71

    • NAID

      40022623513

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(3・完)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • 著者名/発表者名
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1199 ページ: 94-99

    • NAID

      40022635072

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] EUデジタル市場法(DMA)の解説 ~施行をめぐる混乱から日本のデジタルプラットフォーム規制を考える~2024

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 学会等名
      筑波経済法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国におけるプラットフォームのコンテンツモデレーションに関する規制と議論の動向2024

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      総務省デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会WG(第8回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Platform Governance after the Pandemic and Other Crises: From a Japanese Perspective2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Narihara
    • 学会等名
      Harvard-Yenching Institute Visiting Scholars Talks
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 情報法学の観点から見たプライバシー権と個人情報保護法の関係2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第23回研究大会プライバシー法理論研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Personal Autonomyand Machine Autonomy in Human-Robot Interaction2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Narihara
    • 学会等名
      ALSA 2023 Law and Technology Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Platforms and States2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi NARIHARA
    • 学会等名
      National Taiwan University Comparative Constitutional Law Forum
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 情報法から見たプラットフォームとデジタル経済をめぐる問題2023

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      西村高等法務研究所デジタル経済における競争・消費者保護政策研究会第5回
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルゴリズム・データによる差別とその法的統制2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      経済産業省2022年度第7回プラットフォームエコノミクス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インターネットとガバナンス」を巡る国際的な動向と議論の展開2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      法とコンピュータ学会第47回総会・研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報法からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      九州法学会シンポジウム「プラットフォームビジネスと法」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広告媒体としてのメディア・プラットフォームによる自主規制と表現の自由2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      うぐいすリボン オンライン講演会「国際機関が主導するメディア・プラットフォームとの協定のガバナンスと表現の自由」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における通信の秘密の現代的展開2022

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      日韓セミナー「第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Trimming of a Photograph Using AI in Retweets Infringe Moral Rights of the Author of the Photograph?2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Narihara
    • 学会等名
      Future science & technology and legal policy joint International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イノベーション・データ・セキュリティ2022

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 学会等名
      空飛ぶクルマプロジェクト合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラットフォームの「公正性」~優越的地位濫用・競争者取引妨害の観点から~2022

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 学会等名
      日韓セミナー「第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 島からみえる『公正な競争』2022

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 学会等名
      九州大学人社系協働研究コモンズ「『プラットフォーム』としての島 ―持続可能な社会を目指すための学際的検討―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Future of Online Speech and Content Moderation: From a Japanese Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Narihara
    • 学会等名
      Symposium: Human Rights in the Digital Sphere
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Perspectives on Privacy and Competition Law2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro HIRAYAMA
    • 学会等名
      ABA Business Law Section Business Law Virtual Section Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI and Data Governance in the COVID-19 era2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Narihara
    • 学会等名
      SNU-KU Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] つなぐ/切り離すSNSと法2021

    • 著者名/発表者名
      成原慧
    • 学会等名
      日本法社会学会2021年度学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] デジタル化社会の進展と法のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子; 成原 慧; ほか
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730499
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] デジタル・プラットフォームとルールメイキング2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子; 成原 慧; ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527485
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] デジタルトランスフォーメーションの時代における法理論(原題は韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      Hyeung Seob Son, Satoshi Narihara, Chun-Soo Yang
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      PYbook
    • ISBN
      9791130344102
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Liberty2.0 : 自由論のバージョン・アップはありうるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      駒村圭吾, 成原慧ほか
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359347
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] テクノロジーと差別2022

    • 著者名/発表者名
      宮下 萌、明戸 隆浩、石川 優実、川口 泰司、上瀧 浩子、曺 慶鎬、唐澤 貴洋、佐藤 佳弘、金 尚均、成原 慧、佐藤 暁子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      4759268014
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ヘイトスピーチ規制の最前線と法理の考察2021

    • 著者名/発表者名
      桧垣 伸次、奈須 祐治、梶原 健佑、櫻庭 総、成原 慧、中村 英樹、村上 玲、森口 千弘、玉蟲 由樹
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589041758
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 知財のフロンティア 第1巻2021

    • 著者名/発表者名
      田村 善之、山根 崇邦
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326403977
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] A Discussion on AI Regulation in Asia

    • URL

      https://www.bu.edu/law/engagements/a-discussion-on-ai-regulation-in-asia/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi