• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年層に対する消費者法教育の体系化に向けた比較法的・学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

高嶌 英弘  京都産業大学, 法学部, 教授 (70216646)

研究分担者 中田 邦博  龍谷大学, 法学部, 教授 (00222414)
草鹿 晋一  京都産業大学, 法学部, 教授 (30327118)
坂東 俊矢  京都産業大学, 法学部, 教授 (40189733)
河上 正二  青山学院大学, 法務研究科, 客員教授 (70152923)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード消費者法教育 / 消費者教育 / 成年年齢引き下げ / 消費者法 / 民法 / 消費者 / 消費者市民社会 / 成年年齢 / 消費者教育推進法 / 消費者教育の推進に関する法律
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、若年層に対する今後の消費者法教育の基本理念と体系を明確化するとともに、教育の内容とメソッドを明らかにする点にある。消費者教育推進法に掲げられた「消費者市民社会」の担い手たる市民を育てるという観点からすれば、若年層に対する今後の消費者法教育においては、社会的に自立し自己の生活を自律的に決定しうる能力の涵養が目指されるべきであり、この目標に向けたスタンダードな内容とメソッドが明らかにされることが必要だからである。消費者問題全体に対する体系的理解につながる教育、及び、消費者の権利を正しく理解して行使する能力を涵養しうる教育を実現するために学際的かつ比較法を用いた研究が予定されている。

研究実績の概要

2023年度には、随時、研究会を開催し、ステルスマーケティングの法規制や、生成AIに関する法律問題などの新しいトピックを対象として、どのような消費者法教育が必要であるかを検討するとともに、成年年齢の18歳への引下げを踏まえて、若者の消費者トラブルに対して諸外国がどのような消費者法教育を実施して対応しているのかを明らかにするため、台湾を対象とした海外調査を行った。本調査においては、台湾最大の消費者団体である「台湾消費者文教基金会」、台湾政府の「行政院消費者保護處」及び「新北市政府法制局」を対象として、聞き取り調査を行うとともに、意見交換を行った。あわせて、調査旅行に際しては、日本、台湾、ベトナムの研究者と実務家が参加して、この問題に対するオンライン国際研究会(「国際18歳成年消保研討会」)を実施した。これらの調査ないし会議の結果、台湾では、2023年4月1日に日本と同様に民法を改正して成年年齢をそれまでの20歳から18歳に引き下げており、これを踏まえた消費者法教育が実施されていることが明らかになった。さらに、東吾大学法律系学院を訪問し、教員及び院生を対象として、消費者法教育に関する聞き取り調査と意見交換を行った。さらに、中学校、高等学校についても、「建國中學高級学校」及び「國立台湾師範大学付属高級中学校」を訪問し、17歳の高校生から直接、意見を聞く機会を得るとともに、現在使用されている消費者法教育関連のテキストを得ることができた。本調査の結果については、坂東が、2023年11月17日に、青山学院大学第52回消費者法研究会において、「台湾における若者の消費者トラブルと法の対応」を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、2022年度に欧米諸国の調査を予定していたところ、本計画が新型コロナウイルス感染症のため実施できなかったため、諸外国との比較研究が当初の予定よりも遅延している。そこで、これに代わる調査として、2023年9月に台湾の消費者団体、政府組織、地方自治体、大学、中学校、高等学校において聞き取り調査するとともに、意見交換を行った。今後は、これらの調査結果をとりまとめて公表する予定である。

今後の研究の推進方策

今後は、まず2023年9月に実施した台湾調査及び意見交換の結果として得られた知見と資料をとりまとめるための研究会を随時実施するとともに、2024年度末を目途として書籍として公表する予定である。具体的には、2024年度前半において、台湾調査の結果を取りまとめるための研究会を開催し、同年度の後半にはこれを書籍として公表する予定である。あわせて、同書籍において、2021年度及び2022年度の研究成果についても論文として公表する予定であり、2024年前半にそのための研究会を実施する。とりわけ後者については、成年年齢引き下げに伴う社会的課題に対して従来の消費者教育がどのように対応してきたのかを確認したうえ、本研究会の成果をどのような形でこれに加えていくのかを検討し、最終的には消費者法教育のスタンダードな教科書という形で公表したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 芸能人養成学校の入学時諸費用不返還条項と平均的な損害の額(東京高判令5・4・18)2024

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 62 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生成AIの教育利用と著作権侵害等に対する注意点2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 雑誌名

      大学教育と情報(私立大学情報教育協会)

      巻: 2023-2 ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連鎖販売取引をめぐる法規制と被害救済の課題-マルチ商法を特定商取引法でどのように規制すべきか2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 59 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 賃借家屋明渡債務と敷金返還債務との同時履行2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 雑誌名

      民法判例百選Ⅱ〔第9版〕

      巻: 別冊ジュリスト263 ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 18歳の若者を大人として社会に迎え入れるための課題2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      月刊BAN

      巻: 285 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美容医療およびエステサービスの特性と若年者の消費者被害2022

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 雑誌名

      消費者法

      巻: 14 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年年齢引下げへの社会の準備と教育の課題2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      消費者教育研究

      巻: 211 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成人になる年齢の18歳への引下げとその課題2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      埼玉教育

      巻: 816 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年年齢引下げへの社会の準備と大人の自覚2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 958 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年年齢の引下げと若年消費者2022

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      消費者法

      巻: 14 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム 成年年齢引下げ直前討論 「成年になるとは」2021

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・坂東俊矢・徳田初美・黒田啓介・中田邦博・大本久美子
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 11 ページ: 109-142

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美容医療およびエステサービスの特性と若年者の消費者被害2021

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 52 ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年年齢の引下げと若年消費者2021

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年年齢の引下げと若年消費者2021

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 52 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若年消費者の契約被害の実際から考える消費者法の課題(再論)2021

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 11 ページ: 11-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若年者の契約被害の実際と消費者法の課題ー成年年齢引下げを見据えて2021

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 52 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル教材の著作権対応と生成AIの対応2024

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会 FDのための情報技術研究講習会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] エビデンスの不明確な高額医療に対する契約法及び消費者法に基づく規制2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 学会等名
      日本医事法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 18歳成年制の施行とその影響2023

    • 著者名/発表者名
      草鹿晋一
    • 学会等名
      日台學術研究會:價值觀的共有」國際論壇
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における成年年齢引き下げの現状と課題 シンポジウム報告とパネリスト2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・坂東俊矢・草鹿晋一
    • 学会等名
      国際18歳成年消保研討会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SNSから忍び寄る罠! -私はだまされないと思っているあなたは本当に大丈夫?-2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      2023年度京都消費者問題セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾における若者の消費者トラブルと法の対応-2023年の成年年齢の18歳への引下げを踏まえての調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      青山学院大学法学部第52回消費者法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 生成系AIの教育利用における法的観点からの注意点ー2023年度教育イノベーション大会報告及びシンポジウムパネリスト2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル教材の著作権対応とChatGPTの対応2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会 2023年度分野連携アクティブ・ラーニング対話集会教育イノベーション大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Z世代と考える最新の消費者問題2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 孤独・孤立と消費者被害シンポ-孤独・孤立と若者と消費者被害2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      消費者庁
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳の法律問題を考える2023

    • 著者名/発表者名
      草鹿晋一
    • 学会等名
      大阪私立中学校高等学校連合会校長合同部会定例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳青年時代に必要なこと2022

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・坂東俊矢
    • 学会等名
      大津市シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳の若者を大人として社会に迎えるために考えること2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      教育学会第13回大会プレワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳から狙われる-若者の消費者トラブルの防止のためにできること2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      芦屋市消費者セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳の若者をおとなとして社会に迎えるために-法律の課題と社会の役割2022

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      香川県消費者啓発事業
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18歳成人になる生徒たちに対する指導について2022

    • 著者名/発表者名
      草鹿晋一
    • 学会等名
      大阪緑涼高校教員研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美容医療およびエステサービスの特性と若年者の消費者被害2021

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 学会等名
      消費者法学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 成年年齢の引下げと若年消費者2021

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 学会等名
      消費者法学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年者の契約被害の実際と消費者法の課題ー成年年齢引下げを見据えて2021

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 学会等名
      消費者法学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム 成年年齢引き下げ直前討論「成年になるとは」2021

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・坂東俊矢・徳田初美・黒田啓介・中田邦博・大本久美子
    • 学会等名
      大津市
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 中田邦博・鹿野菜穂子編『18歳からはじめる民法 第5版』2023

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・中田邦博
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042606
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「未成年者の行為能力の考え方に関する覚書-若者が適切な消費生活を送るための行為能力の考え方」沖野等編『これからの民法・消費者法(Ⅰ)河上正二先生古希記念』所収2023

    • 著者名/発表者名
      坂東俊矢
    • 総ページ数
      834
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 消費者法と要件事実2023

    • 著者名/発表者名
      中田邦博
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527355
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 中田邦博・鹿野菜穂子編『基本講義消費者法』2022

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘・中田邦博・坂東俊矢
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526204
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 現代民事判例研究会編 民事判例25 2022年前期2022

    • 著者名/発表者名
      高嶌英弘
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535002531
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi