• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Public Service Motivationの重層的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関九州大学

研究代表者

嶋田 暁文  九州大学, 法学研究院, 教授 (00380650)

研究分担者 田井 浩人  九州大学, 法学研究院, 専門研究員 (30878236)
金井 利之  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40214423)
林 嶺那  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (60846236)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードPSM / モチベーション / 自治体職員 / 地方分権 / 職務意識 / NPM / 経済的合理性 / 公共の利益 / Public Service / Motivation(モチベーション)
研究開始時の研究の概要

本研究は、マクロ・メゾ・ミクロの三つのレベルごとに、Public Service Motivation(以下、「PSM」と略す。)に関する実証研究を行い、①先行研究である福岡県内調査で明らかになったPSMおよびそれを規定している要因に関する調査結果が他県でも再現されるのか?あるいは、他県データを加えた上でもなお再現されるのか?、②上記実証研究の結果は、海外のそれとどの程度一致するのか?,③日本の自治体間における職員の平均的なPSMの高低を規定している組織的要因は何か?④個々の職員のPSMの違いはどのようにしてパフォーマンスに結実するのか(しないのか)?といった問いに回答を与えるものである。

研究実績の概要

本年度の主な研究活動としては、自治労島根県本部の協力を得て全県アンケート調査を行ったことである。現在のその分析を進めているところであるが、数年前に行った福岡県内調査と同じ質問項目で行っていることから、その結果との比較を行うことを通じて興味深い知見が得られるものと考えている。
本年度の主たる成果としては、田井浩人による日本行政学会(2023年5月13日)での報告「行政学におけるPublic Service Motivation 研究の展開―その両面性に着目して」がある。本報告は、行政学におけるPSM研究の最新動向を踏まえ、今後のあるべき展開を論じたものである。そのほか、本研究プロジェクトの成果を反映した論考を含む、嶋田暁文『ポストモダンの行政学―複雑性・多様性とガバナンス』(有斐閣、2024年)の公刊、Reona Hayashi, Takaaki Asano, So Morikawa, and Shunsaku Komatsuzaki,“Public Service Motivation and Not-In-My-Backyard: The Case of High-Level Radioactive Waste Disposal Sites in Japan” International Public Management Journal,5(2024)、林嶺那「成果を出す自治体の人間関係―アンケート調査による分析」(大森彌編『自治体の係長マネジメント:上司・部下関係を実証分析で読み解く』)、林嶺那「成果を出す自治体の人間関係―アンケート調査による分析」(大森彌編『自治体の係長マネジメント:上司・部下関係を実証分析で読み解く』(勁草書房、2024年))の公刊なども重要な成果である。
いずれも立ち遅れている日本におけるPSM研究を進展させたという意義を有する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

懸案だったアンケート調査につき島根県で実施することができたが、長崎県と福井県での調査がまだできていないため、早急に行う必要がある。

今後の研究の推進方策

長崎県と福井県での調査については、実施することについては確認が取れているものの、いつ実施するかという点についての最後の詰めを行う必要がある。これについては、4月30日に行う予定であり、これによってアンケートの実施につなげられると考えている。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Public service motivation and not-in-my-backyard: The case of high-level radioactive waste disposal sites in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Reona、Asano Taka-aki、Morikawa So、Komatsuzaki Shunsaku
    • 雑誌名

      International Public Management Journal

      巻: April 号: 6 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1080/10967494.2024.2322150

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀第2四半期における自治体の総合性の展望2024

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 2024年1月号 ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニティと公共性2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 220 ページ: 58-77

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な市民社会とは?2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 221 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 礒崎初仁著『地方分権と条例 : 開発規制からコロナ対策まで』2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 183 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農山村で生きることは「非効率」なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2023年10月号 ページ: 233-242

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員選考採用試験の早期化・複数回化に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      教職課程

      巻: 2023年10月号 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アニメ聖地巡礼者の多様性と地域貢献の潜在性ーサーベイの結果からー2023

    • 著者名/発表者名
      森裕亮, 田井浩人
    • 雑誌名

      コンテンツ文化史研究

      巻: 14 ページ: 48-65

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曲げ(られた)島の自治2023

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      日本の進路・地方議員版

      巻: 97号 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小規模自治体の『小規模性』と職員のモチベーション2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 2022年8月号 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 分権改革・自治体職員の働き方・住民参加~三つの連関に着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      あいち分権通信

      巻: 2022年12月号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公契約条例をめぐる多面的検討~諸論点の体系的考察~2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 77号 ページ: 57-96

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共施設マネジメントに求められる基本的思考―「延床面積総量縮減=公共施設の廃止」という発想からの脱却2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 76号 ページ: 35-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マネジメントの観点から考える自治体職員のモチベーション―Public Service Motivation研究からの示唆―2022

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 雑誌名

      自治大からの情報発信

      巻: 27号 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体新人職員の組織適応課題と対処方策―自治体における組織社会化の一側面2022

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 527号 ページ: 70-97

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体における職員採用のあり方に関する一考察ー採用の「募集モデル」に対する批判的検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 38号 ページ: 92-100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外における公共部門の人事に関わるデータの整備と利活用2022

    • 著者名/発表者名
      林嶺那
    • 雑誌名

      地方公務員月報

      巻: 715号 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自治の<体質>の過去と現在と未来2022

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      自治実務セミナー

      巻: 2022年12月号 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 侵略戦争と自治2022

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      北海道自治研究

      巻: 2022年8月号 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健所等による配給・統制経済の限界2022

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27巻3号 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共サービス動機づけ(Public Service Motivation)と職務満足度等との関連性に関する実証研究:最小二乗回帰と分位点回帰による特別区職員データの分析2021

    • 著者名/発表者名
      林嶺那・深谷健・箕輪允智・中嶋茂雄・梶原静香
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 56号 ページ: 165-188

    • NAID

      40022645808

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「野生の思考」の実践~今、自治体職員に求められるもの~2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 213号 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 計画策定等の(実質的)義務付けと地方分権2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 2021年10月号 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ対策禍と自治体の虚弱体質2021

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 2021年10月号 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政学におけるPublic Service Motivation 研究の展開―その両面性に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キーノートスピーチ:コロナ対策禍の国と自治体2023

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 学会等名
      2023地方行政実務学会第3回春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新人職員に向き合う―採用から定着まで2023

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 学会等名
      2023年度三重県地方自治研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データと研究知見から考える自治体の「若手職員問題」2023

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 学会等名
      第15 回地方自治研究北信区集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共サービス配給の意義と限界2022

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 学会等名
      第50回日本救急学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Affect and Cognition in NIMBYism in the Case of Social Acceptance of High-Level Waste Disposal Site in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Reona Hayashi
    • 学会等名
      the 2022 Eastern Regional Organization for Public Administration
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自治体ゲーミフィケーションの現状・展望・課題2022

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 学会等名
      第36回自治体学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Public Service Motivationの実証研究―自治体行政組織への組織行動論アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      田井浩人
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Are Public Workers and People with High Public Service Motivation Risk Averse?2021

    • 著者名/発表者名
      Reona Hayashi, So Morikawa, Takeshi Ojima, and Manami Tsuruta
    • 学会等名
      International Association of Schools and Institutes of Administration (IASIA)-International Institute of Administrative Sciences (IIAS) 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Public Service Motivation and Not-In-My-BackYard: A Conjoint Experiment in the Case of the High-Level Radioactive Waste Disposal Site in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Reona Hayashi, Taka-aki Asano, So Morikawa, and Shunsaku Komatsuzaki
    • 学会等名
      the 5th International Conference on Public Policy (ICPP5)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一極集中は解消できるか2021

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 学会等名
      自治創造学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 行政学から見た能力主義2021

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ポストモダンの行政学―複雑性・多様性とガバナンス2024

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641149489
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 行政学講説2024

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595324734
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 自治体の係長マネジメント:上司・部下関係を実証分析で読み解く2024

    • 著者名/発表者名
      大森彌編(分担執筆者:林嶺那)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303410
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] ゼロから自治体を創ったらどうなるか?: 元村長 宮田正馗が語る大潟村のあゆみ2023

    • 著者名/発表者名
      宮田正馗(解説:嶋田暁文)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      公職研
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] コロナ対策禍の国と自治体2021

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480074034
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi