• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性廃棄物問題と現代デモクラシー論/日欧の最終処分場立地をめぐる理論・実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関工学院大学

研究代表者

小野 一  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授 (80306894)

研究分担者 岡村 りら  獨協大学, 外国語学部, 非常勤講師 (40614954)
松尾 隆佑  宮崎大学, キャリアマネジメント推進機構, 講師 (20873326)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射性廃棄物管理 / 原子力発電 / 熟議民主主義 / ステークホルター / NIMBY / ステークホルダー / 放射性廃棄物 / 最終処分場 / 比較政策分析
研究開始時の研究の概要

本研究は、放射性廃棄物管理政策に関する理論的・実証的な比較分析である。使用済み核燃料(高レベル放射性廃棄物)の最終処分場建設は、一部を除き立地のめども立たない。技術的(自然科学的)テーマであるのみならず、透明性ある手続きと市民参加による社会的合意形成という意味で政治的(社会科学的)な、既存科学の諸前提を覆す長期的視野の下での「不利益の公正配分」という意味で倫理・哲学的(人文科学的)な思考も必要とする、学際的研究である。現代デモクラシー論の新展開もふまえつつ、(欧米を中心に)放射性廃棄物管理をめぐる議論と政策過程を検証するが、近い将来に急展開が予想される日本への示唆を得ることをも目的とする。

研究成果の概要

本科研プロジェクトは、放射性廃棄物管理政策に重点を置いた理論的・実証的研究である。欧米諸国の政治過程分析を先行研究として参照しつつ、知見の豊富化に努めた。技術的(自然科学的)、倫理・哲学的、経済的、社会的要素が交錯する学際研究だが、政治学の問題関心からは、デモクラシーの理論的深化との関連で興味深い論点が析出できる。熟議民主主義論やその批判理論(ステークホルダー論など)が手がかりとなる。研究成果は論文や講演などのかたちで発表された他、2023年度の日本政治学会で分科会を設置したことも重要である。近年の日本では放射性廃棄物(最終処分場立地)問題で急展開が見られるが、最新の情報収集にも努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ある程度研究蓄積のある原子力政策研究とは異なり、放射性廃棄物管理それ自体を対象とした政治学的分析は緒に就いたばかりである。また、既存の研究とはかなり違った思考様式を要求するテーマでもある。それゆえ、当該問題に関する先行研究や最新事情を包摂し、日本の学界に問題提起する意義は大きい。その特性上、分野横断的な学際研究となるため、新領域開拓も期待される。放射性廃棄物問題への関心が狭義のアカデミズムを超えて広がりつつある今、社会に対して知見を整理して発信し、公共空間における公論形成(政策提言とは限らない)に寄与することも本科研プロジェクトの重要な課題である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 1986

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 放射性廃棄物管理における参加と熟議2024

    • 著者名/発表者名
      松尾隆佑
    • 雑誌名

      政治研究

      巻: 71 ページ: 105-136

    • DOI

      10.15017/7171743

    • ISSN
      0289-8357
    • 年月日
      2024-03-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウクライナ戦争とドイツの変貌/緑の党は対ロ強硬策で一線を超えた2023

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      現代の理論

      巻: 59 ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Atom- und Atommuellpolitik in Japan ein Jahrzehnt nach Fukushima2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura, Lila
    • 雑誌名

      国際コミュニケーション研究

      巻: 2 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会民主主義左派の可能性/ポスト赤緑連立期ドイツ社会民衆党を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      唯物論

      巻: 96 ページ: 102-118

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ステークホルダーの知識活用と放射性廃棄物管理2022

    • 著者名/発表者名
      松尾隆佑
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 22 ページ: 100-112

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放射性廃棄物管理政策研究のパラダイム転換を求めて2022

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 12 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第174回研究会報告/放射性廃棄物管理政策をめぐる急展開、寿都問題の本質を探る/地方自治体の対抗戦略の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      ロバアト・オウエン協会年報

      巻: 46 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ高レベル放射性廃棄物最終処分場選定プロセスの現状2022

    • 著者名/発表者名
      岡村 りら
    • 雑誌名

      環境共生研究

      巻: 15 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 樋口講演会から学ぶ、原発訴訟史の中の福井地裁判決の位置づけ2021

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      福井の科学者

      巻: 137 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Unaccomplished 'Deliberative Turn' in German Nuclear Waste Management: Theoretical and Comparative Study of Final Repository Site Selection2021

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 59-1 ページ: 1-22

    • NAID

      120007170861

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ緑の党 躍進の背景2021

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 雑誌名

      世界

      巻: 946 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 工学院大学研究論叢 (24)1986

    • 著者名/発表者名
      小野一
    • 巻
      61-1
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/1774124

    • ISSN
      0454-1421
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物最終処分場選定に関する議論/日独比較を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      岡村りら
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物政策/日独比較2023

    • 著者名/発表者名
      岡村りら
    • 学会等名
      どうする原発のゴミ全国交流集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射性廃棄物管理における参加と熟議/ステークホルダー関与の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      松尾隆佑
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放射線防護におけるステークホルダー関与/原発避難者支援と汚染廃棄物処理の批判的検討2023

    • 著者名/発表者名
      松尾隆佑
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロシアによるウクライナ侵略から8ヶ月/戦争のリアル2022

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 学会等名
      日本科学者会議福井支部主催公開講演会(研究例会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物政策-日独比較-2022

    • 著者名/発表者名
      岡村 りら
    • 学会等名
      第33回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性廃棄物管理における参加と熟議2022

    • 著者名/発表者名
      松尾隆佑
    • 学会等名
      九州大学政治研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 規範的政策分析の観点と方法/原発避難者支援と汚染廃棄物処理を例に2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 隆佑
    • 学会等名
      関西公共政策研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発避難者支援と汚染廃棄物処理の規範的政策分析2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 隆佑
    • 学会等名
      日本政治学会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 基調講演「高レベル放射性廃棄物とは」2021

    • 著者名/発表者名
      岡村 りら
    • 学会等名
      獨協大学経済学部国際環境経済学科・環境共生研究所共催 講演・討論会「第7回 フクシマの未来を考える 大学生のうちに知っておくべきこと」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性廃棄物管理政策と地方自治/地域(北海道、若狭湾)の実情と関連づけて考える2021

    • 著者名/発表者名
      小野 一
    • 学会等名
      日本科学者会議北陸地区合同オンラインシンポジウム「地域に生きる/住民自治の意義と地域活性化の方向性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 3・11の政治理論/原発避難者支援と汚染廃棄物処理をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 隆佑
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353814
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi