• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型福祉国家における家族政策の形成と企業権力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関東北大学

研究代表者

西岡 晋  東北大学, 法学研究科, 教授 (20506919)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード福祉国家 / 家族政策 / 企業権力 / 政策過程
研究開始時の研究の概要

今日の日本社会で最重要の課題の1つが少子化問題である。少子化問題が解決に至っていない大きな要因の1つとして、保育や育児休業、児童手当などの家族政策の発展が遅れたことが挙げられる。それでは、なぜ家族政策の発展が遅れたのだろうか。この問いについて、政治学の観点から取り組む。本研究では、とくに家族政策の政策過程における企業・使用者団体による影響力行使に焦点を当て、家族政策の拡充が遅れた要因を明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、日本型福祉国家における家族政策の後進性に焦点を当て、なぜ日本では家族政策の発展が遅れたのか、その要因とメカニズムを政治学的に解明することにある。この重要な問いに取り組み、福祉国家の政治研究に対して理論的な貢献を果たそうとする。
この目的の達成に向け、2023年度は前年度に引き続き、企業・使用者と福祉国家の形成・発展との関連性を問う企業中心アプローチに基づく先行研究を渉猟し、これまでの到達点と残された課題の抽出を行った。従来の福祉国家研究では組織化された労働運動と、労働組合を支持母体とする社会民主主義政党の役割に焦点を当てる権力資源論が有力な理論的枠組みとして流通してきた。これに対して企業中心アプローチは、企業・使用者側の役割に焦点を当て、権力資源論に批判を加えている。企業中心アプローチによれば、使用者側も実際には福祉国家制度の形成に対して常に反対するわけではなく、労働者の確保・維持やリスクの再分配といった観点からすると企業側にもメリットがあるため、それらの制度を支持する場合もあることを明らかにしてきた。
しかしながら、これらの研究の多くは、そもそも企業がなぜ影響力を及ぼすことできるのか、実際にどの程度の影響力をもつのか、これらの基本的な点に関してはあまり詳細に究明してこなかった。福祉国家の政策過程における企業の態様を解明するには、こうした企業の権力行使の理論的考察が欠かせない。それに加えて、日本型福祉国家の政策過程に関して、企業中心アプローチの理論的枠組みに基づいて実証的に分析を行った例は少ない。これまでの企業中心アプローチが主に取り組んできた欧米諸国だけでなく、日本型福祉国家の事例にも同アプローチが適用可能であるかどうか、吟味する必要があるだろう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

大学運営業務等、研究以外の業務に時間を割かざるを得ない状況が続いているため、進捗状況は遅れている。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策としては、先行研究の整理・検討を行った論文を刊行する見込みが立ったため、つぎに、家族政策の形成・決定過程に関する事例研究を進めていきたい。これらによって、研究目的の達成に向け着実に歩みを進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] アイディア学派の政治学:コーポレート・ガバナンス改革とアイディア2022

    • 著者名/発表者名
      西岡晋
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻8号 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大危機と政策変化2023

    • 著者名/発表者名
      西岡晋
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 揺らぐ中間層と福祉国家: 支持調達の財政と政治2023

    • 著者名/発表者名
      高端正幸・近藤康史・佐藤滋・西岡晋編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779517494
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] コロナ化した世界:COVID-19は政治を変えたのか2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎正洋編・西岡晋ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303403
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 命か経済か2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎正洋・西岡晋ほか
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326303220
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 行政学2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 晋、廣川 嘉裕
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830951389
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東北大学政治学研究会2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi