• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の対台湾「平和統一」政策と米中台関係の変動

研究課題

研究課題/領域番号 21K01354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関法政大学

研究代表者

福田 円  法政大学, 法学部, 教授 (10549497)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード台湾海峡 / 米中関係 / 米台関係 / 「一つの中国」原則 / 中台関係 / 中国外交 / 一つの中国 / 「一つの中国」政策 / 「平和統一」政策 / 米中台関係
研究開始時の研究の概要

本研究においては、1990年代に中国共産党が「一つの中国」原則を主張しはじめる素地が、1980年代にいかに形成されたのかを考証する。具体的には、鄧小平が1980年代に台湾に対していかなる「平和統一」政策を展開しようとしたのか、中国からの「平和統一」攻勢に台湾の蒋経国政権はどのように対応しようとしたのか、米レーガン政権はこの時期を通じた中台関係の質的変化にいかに向き合ったのかといった問いに答える。

研究実績の概要

本研究は、主に米国や台湾の公開公文書や中国の公刊史料、関係者の日記やオーラルヒストリーを利用し、米中国交正常化後の中国の対台湾「平和統一」政策 と、米中、米台間の交渉内容を紐解き、それらが1980年代以降の米中台関係の構造をどのように変化させたのかを分析するものである。
2023年度は、米中国交正常化のプロセスと米華断交、台湾関係法の制定について複数の研究報告を行いつつ、論文にまとめ、1979年以降の中国の「平和統一」政策の展開にどのように繋がったのかに関する研究を続けた。2021年度に台湾で行った史料調査やインタビューの成果を吟味しつつ、これまで中国、台湾、米国などにて収集した中国共産党の内部史料と照合しながら、1980年代に「平和統一」政策が打ち出された背景を、国際環境 や国内政治情勢との連関に注目しながらまとめた。
2023年度は、上記に加えて、カーター大統領図書館にて新たな史料調査を行った。カータ大統領図書館では、米中国交正常化と米華断交両方に関する国家安全保障会議(主にブレジンスキー)の文書を閲覧複写したので、上記の研究内容をさらに同文書の内容と照らし合わせて、上記の研究の中で疑問が残った点を考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は学内業務との兼ね合いと中国への渡航にかかるハードルが下がらなかったことにより、中国共産党の内部史料をさらに収集したり、インタ ビューをさらに進めたりするための海外調査は十分に行えなかった。中国共産党が「平和統一」政策を打ち出した背景である、米中国交正常化の経緯に関する調査は一定程度進み、1970年代を通じた中国・台湾間の外交闘争などについて昨年度に得た知見をまとめることはできたものの、中国側の認識や、共産党内部で「平和統 一」政策を打ち出すに至ったプロセスについては課題が残った。

今後の研究の推進方策

米国や台湾での史料調査は完全に自由に行えるようになった。そこで、2024年度 は中国の「平和統一」政策を台湾や米国はどのように受け止め、それが1982年の台湾への武器売却継続をめぐる交渉にどのように繋がったのかという点に焦点を移し、研究を継続する。「平和統一」政策について台湾の蒋経国政権 が 「交渉せず、談判せず、妥協せず」の三不政策で応じたことはよく知られている。しかし、その背景にはどのような認識があり、中国政府から次々となされる 交渉の呼びかけにどのような方法で対応したのかについては、明らかになっていないことも多い。また、米国ではレーガン政権への政権交代が あり、対中政策が再検討された。こうしたプロセスに関する史料を新たに収集したい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 米中国交正常化と台湾―新たな「台湾問題」と「一つの中国」レジームの形成2024

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 52 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際秩序の変遷と日台関係──1972-2022 年2023

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 25 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「一つの中国」原則と諸国の「一つの中国」政策のせめぎ合い―歴史的背景と現状2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      CISTECジャーナル

      巻: 202 ページ: 111-122

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Xi Jinping Regime’s Maneuvering against Taiwan: Characteristics and Prospects2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuda
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 29 号: 2 ページ: 79-101

    • DOI

      10.1080/13439006.2022.2105523

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The characteristics of Xi Jinping’s policy-making on Taiwan affairs: the conflict between institutionalization and centralization2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuda
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: 11 号: 2 ページ: 244-263

    • DOI

      10.1080/24761028.2023.2177094

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「台湾海峡の平和と安定」をめぐる米中台関係と日本-動揺する「1972年体制」の含意2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      外交

      巻: 74 ページ: 83-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 重新研討美國『一中』政策的起源ー台灣解密档案中的中美斷交2024

    • 著者名/発表者名
      福田圓
    • 学会等名
      中央研究院政治学研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戰後台灣國際關係與档案史料-以中美斷交為例2024

    • 著者名/発表者名
      福田圓
    • 学会等名
      台湾清華大学戦後台湾工作坊
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「72年体制」下における日本の対台湾海峡安全保障政策の歴史的発展2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      国立政治大学台湾日本研究院国際シンポジウム「台日新関係50周年国際論壇」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際秩序の変遷と日台関係2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      日本台湾学会第24回学術大会 公開シンポジウム「日台関係の50年ー日華断交を超えて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際秩序としての「1972年体制」と日台関係2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      アジア調査会国際シンポジウム「東アジア国際秩序の来し方行く末-サンフランシスコ平和条約から70年」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「1972 年体制」下的日美安全保障体制与台湾(中国語)2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      上海国際問題研究院国際会議「両岸関係与日本渉台動向」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾海峡危機後の米台安全保障関係と日本―1995-2000年2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      日本国際政治学会2022年度研究大会、東アジア国際政治史分科会Ⅲ「第三次台湾海峡危機の再検討―日米同盟と台湾関係法への影響」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 米中国交正常化と台湾―新たな「台湾問題」のはじまり2022

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      中国現代史研究会研究集会シンポジウム 「ウクライナ戦争が問うアジア冷戦史の現代的意義―中華人民共和国をめぐる国際関係の歴史と現在」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Re-examination of the diplomatic break between the US and the ROC: Chiang Ching-kuo’s perception and decision-making2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka FUKUDA
    • 学会等名
      Copenhagen Workshop: Beyond Boundaries: the Cold War, International Politics, and Modern East Asia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Final Battle for Legitimacy: The CCP’s United Front Work and the KMT’s Overseas Operation towards Neighboring Countries in the mid 1970’s2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka FUKUDA
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS 12)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中共統戦與外交孤立;從蒋経国日記看1970年代亜太国際秩序2021

    • 著者名/発表者名
      福田圓
    • 学会等名
      中央研究院政治学研究所 IPSAS系列演講
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際統戦與對台統戦-從『蒋経国日記』解析1970年代的両岸関係2021

    • 著者名/発表者名
      福田圓
    • 学会等名
      国立政治大学東亞論壇
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国際秩序が揺らぐとき2023

    • 著者名/発表者名
      森 聡
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112939
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 中国は「力」をどう使うのか2023

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹、鄭 浩瀾、Macikenaite Vida、土屋貴裕、荒川 雪、内藤寛子、渡邉真理子、増田雅之、飯田将史、福田 円、神保 謙、八塚正晃
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863592575
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] UP plus 習近平の中国2022

    • 著者名/発表者名
      川島 真、小嶋 華津子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333061
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 入門講義 戦後国際政治史2022

    • 著者名/発表者名
      森聡・福田円ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427936
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代アジアをつかむ2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤史郎・石坂晋哉・福田円ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353210
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 福田円研究室

    • URL

      https://www.madoka-f.com

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 福田円研究室

    • URL

      https://www.madoka-f.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi