• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非分割財配分問題における望ましいメカニズムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 21K01384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関東北大学

研究代表者

大瀬戸 真次  東北大学, 経済学研究科, 教授 (00278475)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードメカニズム / 非分割財 / 耐戦略性 / 匿名性 / 予算均衡 / パレート効率性 / 非羨望性 / 初期保有 / 効率性 / 公平性
研究開始時の研究の概要

本研究では、非分割財配分問題における望ましいメカニズムの設計の可能性と限界を明らかにする。メカニズムとは、社会を構成する経済主体の選好情報に基づいて、どのような資源配分を行うかを決定する仕組みである。経済主体の私的情報を正しく収集するための「耐戦略性」という条件と、メカニズムの結果がもたらす資源配分を評価する基準である「効率性」や「公平性」の条件を兼ね備えたメカニズムの設計の可能性について詳しく考察する。

研究実績の概要

本年度は、経済主体間で金銭移転が可能な場合に、複数の同質的な非分割財を配分するための望ましいメカニズムの設計について研究を行った。望ましいメカニズムの条件として、(1)耐戦略性、(2)匿名性、(3)予算均衡、の3つの公理を要求した。耐戦略性とは、各主体が自分の選好を正しく表明することが弱い意味の支配戦略となることをいう。匿名性とは、二人の主体の選好が交換された場合には、メカニズムを通じて得られる配分も交換されることをいう。予算均衡とは、各主体が受け渡しした金銭移転の合計額は過不足なくゼロになることをいう。
Kato, Ohseto, and Tamura (2015, International Journal of Game Theory)は、非分割財の数が1つの場合において、各主体の選好集合が共通なn+1個(n:主体の数)の選好を含むならば、耐戦略性、対称性、予算制約の3つの公理を満たすメカニズムを設計できないことを証明した。対称性とは、二人の主体の選好が同一であるとき、メカニズムを通じて得られる配分が与える効用が等しいことをいう。対称性は匿名性よりも弱い公理である。
本年度の研究では、非分割財の数が複数の場合において、各主体の選好集合が共通な二つの選好を含むならば、耐戦略性、匿名性、予算制約の3つの公理を満たすメカニズムを設計できないことを証明した。この結果は、先行研究と比較すると、(1)対称性よりも強い匿名性の公理を利用しているという短所があるが、(2)非分割財の数が複数の場合に適用できる、(3)選好集合がより小さい場合にも適用できる、という長所がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究では、非分割財の数が複数の場合において、各主体の選好集合が共通な二つの選好を含むならば、耐戦略性、匿名性、予算制約の3つの公理を満たすメカニズムを設計できないことを証明することができたため。

今後の研究の推進方策

本年度の研究では、非分割財の数が複数の場合において、各主体の選好集合が共通な二つの選好を含むならば、耐戦略性、匿名性、予算制約の3つの公理を満たすメカニズムを設計できないことを証明した。今後の研究では、匿名性を対称性の公理で置き換え、非分割財の数が複数である場合において、耐戦略性、対称性、予算制約の3つの公理を満たすメカニズムを設計することが可能か否か議論していく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Strategy-proof and fair reallocation with single-peaked preferences2022

    • 著者名/発表者名
      Zhen Zhao and Shinji Ohseto
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 58 号: 4 ページ: 791-800

    • DOI

      10.1007/s00355-021-01374-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategy-proof and Pareto efficient allocation of indivisible goods: general impossibility domains2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ohseto
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory

      巻: 50 号: 2 ページ: 419-432

    • DOI

      10.1007/s00182-021-00754-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi