• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ドイツ思想史の社会・経済思想史的新水脈の探索ーその学際的連関を視野に入れて

研究課題

研究課題/領域番号 21K01416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

大塚 雄太  愛知学院大学, 経済学部, 教授 (70547439)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード経済思想史 / ドイツ古典派 / アダム・スミス / 『国富論』 / 市民社会 / ガルヴェ / カント / キケロ / アリストテレス / プラトン / 道徳哲学 / ドイツ啓蒙 / グーツヘルシャフト / 農民 / 通俗哲学 / 教育 / 流行 / 社会思想 / 社会思想史 / スコットランド啓蒙
研究開始時の研究の概要

本研究は、これまでのドイツ経済学史研究の時間軸を遡る近代ドイツ社会・経済思想史の新水脈を探るものである。ただし、分析対象を狭く社会科学的遺産に限定せず、18世紀の学際的交流の実態に即し、当時の人文・社会科学の全体動向に注意を払う。本研究により社会・経済思想史の展開は、従来よりもより広い系譜をともなって浮上するものと考えられる。

研究実績の概要

2023年度は当初の予定通り、社会科学分野における重要作品のドイツ語訳を検討する作業に着手した。まずは波及状況を確認するべく、スミス『国富論』に焦点を定め、そのドイツにおける受容形態を探った。『国富論』の独訳はJ.F.シラーによるものがもっとも早いが、受容と解釈の進展は、C.ガルヴェの独訳によるところが大きい。ザルトーリウス、リューダー、クラウスは、ガルヴェ訳に基づいて『国富論』の解釈と独自論点の発掘を行ったが、彼らはスミス的自由主義を尊重しながらも、その賞賛に終始したわけではなかった。批判的視座からの理論的再検討は、彼ら以降の受容者においてはより顕著となる。本研究ではフーフェラントとラウを分析対象に据え、『国富論』の国際的な波及過程を視野において、両者の『国富論』解釈を析出することに努めた。セーやシスモンディらフランス経済学からも多くを摂取した彼らは、財の使用価値側面に着目する一方で、スミス流の生産的労働、資本家、自然価格などの諸概念の再検討に注力した。
わが国の経済思想史研究では「ドイツ古典派」と呼ばれる彼らの思想内容への言及は端緒的なものにとどまっていたが、本研究によって「ドイツ古典派」におけるスミス受容の特質は、一定程度深められたものと考えられる。研究成果は原田哲史編『経済思想史』の一節に反映されているが、教科書としての特性に鑑み、叙述の深度が抑えられているため、別途学術論文として公表することを構想中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の個別課題の達成状況はまずまずであるが、前年度から持ち越された海外資料調査を行うことができず、最終年度における研究総括が不十分な状態である。ただし、やや遅延しているとはいえ、新しい課題の発掘と分析を行うこともできており、見通しも明確であるため、研究上の致命的な問題は発生していない。

今後の研究の推進方策

現時点の進捗に鑑み、1年間の研究期間延長を申請した。個別論点の再整理を行い、研究総括を着実に進める予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 市民社会の道徳哲学 ―クリスティアン・ガルヴェ最晩年のSelbstdenken2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 雄太
    • 雑誌名

      愛知学院大学論叢. 経済学研究 = THE KEIZAIGAKU KENKYU : THE AICHI GAKUIN ECONOMIC REVIEW

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-27

    • DOI

      10.34513/00003940

    • URL

      https://agu.repo.nii.ac.jp/records/4011

    • 年月日
      2023-02-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クリスティアン・ガルヴェにおける農民と啓蒙2022

    • 著者名/発表者名
      大塚雄太
    • 雑誌名

      経済学研究(愛知学院大学)

      巻: 9-2 ページ: 163-183

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈研究ノート〉流行論の知られざる名著 ―クリスティアン・ガルヴェ「流行について」―2022

    • 著者名/発表者名
      大塚雄太
    • 雑誌名

      経済研究所所報 = The Institute of Economic research Bulletin

      巻: 2 号: 2 ページ: 98-116

    • DOI

      10.34513/00003466

    • ISSN
      2436-2824
    • URL

      https://agu.repo.nii.ac.jp/records/3526

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原田哲史著『19世紀前半のドイツ経済思想―ドイツ古典派、ロマン主義、フリードリヒ・リスト』2021

    • 著者名/発表者名
      大塚雄太
    • 雑誌名

      経済学論究(関西学院大学)

      巻: 75-2 ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 経済思想史2024

    • 著者名/発表者名
      原田哲史編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 東亜思想交流史中的脈絡性転換2022

    • 著者名/発表者名
      黄俊傑、張崑將、許怡齡、林維杰、黄克武、藤井倫明、安藤隆穂、水田洋、大塚雄太、朱琳、川尻文彦、區建英、枝川明敬、蔡大鵬
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      国立台湾大学出版センター
    • ISBN
      9789865452711
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi