研究課題/領域番号 |
21K01428
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07030:経済統計関連
|
研究機関 | 早稲田大学 (2022) 神奈川県立保健福祉大学 (2021) |
研究代表者 |
川村 顕 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授(テニュアトラック) (10422198)
|
研究分担者 |
姜 哲敏 東京経済大学, 経済学部, 講師 (40818944)
野口 晴子 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 医師の労働供給 / Employer-Employee data / 医局ネットワーク / 医師の労働市場 / 偏在 |
研究開始時の研究の概要 |
団塊世代が後期高齢者を迎える「2025年問題」に伴い,医療供給体制の再構築が喫緊の課題となっている.これまで行政当局は医療供給側に対し,生産要素のコントロールを行ってきた.他方で,医師の就業選択は基本的には自由であるため,地域内での効率的医療サービス提供が実現できる保証がない.しかしこれまでは,医療提供体制の効率性についてエビデンスに基づいて議論されてこなかった.そこで本研究では,医師の労働市場におけるEmployer-Employee matched panel databaseを構築しつつ,医局ネットワークの同定と医師のキャリア選択,医師の診療科・就業場所選択等について分析を行う.
|
研究実績の概要 |
本研究では,医師の労働市場におけるEmployer-Employee matched panel databaseを構築しつつ,①医局ネットワークの同定と医師のキャリア選択,②医師の診療科・立地選択,③医師の高齢化と労働市場からの退出,について分析を行う. 本研究課題の2年目である2022年度は,昨年度行った各省庁所管統計調査の二次利用により,総務省からは国勢調査,就業構造基本調査,労働力調査など,厚生労働省からは医師・歯科医師・薬剤師調査,医療施設調査(静態・動態),病院報告,患者調査,社会医療行為別調査(統計),人口動態統計などを入手した.それらに対し,昨年度に精査しておいたデータベース構築のためのコーディング等を用い,各統計調査を利用可能な状態に加工した. 次いで,医師・歯科医師・薬剤師調査の医師届出票と医療施設調査とを個票単位で突合することを試みた.年次によっては突合キーの問題があるため,突合可能な年次での作業を進めた.突合を十分に高めることができれば,幅広い研究課題に取り組むことが可能になるため,速やかに,しかし慎重に進めている. 上記と並行して,今年度も先行研究の渉猟を行い,研究の文脈化を整理した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
医療施設調査と医師・歯科医師・薬剤師調査の医師届出票と医療施設調査との突合において,突合キーが直接存在しないケースがあることや,存在しても2バイト文字による突合上の不具合があったため,データクリーニングに多大な時間を要した.特に前者の問題については,現在も鋭意作業を進めている.
|
今後の研究の推進方策 |
核となるデータは,医療施設調査と医師・歯科医師・薬剤師調査の医師届出票と医療施設調査との突合であり,それらを用いたEmployer-Employee matched panel dataの精度を高める.それらを基に,1) 上半期に医局の推定を行い,2) 下半期にそれらと地域における医療サービス利用や健康アウトカムとの関係を推定する.
|