• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業と研究者のマッチングに基づく経済成長政策の分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

及川 浩希  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90468728)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードイノベーション / ミスマッチ / 特許 / 経済成長 / R&D / Matching / Patent / マッチング / ミスアロケーション
研究開始時の研究の概要

本研究は、企業と被雇用研究者のミスアロケーションに焦点を当てた経済成長政策を論じる。研究開発プロジェクトに携わるのは研究者・技術者だが、遂行するプロジェクトを決定するのは企業であるため、プロジェクトの質と研究者の質が合っているとは限らない。そこで、特許データと企業データを用いて企業と研究者のマッチングを割り出し、それぞれのイノベーション能力を識別するとともに、ミスアロケーションの程度を推定する。そして、企業と研究者のマッチング構造を内生的経済成長のモデルに組み込み、シミュレーションを行うことにより、ミスアロケーションを解消した時に可能となる潜在的な経済成長と、望ましい政策介入のあり方を示す。

研究実績の概要

2023年度は、これまでに得られた米国の企業と研究者の能力相関の推計値に基づいて、仮想的なマッチング・パターンの下でのイノベーション総量のシミュレーションと、実際に観測されたイノベーション総量との比較、および、それらの時系列変化の要因分析を行なった。

正相関が確認されている企業・研究者の研究開発能力には、相互補完的な関係があるため、ミスマッチは全体的なイノベーション総量の低下につながる。実際に観測されるイノベーション総量は1990年代後半まで上昇しその後停滞しているが、その上昇局面にあっても最大のマッチング効率を想定した仮想的なイノベーションの伸びを下回っており、ミスマッチの度合いはむしろ増大していることが分かった。こうしたマッチングの効率性は、財務情報や企業内の技術蓄積等の企業属性をコントロールした上で、特許分野ポートフォリオから推計された企業・研究者間の技術的距離と、研究者側の能力分布のばらつきの大きさに依存している(企業側のばらつきは比較的変化が小さく、説明力が弱い)。特に後者の影響が大きく、サンプル期間を通じて研究者の質が多様になったことから、マッチングの効率性に基づくミスアロケーションの規模が増加していることが分かった。この結果は、研究者の適材適所な配分に改善の余地があるものの、市場均衡ではそれが達成できていないことを示唆する。

これらの研究成果は、Econometric Societyの北米ミーティングで報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当研究プロジェクトの開始後に、相反する結果を示す類似研究が発表されたため、その研究との手法の違いと手法自体の精度の比較を行う必要があったが、その作業に一段落がついた。また、企業と研究者のマッチングをマクロ的なインプリケーションを得るための、データに基づく仮想的シミュレーションを行なった。

今後の研究の推進方策

現在行っているシミュレーションでは、マッチングの構造としていくつかの特殊ケースを外生的に与えているという欠点がある。均衡として維持されうる、より現実的なマッチングの構造を考慮するため、Gale-Shapleyに代表される安定したマッチング構造の条件を織り込んだマクロモデルにおけるシミュレーションを行いたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Decomposition of Innovation Ability2023

    • 著者名/発表者名
      Koki Oikawa
    • 学会等名
      North American Summer Meeting of Econometric Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Misallocation in R&D2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Oikawa
    • 学会等名
      MaCCI Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi