• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新薬開発インセンティブと日本における開発状況、医薬品政策の効果に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

和久津 尚彦  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80638130)

研究分担者 中村 洋  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 教授 (60286656)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード新薬開発インセンティブ / 薬価制度 / ドラッグ・ロス / リスク / リスク回避度 / ドラッグ・ラグ / ドラッグラグ / 医薬品政策
研究開始時の研究の概要

日本が直面する厳しい財政状況だけでなく、依然として残る満たされない医療ニーズを考えると、総薬剤費の上昇抑制も、新薬開発インセンティブの維持/向上もどちらも重要な課題である。本研究では、2つの課題の両立に向けた検討として、①日米欧で比較した日本における新薬開発の現状と、②それに対する日本における近年の医薬品政策の影響、ならびに、③薬価引き上げに頼らない新薬開発インセンティブ増大策の可能性を、ミクロ実証分析やシミュレーション分析から明らかにする。

研究実績の概要

【具体的内容】
本研究は、総薬剤費の上昇抑制および新薬開発インセンティブの維持/向上という2つの課題の両立に向けた検討として、次の3つのサブテーマを研究する。①日本における新薬開発の現状を欧米との比較検討から実証的に分析する。②日本における近年の医薬品政策が国内の新薬開発状況にどのような影響を及ぼしているのかについて実証的に分析する。③薬価引き上げに頼らない新薬開発インセンティブ増大策の効果を定量的に計測する。令和5年度は次のことを進めた。①②の研究では、日米欧の規制当局の公開情報などから欧米既承認の新薬のデータセットを作成し、日本におけるドラッグ・ロスの実証分析を実施した。③の研究では、新薬開発型企業が新薬の上市前後に医薬品市場で直面しうるリスクに焦点をあて、そのリスク低減が企業の研究開発インセンティブにどのような影響を及ぼすのかを分析し、論文にまとめた。

【意義・重要性】
①②ドラッグ・ロスの問題はドラッグ・ラグと同様に患者の医薬品アクセスを阻害する重大要因である。近年とくに注目が集まる社会的に重要なテーマであるが、現状に関する実証研究は十分とは言えない。また、③厳しい財政制約の下での創薬力の維持/向上も重要な課題であるが、解決に向けた定量的な研究はほとんどない。社会的重要性と研究蓄積の両面における本研究の意義は大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度(令和5年度)に計画していた研究/作業は以下のとおりである:①②の研究では作成したデータセットを用いた実証分析の実施。③の研究では論文の執筆。①②③の研究とも計画した作業に着手し、大幅な作業の遅れはない。①②の研究では実証分析を行い、分析を精緻化を進めている。③の研究では、論文を執筆し、海外査読誌への投稿準備を進めた。以上のとおり一定の進捗があり、研究はおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究計画そのものに大きな変更はなく、今後も研究計画に則って進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] An Empirical Analysis of Japan's Drug Development Lag Behind the United States2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hiroshi、Wakutsu Naohiko、Murayama Satoshi、Suzuki Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Pharmacology

      巻: - 号: 7 ページ: 847-854

    • DOI

      10.1002/jcph.2023

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi