• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアからの訪日技能実習生の現状と問題改善の方策

研究課題

研究課題/領域番号 21K01537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関千葉大学

研究代表者

WANG WEITING  千葉大学, 国際未来教育基幹, 特別語学講師 (30572648)

研究分担者 丸川 知雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40334263)
周 飛帆  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (80270867)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード技能実習生 / 日本語能力 / 職業教育 / コミュニケーション能力 / 移民 / 中等職業学校 / 単純労働 / 人口 / キャリア形成 / 所得 / 犯罪 / 異文化コミュケーション
研究開始時の研究の概要

これまでアジアの技能実習生に対しての研究は日本国内に留まっていることが多く、特に農業技能実習生の帰国後の状況についての調査がほとんどなく、彼らの帰国後のキャリア形成に技能実習との連続性があるのか、帰国後どのような生活をしているのか、これらの点について国際交流や労働力育成の視点から探究する。また、労働力の供給、賃金などに関する労働経済学の理論に依拠しつつ、人的資本の角度から研究を進めていく。技能実習制度をめぐる状況には不確実な要素が多い中、送り出す側、変わりつつある労働者の質の変化、また受け入れ側の変化などが続いていることが予想され、今後の技能実習生の供給がどのように変化していくのかを探究する。

研究実績の概要

2023年度は主に2022年の現地調査と学会発表の元に、ベトナム国内の実習生送り出し機関の現状を明らかにし、問題点と解決策を探究した。現地調査を通じて送り出し機関での日本語教育に対する教育の質や訓練生の勉強意欲の低さが日本語コミュケーション能力に影響していることを明らかにした。さらに、送り出し機関において、技能実習生を日本に派遣する前に、技術研修、語学研修、必要な知識研修を受けさせていることになっているが、現実はかなり違うようである。日本の文化やマナーを理解させるために、送り出し機関での教育だけに頼るのではなく、派遣元企業は実習生にもっと多くのレッスンを提供する必要があることも指摘した。さらに、技能労働の視点から中国の職業教育についても調べた。近年、中国では、大学生の就職難と対照的に技能労働者の求人難が構造化している。これに対して、中国政府は職業教育の改革などの対策を講じているが、いまだに多くの課題が残っている。特に戸籍問題が学生の進学にもたらした影響は大きいと明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度予定通りに学会発表と論文の掲載ができました。

今後の研究の推進方策

2024年度は引き続きベトナム現地調査をする予定である。計画では、まず、2022年度に訪問した技能生送り出し機関の再調査をする。この二年間、訓練内容に関してどのような改善があったのか。日本の受け入れ企業ではどのような変化があったのか、その変化に沿って、訓練及び教育内容は対応しているかどうかを確認する。次に、日本での受け入れ企業において、技能実習生の状況を確認する。日本では技能実習生制度に関して様々な政策を提唱しているが、実際の仕事や生活中において、技能実習生の状況が改善できているかどうかを確認する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ハロン大学/タン・ティ・ミ・ビン(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハロン大学外国語学部/タン・ティ・ミ・ビン(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ベトナムにおける技能実習生送り出し機関の現状と改善点ー現地調査を中心に」2024

    • 著者名/発表者名
      王維亭、タン・ティ・ミ・ビン
    • 雑誌名

      『東アジア日本学研究』

      巻: 11 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第二外国語学習におけるベトナム人学生と日本人学生の特徴と問題点に対する分析」2024

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 雑誌名

      『東京経営短期大学紀要』

      巻: 32 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「中国における中等職業教育に関する調査研究ーK校の分析を中心に」2024

    • 著者名/発表者名
      王維亭、周飛帆
    • 雑誌名

      『国際教養学研究』

      巻: 8 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How can the value added of Vietnam’s export industries be increased?2024

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Nakamura, Tomoo Marukawa
    • 雑誌名

      The Japanese Political Economy

      巻: 3 号: 2 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1080/2329194x.2024.2331531

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey of Technical Intern Trainees in Vietnam before Visiting Japan2023

    • 著者名/発表者名
      WANG, weiting
    • 雑誌名

      Research and Training of Oriental Studies

      巻: 1 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国西北地域における国有企業内部労働市場に対する観察―1990年代から2000年代半ばまでの実況に着目して」2023

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 雑誌名

      『東京経営短期大学紀要』

      巻: 31 ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー世界一への道:それは尻ぬぐいから始まった2023

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 668号 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The demand for and supply of elderly care in Japan”2022

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 雑誌名

      The Japanese Political Economy

      巻: 48 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/2329194x.2022.2039070

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の製造強国戦略とハイテク産業の現状」2022

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 雑誌名

      『日中経協ジャーナル』

      巻: No.336 ページ: 16-19

    • NAID

      40022784966

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2000年代初期中国上海における中間層の特徴 : 事例研究からの試み2021

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学研究論集 = Journal of Studies on Humanities and Public Affairs of Chiba University

      巻: 43 ページ: 23-41

    • DOI

      10.20776/S24332291-43-P23

    • NAID

      120007165028

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119886/

    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 計画経済下の中国における孤立社会―「上海小三線」における生産と生活2021

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 67 号: 2 ページ: 21-37

    • DOI

      10.11479/asianstudies.67.2_21

    • NAID

      130008045278

    • ISSN
      0044-9237, 2188-2444
    • 年月日
      2021-04-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Dependence and competition: trade relationship between Asian countries and China”2021

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/24761028.2021.1937841

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における外国人労働者受け入れに関する政策の変化ー技能実習制度を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 学会等名
      韓国日本語学会・東アジア日本学学会第48回国際学術大会(韓国)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors Influencing Chinese Families on the Decision Making of Study Abroad: Social Class, Cultural Capital and Educational Strategy2023

    • 著者名/発表者名
      周飛帆
    • 学会等名
      International Society for the Study of Chinese Overseas(ISSCO)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 転換期における中国中等職業学校の現状と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 学会等名
      日本職業教育学会2022年全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「事例研究からみる現代中国における中等職業学校の変遷とその要因」2021

    • 著者名/発表者名
      王維亭
    • 学会等名
      アジア政経学会2021年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代中国経済・新版』2021

    • 著者名/発表者名
      丸川知雄
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641221796
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi