• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後復興期日本の闇物資流通・取締と民衆:1948年甲府専売支局管内闇煙草の事例

研究課題

研究課題/領域番号 21K01617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関獨協大学

研究代表者

山本 裕  獨協大学, 経済学部, 教授 (10550113)

研究分担者 前田 廉孝  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90708398)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本経済史 / 戦後復興期 / 闇市場 / 煙草 / 専売 / 山梨県 / 日本専売公社 / 大蔵省専売局 / 流通 / 闇物資
研究開始時の研究の概要

本研究は,戦後復興期日本の闇物資流通・取締とそれに対する民衆の認識を考察し,双方間の関連性を解明する。
本研究は,甲府専売支局が闇煙草の摘発時に作成した『専売取締事件簿』と山梨の地方紙に掲載された関連記事を分析し、①闇物資の流通実態,②闇物資取締の実態と限界,③闇物資流通・取締に対する民衆の認識を解明する。
これにより本研究は,(ⅰ)闇物資流通の解明から経済史研究,(ⅱ)闇物資流通と取締に対する民衆の認識の解明から社会史研究にそれぞれ貢献し得る。
近年は海外でも闇市場(black market)の考察が進展しつつある研究動向を踏まえれば,本研究は闇市場の国際比較へ向けた端緒を開く意義も有する。

研究成果の概要

本研究は,戦後復興期日本の闇物資流通・取締とそれに対する民衆の認識を考察し,双方間の関連性を考察した。戦後復興期の闇市場は非合法的存在ながら物資の供給に不可欠な役割を果たしたが,史料的制約から同市場の物資流通と取締の実態に関する経済史・流通史的考察は立ち後れてきた。そこで,1948年に甲府専売支局が闇煙草の摘発時に作成した『専売取締事件簿』(西南学院大学図書館所蔵)と『山梨日日新聞』・『山梨時事新聞』(1969年廃刊)掲載関連記事より①闇物資の流通,②闇物資取締の実態と限界,③闇市場に対する民衆の認識を考察した。そして,以上の分析より農村地域の自給自足的な闇物資取引の実態を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,商品市場形成の過程と要因を捉え直す試みである。日本では戦時統制期から物資不足と流通不全によって闇市場が自然発生し,戦後復興期まで政府は取締に注力した。違法な闇取引の記録を取引の当事者は取締回避の目的から保存しない。それゆえに,既往の歴史研究は史料上の制約から闇市場の内実に迫ることができなかった。しかし,本研究が用いた取締史料は商品市場の拡大過程を克明に記録している。これら記録の分析より,商品市場の拡大過程は地域内で生産,加工,流通からなる分業構造の確立過程を内在していたことが判明した。こうした分業構造の確立は,域内の自給自足構造と商品市場の拡大に不可欠な要素であった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 満鉄販売部門の活動と展開 : 1930年代前半を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      山本 裕
    • 雑誌名

      立教經濟學研究

      巻: 76 号: 3 ページ: 99-124

    • DOI

      10.14992/0002000203

    • URL

      https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/records/2000203

    • 年月日
      2023-01-27
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinctive Pricing in the Metropole of the Integrated Empire's Economy: Japan's Central and Local Rice Markets, 1900-19392023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 雑誌名

      KEO Discussion Paper

      巻: 175 ページ: 1-53

    • DOI

      10.2139/ssrn.4428628

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 在来産業の製品ポートフォリオ拡張と低級品市場:1890-1910年代醤油醸造家・髙梨家の地方売りと手印類似品2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      KEO Discussion Paper

      巻: 166 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Colonial impact on Japan's economy: Dynamics of the rice market during the interwar period2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 雑誌名

      KEO Discussion Paper

      巻: 170 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 講座「財政専売」の時代:日露戦後の塩専売制度批判2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 76 ページ: 183-186

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 講座「財政専売」の時代:大蔵省専売局による塩専売制度の改定2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 76 ページ: 238-241

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 講座「財政専売」の時代:植民地塩の輸移入と取引2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 75 ページ: 204-208

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講座 「財政専売」の時代:19-20世紀転換期の食塩市場2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 75 ページ: 158-161

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 老川慶喜著『満州国の自動車産業―同和自動車工業の経営史』2021

    • 著者名/発表者名
      山本 裕
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 33 ページ: 71-74

    • NAID

      40022621700

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Market-based financing for small corporations during early industrialisation: The case of salt corporations in Japan, 1880s-1910s2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Kiyotaka
    • 雑誌名

      Business History

      巻: - 号: 3 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1080/00076791.2020.1825689

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 農産物価格調整政策と先物・現物市場: 1920-30 年代大阪米穀市場の分析2024

    • 著者名/発表者名
      前田廉孝
    • 学会等名
      2023年度 慶應義塾大学東アジア研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長春の旧糧桟、益発合にみる「公私合営」2023

    • 著者名/発表者名
      山本裕
    • 学会等名
      社会経済史学会 第92回全国大会 パネルディスカッション パネル⑦「中国東北における私営工業の社会主義改造-長春・瀋陽・哈爾濱・鞍山の公私合営化を事例に-」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 戦前期日本の植民地米移入と米穀先物取引2023

    • 著者名/発表者名
      前田廉孝
    • 学会等名
      第38回 慶應義塾大学東アジア研究所学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire’s economy: Japan’s central and local rice markets in the early 20th century2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      The East Asian Studies Center Seminar “Food distribution and consumption in modern East Asia and the Japanese Empire
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire’s economy: Japan’s central and local rice markets in the early 20th century2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      East Asian Economic History Workshop, Ca’ Foscari University of Venice
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commodity futures trading and colonial imports in the metropole of Empire Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      cademic Conference on Modern History of East Asia, National Taipei University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire’s economy: Japan’s central and local rice markets in the early twentieth century2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      Korean Economic History Society 2023 Summer International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地産品流通の地理的不均一性と商品価格形成: 1900-39 年東京・大阪・ 熊本米価の分析2023

    • 著者名/発表者名
      前田廉孝
    • 学会等名
      社会経済史学会 第92回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 在来産業の製品ポートフォリオ拡張と低級品市場:1890-1910年代醤油醸造家・髙梨家の地方売りと手印類似品2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      2022年度三田史学会日本史部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Colonial impact on Japan's economy: Dynamics of the rice market during the interwar period2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Did a small commodity exchange only mirror prices in a major market?2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      The 1st Academic Seminar of the Food Distribution and Consumption in Modern East Asia and the Japanese Empire
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在来産業の製品ポートフォリオ拡張と低級品市場:1890-1910年代醤油醸造家・髙梨家の地方売りと手印類似品2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      経営史学会第58回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan's colonies as suppliers of primary products: The circulation and pricing of colonial rice in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      Current Issues in Imperial History Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書評会:前田廉孝『塩と帝国:近代日本の市場・専売・植民地』2022

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      経営史学会関東部会10月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Disparity in price formation between central and local commodity markets with the expansion of colonial imports: Analysis on the futures pricing of rice in Tokyo, Osaka, Kumamoto2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      The 2nd Academic Seminar of the Food Distribution and Consumption in Modern East Asia and the Japanese Empire
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire's economy: Japan's central and local rice markets in the early 20th century2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Kiyotaka
    • 学会等名
      Academic Conference on East Asian History
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comment on "Establishment and activities of Busan Rice Exchange in the 1930s" by Kim, Min-Hwa2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Yu
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comment on "Colonial management concept for total war institute in Asia-Pacific War: Focusing on research of food resources" by Nakamura, Ryo2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Yu
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方零細銀行と地域経済:1898-1919年香川県宇多津町の製塩業金融2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      近世史フォーラム2021年度10月例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方零細銀行と地域経済:1898-1919年香川県宇多津町の製塩業金融2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      2021年度第6回慶應義塾大学産業研究所(KEO)セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The technical change and labor situation of the Fushun coal mine2021

    • 著者名/発表者名
      Nagahiro, Toshitaka and Yamamoto, Yu
    • 学会等名
      2nd World Congress of Business History
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国共内戦期・共和国建国期の益発合2021

    • 著者名/発表者名
      山本 裕
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会 中四国部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 醸造業の展開と地方の工業化 : 近世・近代日本の地域経済2023

    • 著者名/発表者名
      井奥成彦、中西聡
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「満洲国」以後2023

    • 著者名/発表者名
      松本 俊郎、張 暁紅、山本 裕
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811143
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi