• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続的な価値次元転換メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K01625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東北大学

研究代表者

山崎 喜代宏  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (40551750)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード製品開発 / 価値次元 / 反復可能性 / プロセス解明
研究開始時の研究の概要

本研究は、連続的に価値次元転換が起きるメカニズムの論理を解明するために、研究方法として仮説構築のための探索的な事例分析を採用する。事例分析を通して、繰り返して価値次元の転換を実行できる開発プロセスや製品戦略、組織能力について考察する。既存企業が連続的に価値転換を行うメカニズムを解明することで、コモディティ化に苦しむ企業に対して、理論的・実践的貢献をしたい。

研究実績の概要

本研究は、連続的な価値次元の転換が起こるメカニズムの論理を解明するため、研究方法として、仮設構築のための探索的な事例研究を採用する。事例分析を通して、くり返して価値次元の転換を実行できる開発プロセスや製品戦略、組織能力について考察する。既存企業が連続的に価値転換を行うメカニズムを解明することで、コモディティ化に苦しむ企業に対して、理論的・実践的貢献を行いたい。
当該年度は、まず前年度に引き続き、探索と活用のバランスに関連する先行研究を渉猟し、その整理に努めた。探索と活用の間の緊張の緩和のために企業が採る3つのアプローチ-逐次的アプローチ・構造的アプローチ・文脈的アプローチ-についてまとめた上で、その2つのアプローチの動態的運用について詳細に議論を行った。この議論の中で、これまでの先行研究では深く検討されてこなかった学術的課題が明確となり、それについて考察を行った。また、動態的な視点だからこそ見えてくる探索と活用のバランスの取り方があり、それについても議論を行った。こうした成果は、査読付き学会誌に掲載された。
また、その理論的枠組みに基づいた議論を行うための事例分析を本格化させた。二次データを中心に、特定の企業についてその製品開発を経時的に分析を行った。そのなかでは、これまで議論されてこなかった論点を明示的に示すことができ、このケーススタディーからは、これまでに看過されてきた論点を議論できる可能性があり、それについて検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間の3年目に当たり、前年に行った研究課題について継続して取り組んだ。先行研究の理論的検討を通して、新しい概念枠組みを創発し、査読付き学会誌へ投稿、そしてレビュワーからのコメントに基づいて議論を深めてきた。有益なコメントがいただくことができたことから、理論的含蓄が深い枠組みとなり、学会誌へ掲載された。
また、その理論枠組みに準じた事例分析を進めており、二次データの収集を積極的に行い、これに関してはある種の飽和を迎えるに至った。今後は、事例分析を精緻化していることが課題と言える。
全体を通して、研究が成果として発進できたこともあり、また来年度以降の研究の素地ができたことからおおむね順調に研究が進んだと評価できると考えている。

今後の研究の推進方策

先行研究の理論的検討を通して、本研究課題の中核を構成する理論的枠組みは構築できたと考えている。現在そのモデルに基づいた事例分析に取り組んでおり、来年度はその事例分析を推進していくことが課題となる。その過程では、さらなる新しい知見が得られると考えられるため、それも理論的枠組みにフィードバックし、より精緻なものへと変化させていきたい。加えて、研究成果としてまとまりつつあるため、学会発表や学会誌への投稿を通じたアウトプットを行い、成果を世に問いたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 探索(exploration)と活用(exploitation)に関する動態的モデル2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑喜代宏
    • 雑誌名

      日本経営学会誌

      巻: 54 ページ: 18-32

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 革新性の程度が高い製品の新製品開発プロセス研究の理論的論考2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑喜代宏
    • 雑誌名

      研究年報「経済学」

      巻: 80 ページ: 63-75

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A process for creating new value dimensions over multiple times2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiro Yamazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference Risk in Contemporary Economy

      巻: 1 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Research on Iterability of Value Dimension Change in the New Product Development Process2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiro Yamazaki
    • 雑誌名

      2022 IEEE 28th International Conference on Engineering, Technology and Innovation (ICE/ITMC) & 31st International Association For Management of Technology (IAMOT) Joint Conference

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 組織の両利き(organizational ambidexterity)に関する理論的考察2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑喜代宏
    • 雑誌名

      TMARG Discussion Papers

      巻: 146 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連続的な価値次元転換メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑喜代宏
    • 雑誌名

      日本経営学会誌

      巻: 47 ページ: 101-116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 探索と活用 のフレームワーク に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑喜代宏
    • 雑誌名

      TMARG Discussion Papers

      巻: 145 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Customer information search in the context of e-commerce: a cross-cultural analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Lichy Jessica、Yamazaki Kiyohiro、Capatana Alexandru、Codignola Federica
    • 雑誌名

      European J. of International Management

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1504/ejim.2020.10022503

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Dynamic conceptual model of exploration and exploitation for new product development2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiro Yamazaki
    • 学会等名
      Innovation & Product Development Management Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Research on Iterability of Value Dimension Change in New Product Development Process2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiro Yamazaki
    • 学会等名
      28th IEEE International Conference on Engineering Technology, and Innovation & 31st International Association for Management of Technology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Mechanism for Continuous Shifts in Value Dimensions2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiro Yamazaki
    • 学会等名
      Innovation and Product Development Management Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi