• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害サイクルにおけるNPOの持続的経営に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西学院大学 (2023)
宮城大学 (2021-2022)

研究代表者

石田 祐  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20455554)

研究分担者 岡田 彩  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (30707360)
中嶋 貴子  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (90802736)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードNPO / 寄付 / ボランティア / 持続的経営 / 人材育成 / 災害サイクル / 持続性 / 収益構造 / ガバナンス / 理事会 / 助成金 / 震災復興 / 東日本大震災 / 災害 / マネジメント / 政策起業 / 非営利組織 / サードセクター
研究開始時の研究の概要

非営利組織 (NPO) は、「災害サイクル」の中で、外部からの資源投資などの影響を受けながら、復興・被災者支援からの撤退、途中参入、あるいは役割の変更などの意思決定を行う。また、平時に地域が有する問題が災害により顕在化したものが多く、それゆえに長期的な対策が必要とされる。
本研究が着眼するのは、災害を契機とする地域課題の解決に資する長期的活動をNPOはいかに持続させることが可能となるかという点である。
そこで本研究では、①NPOが活動資金をどのように得ていたかを財務書類から量的に把握するとともに、②持続的な活動を支えている要因を財務・統計データおよびインタビュー調査データを用いて実証的に解明する。

研究成果の概要

本研究課題においては、NPO法人の持続性を評価するために、法律に則って公開される資料を活用してデータセットを作成し、量的分析を行った。また、その経営を担う団体のリーダーやスタッフに対するインタビュー調査を行い、質的分析のためのデータも形成した。量的分析および質的分析を通じて、災害復興事業を展開する団体の中には、活動を持続するためにあえてボランティア団体に形態を変更したり、助成金や寄付金を活用して持続するための環境を形成したり、復興財源以外の行政資金や自主事業収益を高める展開へと向かう団体もあった。また、活動を継続するために人材の育成に力を入れ、マネジメント人材に注目する団体も数多く見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本のみならず世界各国において災害が多発している。災害時に被災地がレジリエンスを発揮する条件のひとつとして、NPOや市民活動があり、その活動なしには迅速かつ豊かな復興を成し得ない。そのためには団体が形成されるとともに、長期にわたる復興環境下において持続的に活動を行うことのできる経営を考慮する必要がある。本研究の成果から、災害時に立ち上がったNPOがどのように持続的な経営を行うことができるかについて示唆を得ることは、今後も生じうる災害からの復興に立ち向かうNPOや、これまでに立ち上がり経営を続けるNPOにとって有益な情報になり得ることから、理論化は実践に有益であり、社会的意義を有する研究である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] National Research University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sun Yat-Sen University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nonprofit Education in Japan: Trace of Expansion and New Directions2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Aya、Ishida Yu
    • 雑誌名

      Journal of Nonprofit Education and Leadership

      巻: Online First 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.18666/jnel-2021-11122

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why Businesses Give: A Case of Foundation’s Long-Term Disaster Relief2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Ishida, Aya Okada, Daiki Ono, Takayoshi Naganuma, Toshiyuki Takenaka
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 6 ページ: 947-952

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0947

    • NAID

      130008088498

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-09-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Disaster Volunteer Experience on the Well-Being of Young People in the Great East Japan Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Saito, Yu Ishida
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 6 ページ: 957-961

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0957

    • NAID

      130008088499

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-09-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emerging Policy Entrepreneurs and Their Potential After the Great East Japan Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Mitsui, Yu Ishida
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 6 ページ: 962-966

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0962

    • NAID

      130008088494

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-09-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Episodic Volunteering in Sport Events: A Seven-Country Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Aya、Ishida Yu、Yamauchi Naoto、Gr?nlund Henrietta、Zhang Chao、Krasnopolskaya Irina
    • 雑誌名

      VOLUNTAS: International Journal of Voluntary and Nonprofit Organizations

      巻: Online First 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11266-021-00428-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 企業による従業員ボランティアの推進とマッチング課題2024

    • 著者名/発表者名
      尾形紗希・石田祐
    • 学会等名
      日本社会関係学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NPO 法人の解散及び持続を規定する要因に関する実証研究2024

    • 著者名/発表者名
      羅歌・石田祐
    • 学会等名
      日本社会関係学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 創発を促す非営利組織のガバナンス ~多様なセクターの人材が参画する価値と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      岡田彩・石田祐・山本未生・三代祐子・山本裕子
    • 学会等名
      日本NPO学会第25回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Empirical research on the factors of nonprofit organisations' dissolution2023

    • 著者名/発表者名
      Luo Ge, Takahiro Aoki, Yu Ishida
    • 学会等名
      The 2023 ARNOVA (Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action) Asia 7th conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Promotion of Volunteer Activities by Corporate Employees and Matching Challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Ishida, Saki Ogata
    • 学会等名
      The 2023 ARNOVA (Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action) Asia 7th conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Outside Board of Directors on Nonprofit Governance: Exploration through Quasi-Board Meetings2023

    • 著者名/発表者名
      Okada, A., Ishida, Y., Yamamoto, M. and Mishiro, Y.
    • 学会等名
      The 2023 ARNOVA (Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action) Asia 7th conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NPOとソーシャルキャピタルを活かす住民主体のまちづくり2022

    • 著者名/発表者名
      石田祐
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fitting into difference disciplines? Nonprofit Education in Japanese Universities2022

    • 著者名/発表者名
      Okada, Aya; Ishida, Yu; Mitsui, Shunsuke
    • 学会等名
      ISTR Asia-Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非営利組織の理事会とガバナンスー6団体の実践と課題ー2022

    • 著者名/発表者名
      石田祐、三井俊介、齋藤祐輔、呉哲煥、安達亮
    • 学会等名
      日本NPO学会第24回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルイノベーションの教科書ーー災害に強いレジリエント社会を創る(第1章 レジリエント社会を創るために [鶴田宏樹・祗園景子・石田 祐・三上 淳]、第5章 レジリエント社会における三助の役割――眼前の課題と三助の脆弱性の克服[石田 祐・友渕貴之])2024

    • 著者名/発表者名
      「レジリエンス人材」育成プログラム開発チーム(石田祐)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096312
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本の寄付を科学するーー利他のアカデミズム入門(第5章 NPOはどのように寄付を集めているのか?[石田祐]、第9章 寄付を集める人が考えるべき倫理とは何か?[岡田彩]、第14章 短期完結型のボランティアにはどのような特徴があるのか?[岡田彩])2023

    • 著者名/発表者名
      坂本治也編(石田祐、岡田彩)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356648
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 政策起業家が社会を変える2022

    • 著者名/発表者名
      M・ミントロム、石田祐、三井俊介
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623093190
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi