• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロ的基礎付けによる制度維持の新しい理論枠組みの探究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01680
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関北海学園大学

研究代表者

金 倫廷  北海学園大学, 経営学部, 准教授 (20611255)

研究分担者 大月 博司  中央学院大学, 商学研究科, 教授 (50152187)
古田 駿輔  早稲田大学, 商学学術院, 助手 (40879673)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアイデンティティ / 制度 / 制度化 / 制度維持 / ミクロ的基礎付け / アイデンティフィケーション
研究開始時の研究の概要

先行研究では、制度と組織をリンクさせるにはアイデンティティが重要であることが指摘されてきた。しかしながら、従来の制度維持に関する研究では、行為者のアイデンティティの異質性と新しい制度の定着・維持の関係、そしてその影響過程は十分に議論されてこなかった。特に制度と個人レベルのアイデンティティの関係はほとんど明らかにれておらず、社会的相互作用の主体である個々人の視点にたつミクロ・ダイナミズムのアプローチが必要と考えられる。したがって本研究では、アイデンティティ概念を援用し、ミクロ的基礎付けの視点から制度維持の新たな理論モデルの構築とその実証を目指す。

研究実績の概要

本研究では、制度維持に関する既存研究におけるミクロ的基礎付けアプローチの必要性を強調し、アイデンティティの観点から制度維持メカニズムを解明することを目指してきた。また本研究は、初期の制度論から制度と個人の相互作用の重要性が議論されてきたことに注目し、「アイデンティティの異質性」と「サブ制度間の摩擦」という新たな概念を導入し、これらが制度維持にどのような影響を与えるかについて検討してきた。

今年度は、アイデンティティの異質性に焦点を当てた制度維持の理論枠組みを構築するため、追加的文献レビューを行い、サブ制度間の相互作用についてのインタビュー調査を実施した。概念の操作化には課題が残るものの、アイデンティティの異質性、サブ制度間の摩擦、制度維持の三者間の関係に関する理論的仮説が部分的に支持される結果が得られた。さらに、アイデンティティの異質性とサブ制度間の摩擦が新しい制度の定着を遅らせる一方で、制度変革を促進する可能性も示唆された。

昨年度に続いて、制度に対する理解と解釈がサブ制度の形成とアイデンティティの異質性に影響を及ぼすという予測から、制度とダイナミック・ケイパビリティについての理論的検討も行った。その結果、①ダイナミック・ケイパビリティは、新しい制度の創造、既存の制度の維持・変革、制度間の橋渡しに寄与すること、②制度的要因は、組織のダイナミック・ケイパビリティの向上に影響を与えること、③組織の吸収能力は、ダイナミック・ケイパビリティと制度の関係を媒介する重要な要因であること、が確認された。以上の研究成果は、理論的洞察と実践的応用についての検討を重ね、来年度公開する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実証分析、特に定量分析の面においてデータ収集や概念の操作化に課題があったものの、インタビュー調査と文献研究を通じて、ダイナミック・ケイパビリティとの関係についての新たな発見があった。これらの発見は理論的および実践的な貢献が期待されるものである。

今後の研究の推進方策

次年度の公開に向けて研究成果をまとめている。また、学会報告や論文執筆を進めるとともに、定量分析の可能性についても引き続き検討していく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The Evolution of Institution in Institutional Maintenance2023

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Furuta, Yunjeong Kim, Hiroshi Otsuki
    • 雑誌名

      BAM 2024 Conference Proceedings, British Academ of Mangement

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Evolution of Institution in Institutional Maintenance2023

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Furuta, Yunjeong Kim, Hiroshi Otsuki
    • 学会等名
      BAM 2023 Conference, British Academ of Mangement
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the role of history in the institutional maintenance process: Case of the Godzilla movie in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Furuta & Yun Jeong Kim & Hiroshi Otsuki
    • 学会等名
      BAM Conference 2022, British Academ of Mangement
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi