• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラットフォーム企業との関係性が中小企業のイノベーション成果へ及ぼす影響分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

河 知延  近畿大学, 産業理工学部, 教授 (80346759)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードIoT / 中小企業 / イノベーション / プラットフォーム企業 / 技術普及 / 技術移転
研究開始時の研究の概要

本研究では、IoTを導入している中小企業のイノベーション成果に影響を及ぼす要因を明らかにすることを研究目的としている。労働力の減少や競争激化によって苦境に立たされている中小企業であるが、コスト削減やイノベーションを生み出すためにIoT技術の活用が注目を浴びている。しかし、実際にIoT技術を導入しようとする中小企業は多くないだけでなく、思うような成果を出せないケースも多々見られる。IoT技術を導入して成功を収めるための要件は何であるのかを明らかにするために、IoT技術提供側の技術担当者と、IoT技術を受け入れる中小企業の担当者間で生じるコミットメントに焦点を絞り、影響を及ぼした要因を分析する。

研究実績の概要

本研究は、IoT技術の普及が遅れている地方の中小企業において、その普及をいかに達成するのかについて明らかにすることを研究の目的としている。特に、地方においてのIoT技術普及の遅れは、それらの技術を支えるベンダー側との接点、知識の共有、協同作業のプロセスが不足しているからではないかと考えることができる。従って、中小企業側のインバウンド型オープンイノベーションの観点から、技術の提供者と中小企業間の関係性に着目し、中小企業に及ぼした影響について分析することを目的としている。
2023年度においては前年度に引き続き、対象となった飯塚市と福岡市において、業種を絞らず中小企業側へのインタビューを多数実施してきた。インタビュー内容を整理した結果、技術提供者との関係を構築することによって、自社のイノベーションへつなげることができた企業はとても稀であり、達成できた中小企業の特徴として、ある程度規模が大きい企業であること、経営者トップが強い危機感や将来展望のどちらかを持っていること、さらに、経営者もしくは従業員の中でIoT技術に精通している人がいること、精通しなくても好きでそれらの技術を通して何かしたいと思っている人がいることが条件になっていることが分かった。
以上のような結果を踏まえて、今後は仮説を立てて検証を行うことによって、それまで中小企業のIoT技術の普及が思うように進まなかった背景の一部を解明することができると思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究対象としている地域である飯塚市および福岡市において聞き取り調査を実施しながら、IoT技術導入の現状を把握しているが、初期調査において企業の規模や業種などによってかなりの差があることが明らかとなった。そのために、多くの企業を丹念に調べることでより確実な仮説を設定することが必要であると判断し、聞き取り調査対象の数を広げて実施することに集中した。
その結果、論文の執筆が遅れた点、また、仮説の整理に時間が掛かり、計画通りの実証研究を着手する事ができていない。

今後の研究の推進方策

企業へのインタビュー調査は順調に進んでおり、今年度においてそれらの結果を整理して仮説を含めた論文を執筆する予定である。遅れていた研究の発表、執筆に集中する。また、仮説を検証するためのアンケート調査を進めて、公表する計画である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 知識共有を促進する研究者ネットワークパターン分析2022

    • 著者名/発表者名
      河 知延
    • 雑誌名

      アジア市場経済学会年報

      巻: 第25号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サムスン電子におけるスーパー研究者のネットワーク構築プロセス分析2022

    • 著者名/発表者名
      河 知延
    • 学会等名
      組織学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究者ネットワークの形成パターン分析2021

    • 著者名/発表者名
      河 知延
    • 学会等名
      アジア市場経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi