研究課題/領域番号 |
21K01716
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
大沼 雅也 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (30609946)
|
研究分担者 |
久保田 達也 成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (20634116)
積田 淳史 成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (10635676)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | イノベーション / ユーザーイノベーション / 医療 / 産学連携 / 技術経営 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、高度な専門知識を有し、かつ、その分野の製品ユーザーである専門家ユーザーが、なぜイノベーションに関与するのかを検討する。この問題に関する既存研究の知見は限られているものの、専門家とユーザーの顔を合わせ待つ者がイノベーションの実現に果たす役割は時代と共に大きくなっている。そこで、我々は、既存研究に基づく理論的検討を基に、「医師」を対象とした大規模質問票調査を実施し、専門家ユーザーがイノベーションに関与するメカニズムの解明を目指す。
|
研究実績の概要 |
令和4年度は、次の作業を進めてきた。具体的には、(1)専門家ユーザーによるイノベーション活動への関与の背景について、特に組織的要素に関わる変数に焦点を当てた質問票調査の実施、(2)その調査の準備として、個人の創造的活動に対する周囲の影響に関する理論的検討、(3)昨年度までに実施した質問票調査の分析と論文執筆、学会発表である。一つ目については、昨年度までの調査を基に、組織に関わる要素に着目しながら、国立の大規模病院における質問票調査を実施した。質問票調査の実施に向けた関係先と入念な調整を行い、調査を行った。病院を対象としたイノベーション研究としての質問票調査は、国内では極めて少ないと考えられることから、昨年度に続いて貴重なデータを得ることができ、研究上の大きな進展となった。 その準備として位置づけられるのが二つ目の作業であった。個人による関与の障壁や促進要因を組織や個人を取り巻く要因から整理するための理論的検討を行った。具体的には、リードユーザーネスの背後に働く周囲の影響、関与に関わる上司や同僚の理解、時間の使い方や自律性に関する議論を参照しながら、個人が周囲との経時的な相互作用を通じて、どのような要因が作用し、最終的な関与が導かれるのかを理論的に検討し、質問票調査の項目として落とし込んでいった。 三つ目は、昨年度までに得たデータの分析とその成果発表に関するものである。分析を継続的に進め、その成果を国際学会と国内学会において発表した。また論文執筆を進め、次年度以降の投稿に向けて準備を行ってきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度の作業は、おおむね順調に推移している。理由としては、研究計画通りに質問票調査を実施できたことがある。また昨年度までの調査結果をまとめ論文ならびに学会発表を通じて公表することもできた。さらには、今後の発展的な調査に向けて具体的な方向性を定めることができたことがある。一連の活動を踏まえると、全体として順調な進展であったと評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
三年目に入る本年度は、これまでの調査の分析を中心に進めていくと共に、さらなる研究の発展を目指す。調査ならびに分析については、医師に対するインタビューを行いながら、定量データからは把握しきれない変数間関係を探っていく作業を進める。また分析を通じて、最終的には論文にまとめ公表する準備を進めて行く。その過程では、国際学会で積極的に発表すると共に、論文の投稿を目指す。さらに、新たな調査先との交渉を進めていくことで、さらなる研究の発展を目指していく計画である。
|