研究課題/領域番号 |
21K01717
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西野 佐弥香 京都大学, 工学研究科, 准教授 (00611336)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 専門職 / 職能 / 職種変更 / 建築技術者 / キャリア形成 / 適応プロセス |
研究開始時の研究の概要 |
近年、建築分野で誕生している新興専門職は、急速な需要の拡大に対して人材育成に期間を要するため、既存の専門職が職種変更して主な担い手となっている。しかし、実際には職種変更に適応しきれない場合もあり、その適応プロセスは十分にわかっていない。 本研究では、建築設計職から新興専門職である建築マネジメント職への職種変更を対象に、専門職の職種変更における適応プロセスをモデル化し、専門性の変容と有効な支援について明らかにすることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
本研究は、近年、建築分野で誕生している新興専門職について、急速な需要の拡大に対して人材育成に期間を要するため、既存の専門職が職種変更して主な担い手となっていること、しかしながら実際には職種変更に適応しきれない場合もあり、その適応プロセスは十分にわかっていないことに着目し、建築設計職から新興専門職である建築マネジメント職への職種変更を対象に、専門職の職種変更における適応プロセスをモデル化し、専門性の変容と有効な支援について明らかにすることを目的とするものである。 2022年度は所属組織による異動命令に基づく、本人の希望によらない建築マネジメント職への職種変更について事例を収集し、検討を行った。合わせて、建築マネジメント職について、近年の建築産業における動向に伴い発注者から求められる役割の変化の可能性および、建築マネジメント職以外の新興専門職の動向について検討した。 現在は2021年度・2022年度の成果報告を取りまとめて専門誌に発表すべく、投稿準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響を受け事例分析にあたり適切な対象者を探すことに時間を要し、追加の事例収集が難航したため、研究計画にも遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
調査協力者の協力を得ながら引き続き事例の収集・分析を進めると共に、成果のとりまとめを行う。 建築マネジメント職以外の新興専門職のうち建設DXに関連する専門職は、官民の産業戦略と密接に関連し特に育成が急がれることから、産官学連携による教育・支援が必要と考えられ、建築マネジメント職と他の新興専門職との対照を視野に入れながら研究を進めたい。
|