• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能なサプライチェーン構築に資する次世代業務管理システム

研究課題

研究課題/領域番号 21K01760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

麻生 敏正  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (90636630)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード作業計測 / スマートフォン / 物流DX / 業務管理 / 物流 / 物流施設
研究開始時の研究の概要

物流に関する業務管理の多くは現場の経験や勘に頼り、数値データの蓄積が乏しく、科学的には未管理状態である。そのため物流企業は、荷主企業と数値データに基づいた契約交渉ができず、労働環境改善に結び付きにくい。従来の作業計測技術は、労働安全性が評価できず、機械化や企業間連携の効果推定には利用できなかったりと、現場が本当に欲しい情報の取得には至っていない。そこで、本プロジェクトでは、作業者の属性に依存しない作業特徴の抽象化技術を核とする作業計測手法を活用し、企業間での労働環境に関する改善交渉(コロナウィルス対策を含む)や、適切な機械化と企業間連携を支援する「次世代業務管理システム」を開発する。

研究成果の概要

本研究の目的は、作業プローブシステムを荷役業務に適用した際の計測精度評価と、これを活用した「次世代業務管理システム」の開発である。本申請を通して、物流企業でのべ200名以上の計測を実施できた。これに加え、業務管理システムをクラウドサーバ上に構築できた。さらに、この知見について学会発表を行った。その結果、電子情報通信学会において2つの賞を受賞した上で、研究報告6件、国際会議2通、査読付き論文誌1通の成果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

深刻なトラックドライバ不足を受け、国土交通省が中心となり、労働環境改善や生産性向上を含む「ホワイト物流」を推進している。しかし、物流業界は主に中小企業で構成され、業務管理の多くで現場の経験や勘に頼り、定量的な数値データの蓄積が乏しく、科学的には未管理状態である。そのため物流企業は、荷主企業と数値データに基づいた契約交渉ができず、ドライバの労働環境改善に結び付きにくい。従来の作業計測技術は、労働安全性が評価できず、さらに機械化や企業間連携の効果推定には利用できなかったりと、現場が本当に欲しい情報の取得には至っていない。そこで、本プロジェクトでは、「次世代業務管理システム」を開発する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 作業プローブシステムによるピッキング業務分析2022

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 雑誌名

      日本物流学会誌

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 梱包作業の生産性分析2023

    • 著者名/発表者名
      福佐大希,麻生敏正
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 作業指導システムの基礎的な検討2022

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] トラックドライバーの作業分析に関する一検討2022

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 学会等名
      日本物流学会 第39回全国大会 研究報告集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Work element estimation for forklift operation2022

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Aso
    • 学会等名
      Proceedings of The 2022 International Power Electronics Conference (IPEC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フォークリフトオペレータの要素作業推定手法の改良2022

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of work characteristics based on work probe system2021

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Aso
    • 学会等名
      Proceedings of 2021 IEEE 3rd International Conference on Electrical, Control and Instrumentation engineering (ICECIE)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物流の作業管理におけるDX2021

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 学会等名
      日本物流学会 第38回全国大会 研究報告集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 作業プローブシステムを用いた実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 月間 ロジスティクス・ビジネス2023

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      株式会社ライノス・パブリケーションズ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 物流革命20242023

    • 著者名/発表者名
      麻生敏正
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      株式会社日経BP 日本経済新聞出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 麻生研究室

    • URL

      https://www2.kaiyodai.ac.jp/~tasou00/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 麻生敏正

    • URL

      https://tumsatdb.kaiyodai.ac.jp/html/100000643_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www2.kaiyodai.ac.jp/~tasou00/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi