• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的構造推定モデルによる番組視聴・広告接触における個人の意思決定と企業行動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K01765
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関中央大学

研究代表者

石原 昌和  中央大学, 企業研究所, 客員研究員 (60896819)

研究分担者 熊倉 広志  中央大学, 商学部, 教授 (10337826)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードメディア視聴行動 / 広告接触 / 構造推定
研究開始時の研究の概要

メディア視聴行動における個人の心理、メディアの社会的機能・役割に関する多様な理論を統合しながら、動的構造推定モデルにより、個人や社会におけるメディアの選択・利用を考察する。このとき、内生性と動的変化(時間経過に伴う主体間・要因間の相互作用)に注意する。また、メディア行動として、連続TVドラマの選択と視聴を考える。本研究の僅かな貢献として、多様な分野において蓄積されたメディア研究の成果を統合し、マーケティング研究で注目されつつある動的構造推定モデルを用いて、内生性を考慮しながら、時間的に変化する個人のメディア心理や行動・メディアの社会的機能を定量的に考察することなどが挙げられる。

研究実績の概要

2023年度も前年度と同じ課題に引き続き取り組んだ。
メディア視聴行動における個人の心理、メディアの社会的機能・役割に関する多様な理論を統合しながら、動的構造推定モデルにより、個人や社会におけるメディアの選択・利用を考察する。このとき、内生性と動的変化(時間経過に伴う主体間・要因間の相互作用)に注意する。また、メディア行動として、連続TVドラマの選択と視聴を考える。本研究の僅かな貢献として、多様な分野において蓄積されたメディア研究の成果を統合し、マーケティング研究で注目されつつある動的構造推定モデルを用いて、内生性を考慮しながら、時間的に変化する個人のメディア心理や行動・メディアの社会的機能を定量的に考察することなどが挙げられる。
具体的な分析としては、連続TVドラマの選択・視聴に注目し、1)個人の行動が変化したとき、その内的要因は何か、逆に、心理変容により視聴行動はどう変化するか(たとえば、どのような欲求や効用に基づいてドラマを視聴するか)、また、2)個人の視聴行動が社会全体の集団行動にどう影響するか、逆に、集団行動が個人の視聴行動をどう決定するか(たとえば、ドラマが話題となるとき、個人はそれを視聴し始める)などを、個人間・要素間の内生性に注意しながら考察する。さらに、3)ルーカス批判に対応した反事実仮想により、社会的・実務的示唆を導出する。すなわち、ある要因が変化したとき、他の要因にどう影響するかを予測する(たとえば、放送時間を変更すると、視聴者の番組への欲求が変化し、メディアの社会的機能を通じて、集団の視聴行動が変化する、タイムシフト視聴がドラマ・テレビCM視聴行動にどう影響を与えるか、など)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、前年度までの分析と、北米やアジアの大学でセミナー発表から得たフィードバックをもとに、論文執筆を完了し、Marketing Science(マーケティング分野では世界的なトップジャーナル)に投稿した。結果として、Revise&Resubmitを得ることができた。現在は、レフェリーレポートをもとに、分析の修正・拡張を行っており、2024年中には再投稿をする予定である。

今後の研究の推進方策

2024年度は、Marketing ScienceのR&Rのレフェリーレポートをもとに、分析の修正・拡張を行い、また論文自体の明確性・簡潔性・正確性をより高めて再投稿する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Time-shifting in Serial Drama Viewing: Implications for Drama Producers and Advertisers2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Ishihara, Baek Jung Kim, and Hiroshi Kumakura
    • 学会等名
      Carnegie Mellon University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Time-shifting in Serial Drama Viewing: Implications for Drama Producers and Advertisers2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Ishihara, Baek Jung Kim, and Hiroshi Kumakura
    • 学会等名
      Nanyang Technological University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Time-shifting in Serial Drama Viewing: Implications for Drama Producers and Advertisers2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Ishihara, Baek Jung Kim, and Hiroshi Kumakura
    • 学会等名
      UW-UBC Marketing Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Time-shifting in Serial Drama Viewing: Implications for Drama Producers and Advertisers2021

    • 著者名/発表者名
      石原昌和、Baek Jung Kim、熊倉広志
    • 学会等名
      日本商業学会 第 71 回 全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi