• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無意識な習慣行動による小売業におけるロイヤルティの創出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

苗 苗  立命館大学, 経営学部, 准教授 (90780552)

研究分担者 沼田 秀穂  香川大学, 地域マネジメント研究科, 教授 (60450178)
池田 佳代  東海学園大学, 経営学部, 教授 (80559956)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードブランド・ロイヤルティ / 習慣行動 / 質的比較分析 / ロイヤルティ・プログラム / ファッション / 財務的パフォーマンス / fsQCA / 日本国内消費調査 / アパレル市場 / ロイヤルティ / アパレル小売業 / 国際比較 / Eコマース
研究開始時の研究の概要

IT社会・生活スタイルの変化に伴い、小売形態や販売チャネルの多様化が進み、小売店舗に対する顧客ロイヤルティの獲得が一層難しくなった。人々のニーズに対応できる小売の在り方とロイヤルティへの取り組みの再検討が急務である。既存研究では、ロイヤルティ創出のための消費者の意識的態度に焦点が当てられてきたが、無意識的習慣の影響は検討されていない。本研究は、ロイヤルティの創出が無意識的行動-習慣に影響されていることを想定し、消費者の習慣的な情報探索のパターンが購買意識にどう影響するか、それをふまえた小売コミュニティをどう作り出して機能させるかを具体的な問題意識とする。

研究実績の概要

2023年度に新しい研究手法(質的比較分析:QCA)導入し、研究論文1本を完成し、それを土台にして、日本流通学会全国大会の基調講演で研究内容を報告した。研究論文は,日本の若者消費者の行動的ブランド・ロイヤルティ,ソーシャルメディアでのブランド・エンゲージメント、およびロイヤルティ・プログラムがファッション企業の財務的パフォーマンスに及ぼした影響を考察した。具体的には、複雑性理論に基づき、上述した先行要因とそれらの相互作用が財務的パフォーマンスにもたらす影響は、消費者の特徴(性別,アパレルの購入頻度と月の平均消費額)と企業の特性(ブランドの年歴と国内小売店舗の数)によって変わると想定し、フレームワークと仮説が立てられた。また、QCAの学習成果を流通学会全国大会の基調講演で報告した。QCAに取り組んでまだ模索中でもあるが、本報告においてQCAの分析ツールの一つであるfuzzy-set QCAを取り上げ、ブランド・ロイヤルティの研究を一例にして、以下3つのことを検討した。①QCAと複雑性理論とは何か?どのような結論を導くことができるか?、②QCAをマーケティング研究に適用するメリットは何か?、③QCAの応用課題は何か?、という3点である。

研究論文:「How brand loyalty and its marketing activities affect Japanese fashion companies' financial performance」 Miao Miao, I. Go, Cui Linyuan, Kayo Ikeda, Hideho Numata, Journal of Fashion Marketing and Management, 2024年1月4日出版。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度は研究論文1本を完成し、国際ジャーナルに掲載され、学会報告は2件行った。予定通りに研究課題を進んでいる。

今後の研究の推進方策

今年度は、ブランド・ロイヤルティの考察を進めながら、日本人消費者と外国人消費者のロイヤルティ形成プロセスの比較を行うことを予定している。それを目的とした論文を執筆し、7月10日から14日まで開催される国際学会(Global Marketing Conference)で報告する予定である。研究成果の発信として、研究論文1本を完成し、国際ジャーナルへ投稿する予定である。
また、今年度に研究課題に関する内容を振り返って、遂行できた点とまだできていない点を整理し、来年度以降の研究課題に生かしていきたいと考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] How brand loyalty and its marketing activities affect Japanese fashion companies' financial performance2024

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao, I. Go, Cui Linyuan, Kayo Ikeda, Hideho Numata
    • 雑誌名

      Journal of Fashion Marketing and Management

      巻: ‐ 号: 5 ページ: 1034-1052

    • DOI

      10.1108/jfmm-04-2023-0111

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A qualitative comparative study of?Japanese fashion brands via?profiling young shoppers2022

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao、Numata Hideho、Ikeda Kayo
    • 雑誌名

      International Journal of Retail & Distribution Management

      巻: 51 号: 2 ページ: 170-189

    • DOI

      10.1108/ijrdm-09-2021-0418

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brand equity effects on financial performance in Japanese fashion market: applying complexity theory via fsQCA2021

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao、Go I、Ikeda Kayo、Numata Hideho
    • 雑誌名

      Journal of Global Fashion Marketing

      巻: 13 号: 1 ページ: 30-43

    • DOI

      10.1080/20932685.2021.1960581

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Habitual mobile shopping behavior in China and Vietnam?applying complexity theory via fsQCA2021

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao
    • 雑誌名

      Journal of Global Scholars of Marketing Science

      巻: 32 号: 2 ページ: 313-329

    • DOI

      10.1080/21639159.2021.1966316

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A qualitative comparison study of information search behavior in online distribution2021

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao
    • 雑誌名

      Journal of Distribution Science

      巻: 19 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ファジィ集合質的比較分析(fsQCA)の応用 -ファッション・マーケットの研究を例として―2023

    • 著者名/発表者名
      苗苗
    • 学会等名
      日本流通学会第37回全国大会統一論題
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of brand engagement and loyalty programmes on Japanese fashion companies’ financial performance2023

    • 著者名/発表者名
      Miao Miao, Go I, Cui Linyuan, Ikeda Kayo, Numata Hideho
    • 学会等名
      Global Marketing Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国とベトナムにおける習慣的モバイルショッピング行動の比較―質的比較分析(fsQCA)をアプローチにして2021

    • 著者名/発表者名
      苗苗
    • 学会等名
      日本流通学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi