• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サービス業における収益管理の役割期待の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関専修大学

研究代表者

青木 章通  専修大学, 経営学部, 教授 (80338847)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードレベニューマネジメント / ダイナミックプライシング / 管理会計 / サブスクリプション / マネジメントコントロール
研究開始時の研究の概要

短期と長期という異なる時間軸を意識した収益管理(レベニューマネジメント、ダイナミックプライシング、サブスクリプションといった管理技法を総称したもの)を成功裏に実施するためには、収益の作り込みに対して権限と責任を有する経営管理者はいかなるマネジメントをおこなうべきだろうか。そして、そのマネジメントのために管理会計はいかなる役割を果たすべきであろうか。本研究では、この問いを管理会計の視点から検討する。
この問いに対する答えを得るために、既存のマネジメント・コントロールに関する研究、顧客管理会計に関連する既存の研究の知見を有効的に活用する。

研究実績の概要

今年度は研究成果をまとめるために、複数のインタビュー調査を行うと共に、複数論文の執筆を行った。収益管理の全体像、その管理会計上の課題、顧客管理会計との関係、マルチステークホルダーを意識した収益管理について考察をまとめた。その結果、雑誌會計に「アメリカン航空におけるイールド・マネジメントの導入」(単著)、東洋大学の紀要(観光学研究)に「生産性向上のためのサステナブル・プロフィット・マネジメントについての一考察」を発表することができた。
アメリカン航空の施策はピープル・エキスプレス航空などのLCC (Low Cost Carrier)に対抗する目的で導入された。一方で、その仕組みに着目すると、複数顧客セグメントの価格弾力性の違いに着目し、1便当たりの収益を最大化することが目的とされていた。たしかに、当時のイールド・マネジメントは短期的な収益の最大化を追求するという点では不十分なものではあった。しかし、キャパシティ・コントロールと差別的な価格設定、異なる顧客セグメントの識別、需要予測という計画設定とその実績の管理というコントロールの側面を備えた経営管理システムであったと位置づけた。
また、サステナブル・プロフィット・マネジメントについては、事業活動から獲得する利益に着目し、持続的(継続的)に利益を獲得できるマネジメントについて、管理会計の視点から検討を行い、その中でレベニューマネジメントが果たす役割について考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は、本年度中に研究を終了させる予定であった。しかし、全体像をまとめるのに時間を要し、論文を2本執筆したものの、すべてを完了させることができなかった。そのため、研究期間を1年間延長申請した。
本年度は、研究のまとめ期間とし、書籍の執筆に向けて作業を行う予定である。

今後の研究の推進方策

本研究は、(1)管理会計分野における顧客関係性管理の研究、(2)収益管理手法の歴史と力点の変化、(3)想定するステークホルダーの変化に伴う新たな収益管理という3つの内容から構成される予定である。次年度は(3)想定するステークホルダーの変化に伴う新たな収益管理についての部分を執筆し、研究をまとめる予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] アメリカン航空におけるイールド・マネジメントの導入2024

    • 著者名/発表者名
      青木 章通
    • 雑誌名

      會計

      巻: 205(2) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生産性向上のためのサステナブル・プロフィット・マネジメントについての一考察2024

    • 著者名/発表者名
      吉岡勉・田坂公・青木章通
    • 雑誌名

      観光学研究

      巻: 23 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宿泊業の生産性向上に向けた2つのアプローチの検討-労働生産性と資本生産性に着目した管理会計研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡勉・田坂公・青木章通
    • 雑誌名

      観光学研究

      巻: 22 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 需要縮小期における宿泊施設のレベニューマネジメント(収益管理)に関する実態調査ー質問票調査に基づく研究ー2023

    • 著者名/発表者名
      植竹朋文・青木章通
    • 雑誌名

      専修 経営学論集

      巻: 115 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サブスクリプション・ビジネスの評価に貢献する管理会計2023

    • 著者名/発表者名
      青木章通
    • 雑誌名

      會計

      巻: 203(3) ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宿泊業の労働生産性向上に対する原価企画の貢献に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡勉・田坂公・青木章通
    • 雑誌名

      観光学研究

      巻: 21 ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 需要縮小時におけるレベニューマネジメント―インタビュー調査に基づく検討―2021

    • 著者名/発表者名
      青木章通・植竹朋文
    • 雑誌名

      専修マネジメントジャーナル

      巻: 11(2) ページ: 25-36

    • NAID

      40022822528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サブスクリプションビジネスのモデル化とその評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      青木章通・高橋邦丸・岩田弘尚・谷守正行・松岡孝介・佐々木郁子・宮崎琢磨
    • 学会等名
      日本管理会計学会2022 年度年次全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 宿泊業の生産性向上に向けた2つのアプローチの検討-労働生産性と資本生産性とに着目した管理会計研究ー2022

    • 著者名/発表者名
      田坂公・吉岡勉・青木章通
    • 学会等名
      日本管理会計学会2022 年度年次全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 宿泊業の労働生産性向上に対する原価企画の貢献に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡勉・田坂公・青木章通
    • 学会等名
      日本管理会計学会2021 年度年次全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レベニューマネジメントの効果的実施のための顧客管理会計の役割2021

    • 著者名/発表者名
      青木章通
    • 学会等名
      日本組織会計学会第4回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi