研究課題/領域番号 |
21K01795
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
青木 章通 専修大学, 経営学部, 教授 (80338847)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | レベニューマネジメント / ダイナミックプライシング / 管理会計 / サブスクリプション / マネジメントコントロール |
研究開始時の研究の概要 |
短期と長期という異なる時間軸を意識した収益管理(レベニューマネジメント、ダイナミックプライシング、サブスクリプションといった管理技法を総称したもの)を成功裏に実施するためには、収益の作り込みに対して権限と責任を有する経営管理者はいかなるマネジメントをおこなうべきだろうか。そして、そのマネジメントのために管理会計はいかなる役割を果たすべきであろうか。本研究では、この問いを管理会計の視点から検討する。 この問いに対する答えを得るために、既存のマネジメント・コントロールに関する研究、顧客管理会計に関連する既存の研究の知見を有効的に活用する。
|
研究実績の概要 |
今年度は研究成果をまとめるために、複数のインタビュー調査を行うと共に、複数論文の執筆を行った。収益管理の全体像、その管理会計上の課題、顧客管理会計との関係、マルチステークホルダーを意識した収益管理について考察をまとめた。その結果、雑誌會計に「アメリカン航空におけるイールド・マネジメントの導入」(単著)、東洋大学の紀要(観光学研究)に「生産性向上のためのサステナブル・プロフィット・マネジメントについての一考察」を発表することができた。 アメリカン航空の施策はピープル・エキスプレス航空などのLCC (Low Cost Carrier)に対抗する目的で導入された。一方で、その仕組みに着目すると、複数顧客セグメントの価格弾力性の違いに着目し、1便当たりの収益を最大化することが目的とされていた。たしかに、当時のイールド・マネジメントは短期的な収益の最大化を追求するという点では不十分なものではあった。しかし、キャパシティ・コントロールと差別的な価格設定、異なる顧客セグメントの識別、需要予測という計画設定とその実績の管理というコントロールの側面を備えた経営管理システムであったと位置づけた。 また、サステナブル・プロフィット・マネジメントについては、事業活動から獲得する利益に着目し、持続的(継続的)に利益を獲得できるマネジメントについて、管理会計の視点から検討を行い、その中でレベニューマネジメントが果たす役割について考察した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は、本年度中に研究を終了させる予定であった。しかし、全体像をまとめるのに時間を要し、論文を2本執筆したものの、すべてを完了させることができなかった。そのため、研究期間を1年間延長申請した。 本年度は、研究のまとめ期間とし、書籍の執筆に向けて作業を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、(1)管理会計分野における顧客関係性管理の研究、(2)収益管理手法の歴史と力点の変化、(3)想定するステークホルダーの変化に伴う新たな収益管理という3つの内容から構成される予定である。次年度は(3)想定するステークホルダーの変化に伴う新たな収益管理についての部分を執筆し、研究をまとめる予定である。
|