研究課題/領域番号 |
21K01859
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
林 拓也 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (90322346)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 地位想起法 / 職業指標 / 社会的ネットワーク / 社会関係空間 / 社会的距離 |
研究開始時の研究の概要 |
人々の従事する職業に基づく不平等の構造を把握するのに、職業従事者同士の社会関係がどの程度結ばれているかという基準を用いる方法(関係基準アプローチ)を採用する。従来の研究で十分に達成されていない課題に対処するために、ネットワーク研究における「地位想起法」を応用した社会調査を実施し、そのデータ分析を通して、職業間の関係の疎密を空間的に表す「社会関係空間」を導出することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
本年度は前年度に収集した調査データの分析を行ったが、成果発表には至らなかった。 また、分析の過程で生じたいくつかの課題について補足するために、小規模調査を実施することを計画していたが、時間をとることができずに、次年度に持ち越すことになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究を行う時間がとることができず、成果の発表ができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
分析の過程で生じたいくつかの課題について補足的な小規模調査を実施する。
|