研究課題/領域番号 |
21K01914
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 和光大学 |
研究代表者 |
杉浦 郁子 和光大学, 現代人間学部, 教授 (40637443)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | レズビアン・フェミニズム / 社会運動史 / 語りのデータベース / アーカイビング / クィア・スタディーズ / 性的マイノリティ / セクシュアリティ / ジェンダー |
研究開始時の研究の概要 |
近年、日本の「LGBTコミュニティ」では、その歴史を記録、発信するプロジェクトが進められているが、レズビアンに関する発信は多くない。そこで本研究は、1970年代から90年代までの国内のレズビアン・コミュニティの形成と変容を、関係者へのインタビューから明らかにする。また、レズビアンによるこの時期の諸実践が、2000年代以降の「LGBTコミュニティ」に見られる差異への感受性(クィアな志向)とどのように接続しているのかを考察する。さらに、インタビューのウェブ公開、クィア領域における「語りのデータベース」構築を視野に入れ、調査手続きにおける配慮事項を検討する。
|
研究実績の概要 |
2023年度は、首都圏のレズビアン解放運動に1970年代から関わっていた方、宮城県で1990年代にレズビアンのためのネットワーク作りをした方、1980年初頭に首都圏の運動の取材をし書籍にまとめた方にインタビューをした。1970年代から80年代初め頃の状況をうかがえたことで、運動の参加者が離合集散を経験しながら緩やかな関係を維持し、フェミニズムという思想を基盤に連なりのある動きを生み出していたことがわかった。また、女の運動とともにあったレズビアンの運動が、レズビアンのみに向けた活動を展開するようになっていったという、運動の変容を確認することができた。 研究テーマのもとで集めたミニコミやインタビューは、順次「レズビアン・デジタル・アーカイブ」で公開した。ミニコミに関しては書誌情報と所蔵情報を掲載しているが、活用をうながすために、一部のミニコミ誌の目次をリストにし公開した。さらに、1970年代から90年代初頭に首都圏で発行されたミニコミの一部を収録した資料集成の編纂に携わった(2024年度刊行予定)。 「レズビアン・デジタル・アーカイブス」の開設から現在に至るまでの経緯を整理し、約2年間の試験的な運用をふまえて、日本で性的マイノリティに関するデジタル・アーカイブズを構築することにまつわる課題を考察した(「『レズビアン・デジタル・アーカイブス』の運営と課題」『和光大学現代人間学部紀要』17号)。現在、日本の性的マイノリティ・コミュニティでは、その歴史を語ることのできる人物の高齢化や関連資料の散逸が危惧されている。資料を保全するためには、中核となるアーカイブズが集中的に収集や管理に取り組むだけでなく、個人が自分の興味関心に沿って選択的に資料を収集し、可能な範囲でウェブ公開をめざす自律分散型の小規模アーカイブズの構築を進めることも重要であることを論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1970年代のレズビアン解放運動の関係者に話をうかがえたことで、首都圏のレズビアン・コミュニティの形成と変容に迫ることができた。インタビューのウェブ公開やミニコミの復刻版の編纂など、資料の収集、保全、利活用に寄与することができた。資料をウェブで公開する手続きを整理したうえで、マイノリティ・アーカイブズの意義や課題を考察することができた。 北米におけるレズビアン・フェミニズム研究などのレビューが遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、1970年代から90年代までの期間にレズビアン解放運動やレズビアン・コミュニティの維持に関わった人々へのインタビューを中心に研究を進める。資料の収集と並行して、レズビアン・フェミニズムという思想と実践に関する理解を深める。首都圏におけるレズビアン解放運動史をまとめる。
|