• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害避難家族受け入れ親族のメンタルヘルス調査と心理的支援ガイドラインの作成

研究課題

研究課題/領域番号 21K01949
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

生田 倫子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (10386386)

研究分担者 兪 キョン蘭  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (00802133)
浅井 継悟  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40776655)
若島 孔文  東北大学, 教育学研究科, 教授 (60350352)
狩野 真理  関西医療大学, 保健看護学部, 講師 (70883388)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード被災者受け入れ支援 / メンタルヘルス / 災害支援 / 災害避難者 / 被災者受け入れ親族
研究開始時の研究の概要

受け入れ家族が感じるストレス要因と、ストレスを軽減することができる行動様式や社会的サポートについて、一般化した知見を提示する必要がある。今後、大規模自然災害時における避難先が多様化し、親せき宅(友人宅)を選択する機会が増加すると考えられる。その際に活用可能な〈避難生活を支援しながら安心して過ごせるための関係性を維持確保できる支援ガイドライン〉の整備を行いたい。

研究実績の概要

本研究の目的は、災害避難者を受け入れた親せき家族におけるメンタルヘルス問題の実態を明らかにするため、受け入れ家族が感じるストレス要因と、ストレスを軽減することができる行動様式や社会的サポートについて調査し、ガイドラインの作成を行うことである。
当該年度の研究計画としては、データ処理と分析と発表が想定されていたが、昨年度、新規調査のための広報について、家族心理学会、日本ブリーフセラピー協会の大会研修や、家族カウンセリング協会に協力を依頼し、被災者家族/被災者受け入れ家族という講演テーマにて、当該テーマの研修を行うなどを中心に3回にわたり広報を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

昨年度、新規調査のための広報について、家族心理学会、日本ブリーフセラピー協会の大会研修や、家族カウンセリング協会に協力を依頼し、被災者家族/被災者受け入れ家族という講演テーマにて、当該テーマの研修を行うなどを中心に3回にわたり広報を行ったが、なかなか被験者が集まらず、新しい研究データの蓄積が行えていない状況である。
よって、今年度は研究協力者とも協力し、研究協力者の集め方についても精査するつもりである。また、これまでに得られたトランスクリプトの共通概念を洗い出し、適宜打合せを行いながらデータ解析を行っている。2020年からのコロナ禍の影響もあって進捗が遅れていたが、ほかの研究者と協力して改善させていきたい。

今後の研究の推進方策

今年はコロナ禍の影響もほぼなくなったと思われるため、去年に引き続き家族心理学会、日本ブリーフセラピー協会の大会研修や、家族カウンセリング協会に協力を依頼し、被災者家族/被災者受け入れ家族という講演テーマにて、当該テーマの研修を行うなどを中心に4回にわたり広報を行った。ただ、やはりコロナ禍によりなかなか被災地に行く機会が少なかった。ようやくコロナ禍も落ち着き、対面での研究活動が可能になってきており、今後は進捗が期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 親族家族による被災者受け入れ支援について2023

    • 著者名/発表者名
      生田倫子
    • 学会等名
      日本家族心理学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi