• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアの倫理の観点からみるひとり親家庭就業・生活支援施策の日比韓比較制度研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

金川 めぐみ  和歌山大学, 経済学部, 教授 (70335496)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードひとり親 / ケアの倫理 / 社会福祉 / 就労支援 / 生活支援 / ひとり親家庭 / 就業支援
研究開始時の研究の概要

本研究は、社会福祉学関連分野でも注目される「ケアの倫理」の観点からみて、ひとり親家庭の就業・生活支援施策がいかなる到達状況と課題を有するのかを踏まえ、日・韓・比におけるひとり親家庭の政策形成プロセスの過程を検証するものである。比較国の検討結果から得られる示唆および課題を踏まえ、日本におけるひとり親家庭の就業・生活支援においてケアの倫理の観点から確認した際にいかなる課題があり、かつ現在の到達点はどのように評価できるか、将来の展望について検討を行う。

研究実績の概要

本研究は、社会福祉学関連分野でも注目される「ケアの倫理」の観点からみて、ひとり親家庭の就業・生活支援施策がいかなる到達状況と課題を有するのかを踏まえ、日・韓・比におけるひとり親家庭の政策形成プロセスの過程を検証するものである。
具体的には「ケアの倫理」の視点が特に反映される当該国のひとり親家庭の就業・生活支援施策の概略を確認した上、この概念が施策形成にいかなる形で反映をしているか、当該国の政策決定部署や実施主体の行政部署へのインタビューを行い検証する。さらに比較国の検討結果から得られる示唆および課題を踏まえ、日本におけるひとり親家庭の就業・生活支援においてケアの倫理の観点から確認した際にいかなる課題があり、かつ現在の到達点はどのように評価できるか、将来の展望について検討を行うものである。
本年度においては、日本における「ケアの倫理」の観点からみるひとり親家庭の就業・生活支援施策を、特にコロナ禍の状況把握を踏まえ、日本を中心にその概況を総合的にまとめた論文によりその成果を公表した。さらに今回、比国におけるひとり親家庭福祉施策の関連法律が2020年に改正されたことを確認しており、その内容について現地で具体的に調査を行った。現在の状況としては、取りまとめた各種資料を基にその到達点と課題を取りまとめているところである。また引き続き、この間の間に蓄積された先行研究についてもフォローアップを行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、ひとり親家庭の生活・就業支援策について、複数国からの国際比較の視点により、その内容を検討・整理を実施している。このひとり親家庭の生活・就業支援策について、複数国からの国際比較については、コロナ後、ようやく比国での調査が実施できたが、資料は集まったもののその成果についてはまだ発表まではまとめられていない状況にある。その点を鑑みて、進捗状況はやや遅れている、に設定した。

今後の研究の推進方策

前記の点を鑑み、複数国からの国際比較については、オンラインによる情報収集を活用しつつ、現地調査に今年度も行えるようにする。また比較国での現地の研究者との意見交換を踏まえつつ、当該国のひとり親家庭の就業・生活支援策の概要を、確実に把握できるように努めていくこととする。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 不利の連鎖を断ち切れるか―ひとり親家庭の福祉法政策-2024

    • 著者名/発表者名
      金川めぐみ
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 829号 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケアの倫理の観点からみる社会福祉法政策への適用可能性―改正生活困窮者自立支援法における家計改善支援事業を手掛かりに―2022

    • 著者名/発表者名
      金川めぐみ
    • 雑誌名

      和歌山大学経済学会『研究年報』

      巻: 26 ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] ひとり親家庭はなぜ困窮するのか2023

    • 著者名/発表者名
      金川 めぐみ
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042675
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 原理で学ぶ社会保障法2022

    • 著者名/発表者名
      神尾 真知子、増田 幸弘、山田 晋、若尾 典子、金川 めぐみ、衣笠 葉子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042231
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 福祉政策と人権2022

    • 著者名/発表者名
      金川めぐみ
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141737
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新・初めての社会福祉論2022

    • 著者名/発表者名
      烏野猛
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041944
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi