• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国におけるベーシックインカム構想と後発福祉国家のゆくえ

研究課題

研究課題/領域番号 21K01992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東京大学

研究代表者

金 成垣  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20451875)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード韓国 / 後発福祉国家 / ベーシックインカム / アジア / 脱キャッチアップ / 社会保険でないもの / 福祉国家 / 社会保障 / 社会福祉
研究開始時の研究の概要

ベーシックインカム(Basic Income、以下、BI)は、「政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされる額の現金を無条件で支給する制度」である。本研究においては、韓国で最近盛んになっているBI構想に着目して、そのBI構想を生み出した政策的文脈をどう捉えるか、BI構想の具体的な内容は何か、また、そのBI構想がもたらす新しい福祉国家への道は何か、という問いを設定し、後発福祉国家論の視点からその答えを探ることを目的とする。

研究成果の概要

本研究においては、韓国で最近盛んになっているベーシックインカム(以下,BI)構想に着目して、(1)近年とくにコロナ禍の韓国で急速に広がっているBI 導入論とその実験的実施の実態を把握し,(2)韓国におけるBI構想の政策的文脈とその意味を後発福祉国家論の視点から検討し、それをふまえて、(3)BIをめ ぐる韓国の経験が、韓国およびアジアにおける後発福祉国家のゆくえに対して示す理論的および政策的インプリケーションを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の研究では、韓国における福祉国家の「未発展」あるいは「低発展」が前提とされることが多く、そこには,「未発展から発展へ」というキャッチアップ的考え方が強く反映されていた。その考え方からは、韓国の特徴や国際的な位置づけを「未発展から発展へ」の過程の途中のものでしか捉えられない。本研究では、そのようなキャッチアップ的な考え方から離れて、むしろ脱キャッチアップの視点から韓国におけるBI構想を捉えようとした。それを踏まえて,BI構想にみる韓国の経験が、韓国のになららず、アジアの福祉国家のゆくえに対して示す理論的および政策的インプリケーションを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 韓国福祉国家とアジア(上)2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      アジア時報

      巻: 55(1・2) ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国福祉国家とアジア(下)2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      アジア時報

      巻: 55(3) ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の深刻な少子化をいかに捉えるか2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3258 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の予防接種――歴史,仕組みと現状,課題2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 132 ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍でみえてきた韓国社会の脆弱性と新たな可能性――雇用と社会保障を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 22 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国における『社会保険ではいもの』の広がり2022

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3191 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文在寅政権下の社会保障制度改革2021

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3134 ページ: 48-53

    • NAID

      40022663549

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アジア経済社会のデジタル化をどう捉えるか:発展戦略・経済統合・労働市場・行政サービス2021

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎・伊藤亜聖・金成垣
    • 雑誌名

      アジア研究所紀要

      巻: 49 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国福祉国家はどこへ向かっていくのか2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の社会保障制度改革にみる「脱キャッチアップ的挑戦」2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国福祉国家はどこに向かっていくのか――日本との比較を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      東アジア社会政策研究所開所記念国際学術セミナー「福祉認識の変化と東アジア福祉国家の展望」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] これまでの国際比較研究,これからの国際比較研究:日韓を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 韓国福祉国家の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475035421X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 福祉政策研究入門 政策評価と指標 第2巻2022

    • 著者名/発表者名
      埋橋 孝文
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353590
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福祉社会学のフロンティア2021

    • 著者名/発表者名
      上村 泰裕、金 成垣、米澤 旦
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092828
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi