• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「見え方」と健康寿命との関連についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

平塚 義宗  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (80266014)

研究分担者 玉置 洋  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (50386827)
武居 敦英  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60513421)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード健康寿命 / 視覚障害 / 高齢化社会 / 要介護要因
研究開始時の研究の概要

視覚障害は健康寿命延伸を阻害する要介護要因の一つである。同時に衰弱、認知症、転倒など、上位要介護要因の発症や悪化にも関連している。本研究では、JAGESの大規模コホートデータを用いた詳細な検討を中心に、視覚障害と健康寿命の関連についての包括的な検討を行う。更に、健康寿命延伸に資する包括的な視覚障害対策を策定し、視覚障害対策を通して、直接的また間接的に健康寿命を延伸させることを最終的な目的とする。

研究実績の概要

本研究の目的は、視覚障害と健康寿命の関連についての包括的な検討を行うことである。本年度は、2016年日本老年学的研究のデータを用い、「見え方」とインターネット(ネット)利用の関連について検討した。高齢者にとって、ネットの使用は孤独の問題を軽減させる側面があり、ネット使用はよりよく生きるための重要なファクターである。22,291人の対象者のうち「見えづらい」と回答した高齢者は9.3%、「ネットを毎日使用」の高齢者は、見え方が「見える」に比べて、「とてもよく見える」と調整オッズ比は1.36倍(95%CI:1.20-1.54)に、「よく見える」と1.24倍(95%CI: 1.14-1.35)に増加し、「見えづらい」と0.75倍(95%CI:0.63-0.88)に減少していた。見え方を改善する対策を進めることで、高齢者のネット使用を促進できる可能性が示唆された。本研究は、第128回日本眼科学会で発表され、現在、Association between visual impairment and daily internet use in older Japanese individualsとして投稿準備を進めている。さらには、静岡県三島市の医療レセプトと特定健診データを突合した検討を実施、人口約11万人において2022年に国民健康保険及び後期高齢者医療保険に加入している18歳以上の者を対象とした。10年前に白内障の病名があった者に認知症発症の有意に高いオッズ比(1.22倍:95%CI:1.05-1.4)が得られた。本研究内容を含んだ論文は、Evaluation of the Influence of Clinical History on the Occurrence of Dementia Using the Database of National Health Insurance in JapanとしてJ. Ageing Longev.に受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

視覚障害と健康寿命の関連についての包括的な検討を行い、本研究期間内にすでに5本の英語論文がpublishされている。さらには、将来的に本研究を推進していくための、新たな調査も実施することができた。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、視覚障害と健康寿命の関連についての包括的な検討を行うことである。健康寿命に大きな影響を与える認知症と過去のレセプト病名との関連についての報告を進める。静岡県三島市(人口約11万人)において2022年に国民健康保険及び後期高齢者医療保険に加入している18歳以上の者を対象とし、5年前及び10年前のレセプト病歴が将来の認知症の発症に与える影響を調べた。5年年または10年前にすでに認知症と診断された人は、この研究から除外した。5年前の1年間に国保の外来レセプトに請求のあった24,371人及び10年前の1年間に請求のあった20,488人を対象にその期間中におけるレセプト病名をすべて抽出した。求めた病名の中より件数の多かった白内障を含む36の疾患について、過去の病名が介護費に及ぼす影響を検討するため、5年前及び10年前の過去のレセプト病名を説明変数、2022年の認知症の病名の有無及び介護認定調査における認知度の低下(認知症高齢者の日常生活自立度Ⅲa以上)を目的変数に用いてそれぞれ多変量ロジスティック回帰分析を行った。結果、5年前の病名に関しては年齢、骨粗鬆症、うつ病、内頚動脈血栓症、統合失調症、パーキンソン病の病名があった者に認知症発症の有意に高いオッズ比が得られた。また、10年前の病名に関しては年齢、骨粗鬆症、白内障、統合失調症の病名があった者に認知症発症の有意に高いオッズ比が得られた。この研究結果を、第83回日本公衆衛生学会総会で報告予定である。また、第128回日本眼科学会で発表された、Association between visual impairment and daily internet use in older Japanese individuals: the JAGES cross-sectional studyの英文雑誌への投稿を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] 第1特集 目が見えにくくなった人への支援-アイフレイルと在宅療養 〈解説2〉 「見えにくい」の要因となる眼の病気2023

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: 25 号: 8 ページ: 17-20

    • DOI

      10.32181/cc.0000000739

    • ISSN
      2758-0008
    • 年月日
      2023-06-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of the Influence of Clinical History on the Occurrence of Dementia Using the Database of National Health Insurance in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Yoh、Hiratsuka Yoshimune、Kumakawa Toshiro
    • 雑誌名

      Journal of Ageing and Longevity

      巻: 3 号: 4 ページ: 523-531

    • DOI

      10.3390/jal3040025

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combining optical coherence tomography and fundus photography to improve glaucoma screening.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Hiratsuka Y, Kita Y, Tamura H, Kawasaki R, Yokoyama T, Kawashima M, Nakano T, Yamada M
    • 雑誌名

      Diagnostics(Basel)

      巻: 12(5) 号: 5 ページ: 1100-1100

    • DOI

      10.3390/diagnostics12051100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Health-related quality of life in various health conditions: two consecutive surveys of older Japanese adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Hiratsuka Y, Yanagi N, Komaki Y, Murakami M, Aida J, Kondo K, Osaka K
    • 雑誌名

      Quality of Life Research

      巻: Nov 19 号: 4 ページ: 1209-1219

    • DOI

      10.1007/s11136-022-03295-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The prevalence of uncorrected refractive error in Japan: the Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Y, Ono K, Takesue A, Sadamatsu Y, Yamada M, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Fukuhara S, Murakami A
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66(2) 号: 2 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00900-9

    • NAID

      210000172755

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corneal Eccentricity in a Rural Japanese Population: The Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study (LOHAS)2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Ono K, Tano T, Hiratsuka Y, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Kikuchi S, Yamada M, Fukuhara S, Murakami A
    • 雑誌名

      Ophthalmic epidemiology

      巻: 29(5) 号: 5 ページ: 531-536

    • DOI

      10.1080/09286586.2021.1968004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between visual status and the frequency of laughter in older Japanese individuals: The JAGES cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue A, Hiratsuka Y, Takesue A, Aida J, Kondo K, Murakami A
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 7(1) 号: 1 ページ: e000908-e000908

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2021-000908

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between social activity and development of dementia in hearing impairment: A cohort study in Japan from JAGES2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima K, Okada E, Ojima T, Aida J, Hiratsuka Y, Kondo K
    • 雑誌名

      Gerontology and Geriatric Medicine

      巻: Jul 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/23337214221100621

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multivariate Analysis of Risk Factors for Cerebral Infarction based on Specific Health Checkups in Japan. Journal of Ageing and Longevity2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Y, Hiratsuka Y, Kumakawa T
    • 雑誌名

      Journal of Ageing and Longevity

      巻: 2 号: 4 ページ: 277-292

    • DOI

      10.3390/jal2040023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の就労状況とQOLの関連性―QALY試算による経済学的評価も含めて―2022

    • 著者名/発表者名
      小牧靖典, 平塚義宗, 池田登顕, 柳奈津代, 近藤克則
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69(2) ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眼科遺伝学― 分子遺伝学と難治性眼疾患治療への展開―2021

    • 著者名/発表者名
      村上晶, 藤巻拓郎, 舟木俊成, 山口昌大, 川村雄一, 藤木慶子, 岩田文乃, 平形寿彬, 平塚 義宗, 土至田宏,小野 浩一, 中谷 智, 太田 俊彦, 猪俣 武範, 松田 彰, 海老原伸行, 横山 利幸, 早川むつ子
    • 雑誌名

      日眼会誌

      巻: 125(3) ページ: 210-229

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界の失明はどうなっているのか 2018 updates2021

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗
    • 雑誌名

      日本眼科学会専門医制度 生涯教育講座「総説」合本(平成30年~令和2年)

      巻: - ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アイフレイル~目の健康寿命をのばそう. アイフレイルとは2021

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗, 山田昌和, 辻川明孝
    • 雑誌名

      日本の眼科

      巻: 92(9) ページ: 1099-1102

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 失明予防とパブリックヘルス. 眼科学レビュー21-’222021

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗
    • 雑誌名

      総合医学社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Risk Factors for Dementia Incidence Based on Previous Questionnaire Results of Specific Health Checkups in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Y, Hiratsuka Y, Kumakawa T
    • 雑誌名

      Journal of Ageing and Longevity

      巻: 1(1) 号: 1 ページ: 48-59

    • DOI

      10.3390/jal1010006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域歯科口腔保健の現状と課題 公衆衛生モニタリング・レポート委員会口腔保健分野 活動総括2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 宏子, 福田 英輝, 加藤 一夫, 竹内 倫子, 渡邉 功,小島 美樹、上林 宏次、芝田 登美子、田野 ルミ、玉置 洋、橋本 由利子、埴岡 隆, 村松 真澄, 本橋 佳子, 森田 学, 尾崎 哲則
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 68(2) ページ: 83-91

    • NAID

      130007992149

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Is social participation associated with good self-rated health among visually impaired older adults?: the JAGES cross-sectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Takesue A, Hiratsuka Y, Inoue A, Kondo K, Murakami A, Aida J
    • 雑誌名

      BMC Geriatr

      巻: Oct 23;21(1) 号: 1 ページ: 592-592

    • DOI

      10.1186/s12877-021-02554-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prevalence and factors associated with uncorrected presbyopia in a rural population of Japan: the Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study.2021

    • 著者名/発表者名
      Sadamatsu Y, Ono K, Hiratsuka Y, Takesue A, Tano T, Yamada M, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Kikuchi S, Fukuhara S, Murakami A
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 65(5) 号: 5 ページ: 724-730

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00863-3

    • NAID

      40022680455

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本眼科啓発会議によるアイフレイル対策プロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      第76回 日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アイフレイル対策と健康寿命2022

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      第38回 日本視機能看護学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康寿命と眼科医療 アイフレイル啓発活動について2022

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗
    • 学会等名
      第116回富山大学眼科臨床カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アイフレイル啓発と早期発見2022

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗
    • 学会等名
      SHCAシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康寿命と眼科医療 アイフレイル啓発活動について2022

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗
    • 学会等名
      第12回文京区薬剤師会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの連携~より早く効率的な情報共有をすべての眼科医から~2021

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      第29回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会 in 岡山
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新分野 IoMT2021

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      フォーサム 2021 仙台
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本眼科医会のプロジェクトとしての到達と展望2021

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      第22回 日本ロービジョン学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本眼科医会によるスマートサイトの全国展開と課題2021

    • 著者名/発表者名
      平塚 義宗
    • 学会等名
      第125回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者における「見え方」と社会参加についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      平塚義宗, 吉田悠人, 村上晶, 近藤克則, 相田潤
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi