研究課題/領域番号 |
21K02042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 札幌大谷大学短期大学部 |
研究代表者 |
今西 良輔 札幌大谷大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60746478)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 里子 / 社会的養護 / 自立支援 / 里親制度 / 措置解除後 |
研究開始時の研究の概要 |
現在、措置解除後も里親を頼っている元里子は存在していると予想され、里親個人が支援している状況にあると思われる。日本は、里親個人のボランティア性に頼っている部分がある。これからの社会的養護の子ども達を健やかに育み自立を促していくためには、里親制度自体のあり方をこれからの子どもや社会情勢を踏まえ再検討する必要があるのか、必要な支援策の拡充が必要なのかを検討する。いわゆる、血のつながりのない子どもを大人や社会がどのように支え、大人へと自立させる環境をどこまで整えるべきなのか、支えるための仕組み作りが必要なのかどうかを含めた検証を支援を受けてきた里子の視点から考える。
|
研究実績の概要 |
社会的養護の子どもに対する代替養育は、今後の家庭養護の推奨により里親による自立支援も求められることになり、現在の里親家庭の実態を把握をすることから検討が必要である。そこから里親制度自体のあり方をこれからの子どもや社会情勢を踏まえ再検討する必要があるのか、必要な支援策の拡充が必要なのか検討することを目的としている。 昨年度は、令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業児童養護施設等への入所措置や里親委託等が解除された者の実態把握に関する全国調査結果を参考にし、児童相談所、里親会へのヒアリングを通してアンケート票、インタビュー調査項目を検討した。調査票作成し、児童相談所を通して里親家庭へ調査票を配布し、調査を実施した。アンケート集計とインタビュー調査の逐語録作成を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナの影響により、アンケート調査とインタビュー調査の受入のタイミングが遅れてしまった。インタビュー調査においては、協力者が得られにくく厳しい状況のため、協力依頼を継続的に実施している。
|
今後の研究の推進方策 |
里親アンケート調査については、終了したため、集計と分析を実施する。元里子へのインタビューについては、対象となる人数を継続的に募集しながら、すでに得られた調査データのテープ起こしを進める。その後、質的データの分析を実施する予定である。期間としては、夏頃までを目処を分析と検討の予定と考えている。
|