• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域における障害者スポーツ推進のためのコーディネート組織に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

奥田 睦子  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (90320895)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード精神障がい者 / 地域スポーツクラブ / コーディネーター / 公共性 / 多職種連携 / フットサル / ごちゃまぜ / 精神障害者 / スポーツ / 地域 / 組織間連携 / 障害者スポーツ / マネジメント / コーディネート組織
研究開始時の研究の概要

本研究は、地域における障害者スポーツに関係する様々な組織の連携を担うコーディネート組織について、マネジメントと障害者スポーツの公共性の創造という2つの観点からコーディネート組織を捉え、ドイツにおける取組を基にそのようなコーディネート組織をつくる際の組織構造や手順を明らかにし、それらを踏まえて日本国内の一地域を事例として、地域におけるコーディネート組織の構築に際しての課題およびその解決方法を考察する。

研究実績の概要

I県における精神障がい者のフットサルを中心とするチームが、福祉サービスとしての一領域から地域のクラブ活動(以下、地域クラブ活動)へ移行し、特に継続していくことについて関係者へのヒアリングを基に考察を行った。その結果、以下の結果を得た。
地域のクラブ活動での活動への以降については、総合型クラブが窓口となりつつもそれまでの活動を維持する形(福祉サービス提供者でもあるフットサル指導者は変わらず、そのことにより一部、福祉サービスに関わる助言も行う形)で実施することで、それまで活動していた人への対応を変えること無く、一方で総合型クラブの活動に位置づけることで新たな参加者の募集の窓口が広げた。また、総合型クラブスタッフに対して障がいのある人たちのスポーツ参加の場を共に作っていくことに対するディスカッションの場を設けることにつなげた。一人の人が複数の組織に関わることで複数の組織の理念や現状を理解し尊重しながら進めることができる反面、個人の力量と熱意とに左右される可能性が大きくなる。一方、中立の立場で複数の組織の資源をやりくりするコーティネーターでは、地域で障害のある人のスポーツに対する公共性をボトムアップで作り上げていく際には、十分な信用が得られないことがヒアリング調査から明らかとなった。したがって、形式的なコーディネーターではなく、キーマンを活かしたサポ―ト役となる新たなコーディネーター像が必要ではないかと考察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症予防の観点から、訪独し関係者へのインタビュー調査を行うことを延期していた。また、延期している間に応募者が予期せぬ病気にかかり、研究を進めることが困難な状況となってしまったことによる。

今後の研究の推進方策

体調が回復せず、訪独して資料収集が難しい場合には、可能な限りZoomでのヒアリング調査を依頼する。また、この研究に関連すると思われるドイツにおける事例の報告書があったことから、その資料の取り寄せが可能であることからヒアリング調査に変えて資料の翻訳を試みたい。
また、国内調査に関しては体調が良い時は可能であるので、実施していく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ソーシャルフットボールの地域展開におけるプロセス:組織間連携に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 雑誌名

      スポーツ精神医学

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「共生社会」の実現への道のりと課題2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 1月号 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルフットボールの地域展開におけるプロセス:組織間連携に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 学会等名
      第20回日本スポーツ精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツが育む共生社会2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 学会等名
      第63回全国スポーツ推進委員研究協議会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健常者のパラ・スポーツ体験と共生社会の関係性に関する一考察 ―拡大体験と溶解体験の視点から―2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 学会等名
      西日本スポーツ社会学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 共生社会の実現とスポーツ文化:ドイツを事例に2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ経営学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害者のスポーツ参加と共生社会の関係性に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 睦子
    • 学会等名
      第27回西日本スポーツ社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi