• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎用オンライン会議アプリを用いたアダプテッド・スポーツが高齢者の健康に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K02065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関広島文化学園大学

研究代表者

河野 喬  広島文化学園大学, 人間健康学部, 教授 (20738843)

研究分担者 房野 真也  広島文化学園大学, 人間健康学部, 准教授 (30551634)
森木 吾郎  広島文化学園大学, 人間健康学部, 准教授 (30765540)
井川 純一  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (90748401)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード遠隔健康支援 / アダプテッド・スポーツ / ADL / QOL / 高齢者 / ウェアラブルデバイス / SNS / 健康支援 / オンライン / ダンス
研究開始時の研究の概要

本研究では,高齢者を対象として,汎用オンライン会議アプリケーションを用いたアダプテッド・スポーツを実施し,健康指標に基づくデータを定量かつ定性的に収集・分析する。人員,設備,難易度,経費,楽しさ,安全安心などを考慮し,実践現場で負担なく導入できる内容とするに留まらず,アダプテッド・スポーツ科学による検証を重視することで,持続的な改善につながる内容として展開する。本研究成果として作成するプログラムの展開により,社会的孤立の軽減,身体的,精神的,及び社会的健康の増進につなげることが期待できる。参加者を同一場所に集めた従来型の健康支援が難しい現状において,健康支援の選択肢を広げる応用研究である。

研究成果の概要

COVID-19の拡大と終息,それに対応した健康づくりと介護予防の取り組みが進んでおり,社会的孤立の防止に向けて,通信技術を活用した遠隔健康支援が注目されている。本研究は,高齢者を対象としたアダプテッド・スポーツ科学に基づく運動・スポーツを遠隔健康支援の方法で提供することを目的とした。対面による集合型,オンデマンド型の両方で活用できる運動介入プログラム・コンテンツを開発し,いつでも,どこでも,だれでも取り組めるようにするとともに,実施期間前後の健康データの分析,実施中の気分プロフィール検査及び心拍変動に基づく自律神経バランス分析等により,活用利便性と有効性の検証が可能な遠隔健康支援を考案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの先行研究で,運動・スポーツが日常生活活動はもちろん,人生・生活の質においても好影響をもたらすことが分かっている。そのため,身体面,精神面,社会面を考慮した当事者主体の支援を行う必要性が示されてきたが,COVID-19以後,運動習慣をもつ人の割合が低下し,要介護状態にある人の運動機会は更に限られていることが明らかとなっている。本研究は,遠隔通信技術の活用によって,特に外出が困難な状況にある人の健康支援を,低コストで実施できることに大きな意義がある。また,要介護状態にある人への適用は,重度の身体障害者への展開にもつながる可能性を有している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 遠隔健康支援のためのダンスプログラムの開発と効果測定: ポアンカレプロットを用いた自律神経機能評価の試み2022

    • 著者名/発表者名
      河野喬, 森木吾郎, 房野真也, 高田康史, 相川貴裕, 加地信幸
    • 雑誌名

      人間健康学研究

      巻: 5 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of an Adapted Sports Intervention on Elderly Women in Need of Long-Term Care: A Pilot Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kawano Takashi, Moriki Goro, Bono Shinya, Masumoto Junya, Kaji Nobuyuki, Jung Hungu, Yamasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 6 ページ: 3097-3097

    • DOI

      10.3390/app12063097

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 遠隔健康支援に向けたアダプテッド・ダンスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      河野喬,森木吾郎,高田康史,加地信幸,房野真也
    • 雑誌名

      人間健康学研究

      巻: 4 ページ: 67-72

    • NAID

      130008137155

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] スマートフォンは高齢者の健康関連Quality of lifeに影響を及ぼすか2023

    • 著者名/発表者名
      河野喬, 井川純一, 森木吾郎, 房野真也, 高田康史, 相川貴裕, 加地信幸, 山﨑昌廣
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地方在住高齢者の災害・感染症対策前後における健康関連QOLの変化:地方都市全域における高齢者健康調査の分析2023

    • 著者名/発表者名
      河野喬
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔健康支援のためのダンスプログラムの開発と効果測定2022

    • 著者名/発表者名
      河野喬, 森木吾郎, 房野真也, 高田康史, 相川貴裕, 加地信幸
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔健康支援に向けたアダプテッド・ダンスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      河野喬, 森木吾郎, 高田康史, 房野真也, 加地信幸
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] だれでも参加できるスポーツ 「アダプテッド・スポーツ」の紹介

    • URL

      https://caresul-kaigo.jp/column/articles/34511/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 【ダンス10分で健康に】いきいき健康ダンス+10(プラステン)

    • URL

      https://youtu.be/YC-fi0zyKr4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 【ダンス10分で健康に】いきいき健康ダンス+10(プラステン)#ナレーション付

    • URL

      https://youtu.be/Z45QO0LNTQA

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi