• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未凍結および微凍結での熟成処理が食肉の品質・呈味成分・調理特性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K02142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関関西大学

研究代表者

細見 亮太  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (20620090)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード熟成 / 未凍結 / 微凍結 / スーパーチリング / 食肉
研究開始時の研究の概要

スーパーチリングは氷結点を境に食品中の水分の物理的状態(未凍結および微凍結)が大きく異なるが、未凍結および微凍結状態での食肉の熟成を比較した研究は見あたらず、食肉熟成中の氷結晶の有無による品質・成分変化への影響はこれまで明らかにされていない。そのため本研究では、未凍結・微凍結熟成が食肉の品質・呈味成分・食感・調理特性に及ぼす影響を比較評価し、スーパーチリングを用いた食肉熟成処理の特性の理解を深め、食肉の付加価値向上技術としての確立を目指す。

研究成果の概要

0℃以下から氷結点までの温度のうち、-1℃を用いた豚肉の熟成は、+2℃を用いた熟成と比較して、腐敗に関わる生菌数の増殖を強く抑制した。一方、豚肉の水分が一部凍結する-4℃を用いた熟成は、呈味成分である遊離アミノ酸濃度の増加はほとんど見られず、ドリップロスも高値を示した。本研究結果から、-1℃を用いた豚肉の熟成は、凍結の影響を受けず、可食期間延長と呈味成分増加効果を有する技術としての活用が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

-1℃を用いた食肉の熟成は、-4℃熟成で観察された凍結によるドリップロスは生じず、呈味に関わる遊離アミノ酸の増加は阻害しないことを確認したことは、食品加工・保蔵学分野の新たな知見である。本研究で得られた成果をもとに0℃以下の未凍結熟成技術を食品加工・流通産業の中に導入することにより、フードロスの削減および新たな付加価値をもたらすことができる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] メタボローム解析を用いた氷温(-4℃)発酵パンの成分プロファイルの評価2024

    • 著者名/発表者名
      北野淳志, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 雑誌名

      氷温科学

      巻: 25 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 牛,豚ならびに鶏肉の凝固点に及ぼす品種,骨格筋の種類, 栄養成分含量ならびに屠畜からの経過日数の影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村好德, 福間康文, 細見亮太, 細田謙次
    • 雑誌名

      日本暖地畜産学会報

      巻: 65 号: 1 ページ: 3-8

    • DOI

      10.11461/jwaras.65.3

    • ISSN
      2185-081X, 2185-1670
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豚肉と鶏肉の可食期間に及ぼす氷点下の未凍結貯蔵の影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村好德, 福間康文, 細見亮太, 細田謙次.
    • 雑誌名

      日本暖地畜産学会報

      巻: 65 号: 2 ページ: 109-116

    • DOI

      10.11461/jwaras.65.109

    • ISSN
      2185-081X, 2185-1670
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 青果物の氷結点に影響を与える成分の解析2024

    • 著者名/発表者名
      田畑虎太郎, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 学会等名
      第12回低温・氷温研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メタボローム解析を用いた氷温貯蔵中のホウレンソウの低分子代謝物の評価2024

    • 著者名/発表者名
      川端柊, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 学会等名
      第12回低温・氷温研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 青果物の氷結点と栄養成分の関係2023

    • 著者名/発表者名
      田畑虎太郎, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 学会等名
      日本食品保蔵科学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 青果物の氷結点と栄養成分の予測および実測値との関係性2023

    • 著者名/発表者名
      田畑虎太郎,細見亮太,吉田宗弘,福永健治.
    • 学会等名
      第32回日本健康医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 氷温熟成による食品の呈味向上2023

    • 著者名/発表者名
      細見亮太.
    • 学会等名
      第39回氷温研究全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーチリング帯の異なる温度を用いた熟成が豚肉の一般生菌数および品質に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      坂本竜也, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治
    • 学会等名
      第11回低温・氷温研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 家畜・家禽骨格筋における凝固点の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      中村好德, 福間康文, 細見亮太, 細田謙次
    • 学会等名
      第38回氷温研究全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 豚肉の呈味成分、色調および細胞の形態に及ぼす未凍結温度を用いた熟成の影響2022

    • 著者名/発表者名
      坂本竜也, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 学会等名
      第十回低温・氷温研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟成温度の違いが豚肉の一般生菌数および品質の変化に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      坂本竜也, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治.
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 食品の冷凍・解凍技術と商品開発2023

    • 著者名/発表者名
      堀越 智、渡辺 学
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860438388
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi