• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元化社会におけるコミュニティ・スクールの機能可能性と課題

研究課題

研究課題/領域番号 21K02248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関法政大学 (2022-2023)
大東文化大学 (2021)

研究代表者

仲田 康一  法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (40634960)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード学校運営協議会 / コミュニティ・スクール / 学校運営等に関する意見 / 学校理事会 / 新型コロナウイルス感染症 / 生徒参加 / 社会の多元化 / 熟議 / 教育ガバナンス
研究開始時の研究の概要

本研究は、多元化が一層進行する社会と学校の接面にある学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の機能に関する実証的・理論的な検証を行うものである。このことを通して、現状の課題やその克服可能性を明らかにし、政策推進にも有益な機能評価を提供するとともに、日本の学校運営協議会に関する研究を諸外国の研究の文脈に接続し、内外の学問的対話を生み出すことを目指す。

研究実績の概要

本年は、昨年度に引き続き、多元化社会における学校運営の在り方、特に、地域社会や保護者、さらには生徒の参加を促しながら行われるガバナンスのあり方を考究した。
特に行ったのは、文化的にも階級的にも多様で、ともすれば断片化の様相を呈している英国(イングランド)における公教育論の論理を追究することであり、特に、H・ガンター氏による公教育をめぐる政治社会学を分析し、同国の教育政策を理解する一助としたほか、M・フィールディング氏による「コモン・スクール論」を、新たな公教育の中身に関する有益な提案として理解を進めた。これらが提示するオルタナティブ的な公教育論の中に、保護者や生徒の参加がどのように位置づけられ、また、それが多元化社会の中でいかなる意味を持つか、さらに考察する予定である。
また、日本における学校ガバナンスの展開に関しては、新型コロナウイルス感染症パンデミックにおける学校運営協議会の運営状況について、インタビュー・データなど、実証的な知見に基づいた論稿を執筆した(招待あり・査読あり)。コロナ禍という特殊な状況であるがゆえに突出して現れるニーズの多様性の中で、学校運営協議会がどのような可能性と課題を有しているのか、日本の状況に即して分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本来ならば実施するはずの調査票による調査だが、予定していたタイミングに親族の体調不良が重なったことと、予期せぬ業務の増加があり、集中した作業が行えないまま年度末となってしまった。改めて2024年度において作業を進めるが、学校教育現場に対するアンケートであることから、2学期から3学期に実施することが適切であり、それまでには作業準備を進めることができると予想される。

今後の研究の推進方策

アンケート調査については、先述の通り、本来の予定より実施年度が遅れたが、適切な時期に実施する。また、オンラインシステムの活用など、実施の効率化を進めるための工夫をする。
海外の参照するべき教育制度については、引き続き文献研究を進めるほか、特に英国については、研究者の行き来も再開してきているため、知見を交流することにつとめたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 学校経営の自律性と学校運営協議会 : 20年の展開をどう捉えるか2024

    • 著者名/発表者名
      仲田康一
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 65 ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校経営の自律性と学校運営協議会2023

    • 著者名/発表者名
      仲田康一
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: (65) ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] コミュニティと教育2024

    • 著者名/発表者名
      仲田康一・大木真徳
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595324437
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 荻野亮吾・丹間康仁編著『地域教育経営論:学び続けられる地域社会のデザイン』2023

    • 著者名/発表者名
      仲田康一「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の制度と実際」
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866922232
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 荻野亮吾・丹間康仁編著『地域教育経営論』2022

    • 著者名/発表者名
      仲田康一「コミュニティ・スクールの制度と実態」
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi