• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代的教育課題に対応した諸外国のカリキュラム政策の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 21K02273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

矢野 裕俊  武庫川女子大学, 教育学部, 教授 (80182393)

研究分担者 大倉 健太郎  武庫川女子大学, 学校教育センター, 教授 (10266257)
楠山 研  武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (20452328)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学校教育 / 現代的教育課題 / カリキュラム政策 / 国際比較 / 教育改革 / OECD / コンピテンシー / エージェンシー / SDGs / ベトナム
研究開始時の研究の概要

本研究は、主として文献による情報収集調査、外国訪問調査(訪問が不可能な場合は外国の研究者に対するインタビュー調査)、国内の研究者間で行う研究会活動を織り交ぜながら、日本と諸外国のカリキュラム政策の特徴を、分析枠組の設定を踏まえて、多面的な視点から研究することにより、カリキュラム政策の類型化を試み、日本のカリキュラム政策のあり方を検討するための基礎資料を得ようとするものである。なお、類型化に当たっては、エスピン=アンデルセンらによる比較福祉国家研究の成果を参考にする。

研究成果の概要

日本及び諸外国の基礎的学校教育においては、SDGsなどの現代的教育課題に対応するとともに、教えることをやみくもに増やすのではなく、むしろ逆に「教えることを少なくし、学ぶことを増やす」といった考えに基づくカリキュラム改革が進められてきた。しかし、各国の教育行政・学校管理システムの違いによって、そうした改革の様相は一様ではなく、違いが見られる。しかしながら調査した国・地域では、カリキュラム政策が各学校の自律性を高める方向で作用しており、現代的教育課題に対応する上で、学校の自律性が重要であるとの考えが共有されていることも見てとることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバル化の中で急速に変化する社会において、学校教育にはそれに対応しうる資質・能力を育てる役割が求められている。学校教育もまた変化が必要なのだが、その変化に方向性を与える上でカリキュラム政策のあり方がきわめて重要である。
この研究から得られた知見は、学校の自律性を高める方向で進められるカリキュラム政策の動向が諸外国において認められ、それが概して学校教育の活力をも高めているというものであった。こうした研究成果は、我が国のカリキュラム政策の今後のあり方を考える上で重要な参考資料となりうるものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 国立台東大学/国立台中大学/台北市西区中正国民小学(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・モンゴル国国境地域における教育交流・協力の展開に関する考察-中国側の取り組みに注目して-2024

    • 著者名/発表者名
      南部, 広孝・楠山, 研
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 14 ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2050年問題を韓国から考える2023

    • 著者名/発表者名
      大倉,健太郎
    • 雑誌名

      教育PRO

      巻: 5-7 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境するコミュニティ・スクール2023

    • 著者名/発表者名
      大倉,健太郎
    • 雑誌名

      教育PRO

      巻: 5-2 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 違和感から共感へー異文化との出会いの中で自己を振り返るー2023

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 雑誌名

      武庫川女子大学 教育学研究論集

      巻: 18号 ページ: 133-137

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウェルビーイングの理念と教育的課題2023

    • 著者名/発表者名
      大倉 健太郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学 学校教育センター紀要

      巻: 3 ページ: 92-101

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化時代の在外教育施設ー日本人学校・補習校2023

    • 著者名/発表者名
      楠山 研
    • 雑誌名

      武庫川女子大学教育学部 教育学研究論集

      巻: 18号 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エージェンシーと「保護主義」の終焉2022

    • 著者名/発表者名
      大倉 健太郎
    • 雑誌名

      教育PRO

      巻: 8-6月号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育とウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      大倉 健太郎
    • 雑誌名

      教育PRO

      巻: 8-10月号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育の普及・充実の延長としての中国版ゆとり教育2022

    • 著者名/発表者名
      楠山 研
    • 雑誌名

      一般財団法人霞山会 月刊東亜

      巻: 4月号 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言2022

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊
    • 雑誌名

      教育学研究論集(武庫川女子大学教育学部)

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「リスク社会」における食をめぐる学校と地域コミュニティ2022

    • 著者名/発表者名
      大倉健太郎
    • 雑誌名

      教育学研究論集(武庫川女子大学教育学部)

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校高学年の児童の生きる力と食生活に関わる親の態度・行動との関係2022

    • 著者名/発表者名
      脇本景子,横路三有紀、大倉健太郎,岸田恵津
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 30-1 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と地域における食のセーフティネット2021

    • 著者名/発表者名
      大倉健太郎
    • 雑誌名

      教育PRO

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 内蒙古自治区におけるモンゴル人児童・生徒の受け入れに関する考察2024

    • 著者名/発表者名
      南部,広孝・楠山,研
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59回大会(上智大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 社会関係資本ー現代社会の人脈・信頼・コミュニティ、 うち「解説」2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・フィールド
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354408
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 福祉政策研究入門ー少子高齢高齢化のなかの福祉政策ー2022

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353586
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi