• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスの大学における大衆化後の変容する教育観に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

田川 千尋  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任講師(常勤) (10599434)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフランス / 大学 / 学生支援 / 社会格差 / 汎用的能力 / コンピテンシー / 初年次教育 / 大学における教育観の変化 / 高大の接続 / バカロレア試験 / 大学生 / 中退 / 進路選択 / 大学入試選抜 / 中退希望者支援 / 進路選択支援 / 進路変更支援 / 大衆化 / 高大接続
研究開始時の研究の概要

本研究は、
(1)1990年代以降のフランスにおける大学生研究を分類し、教育観の変化についてこれらの中にどのように表出しているかの検討
(2)大学の初年次における学習支援および中退者・進路変更希望者に対する支援の現状に関する調査
を通し、フランスの大学における大衆化後の教育観の変化を明らかにすることを目的とする。また、これらを踏まえ、これまで社会学的に行われてきたフランスの大学生研究を基盤の上に、教育学的観点に立って大衆化する大学の変容と社会との関係について総合的に議論することを目的とする。

研究実績の概要

本年度は①フランス人研究者とともに国際研究集会の実施(2度)および②現地調査を実施した。
①については「高大接続の現在」とのタイトルで、フランス人より来日の3名の社会学者、2名の指定討論者とともに、2度(大阪および東京)国際研究集会を主催し、高大接続策および初年次教育の現状と問題点、また、これまでの学生研究と現在の状況について議論を行なった。
②では特に困難地域とされる地域に焦点を当て、初年次における正課内中退予防策、正課外の支援授業の、地域と連携した大学内外での初年次学生への支援、これらに関わる教員インタビューを行うといった調査を実施した。また、コンピテンシー・アプローチについて文献調査および担当者インタビューを実施し、初年次教育、中退・進路変更希望者支援及び、広く学生の成功を進めるためにこれらの相互的位置付けについて明らかにした。これらの成果を日本教育社会学会、日本比較教育学会、大学教育学会の3学会の大会で、また、①とは別途、他科研と共催で国際研究会を実施し、大学と地域とが連携した学生支援策および現在の大学における学生支援としての汎用的能力の育成講座の分析報告を行なった。日仏合同研究会(前述の主催事業とは別)にてフランス語にて発表を行なった。
フランスの大学生研究の体系的な先行研究究の基盤作りに関しては大阪大学人間科学研究科教育制度研究室HPおよびresearchmap上で、日本語で読める文献リストを随時更新し、体系化を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

異動が重なり現地渡航調査が一回しかできなかったが、フランス人研究者との国際研究会事業は予定通り実施できている。

今後の研究の推進方策

学習支援策として位置付けられている汎用的能力育成講座の内容分析、中退予防策として新たに制度化された策を中心に調査を引き続き実施する。フランス人研究者との合同セミナーを実施し、これまでの成果の発信を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] パリ第8大学/ナント大学/リヨン第3大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナント大学/リヨン第3大学/パリ第8大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リヨン第三大学/ナント大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの大学における雇用可能性の追求ー職能・能力指標の可視化と制度化の試みー2023

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究叢書

      巻: 169 ページ: 47-67

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス社会学における学生研究に関する動向2022

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 34 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バカロレア試験で測られる能力をどのように高等教育へ繋ぐか ―「分野別期待される力の全国枠組み」の検討から2022

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 雑誌名

      高等教育研究叢書

      巻: 164 ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「分野別期待される力の全国枠組み」全訳・解説2021

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 雑誌名

      日仏教育学会年報

      巻: 28 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校の学びに何が必要だと考えられて いるのか:汎用的能力育成講座の検討から2023

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Les dispositifs universitaires pour la reussite d‘etudiants dans l’encadrement regionale2023

    • 著者名/発表者名
      Tagawa Chihiro
    • 学会等名
      大学の都市史と建築史に関する日仏合同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンピテンシー・アプローチの導入と雇用可能性の追求:フランスの大学における導入事例の検討から2023

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「フランスの大学における学生支援の新たな枠組み 文化格差に注目した試み」2023

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      日本教育社会学会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 職業と大学教育は どのように関連付けられてきたか フランスにおける職能・能力指標の可視化と制度化2023

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム 個人研究口頭発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス高等教育における職業教育の現在2022

    • 著者名/発表者名
      田川千尋, 大場淳, 夏目達也
    • 学会等名
      フランス教育学会第40回大会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス社会学における学生研究に関する動向2022

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      フランス教育学会第40回大会ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初等教師への道 教師への転職者に対する制度的問題と そのモチベーション2022

    • 著者名/発表者名
      フレデリック・シャルル , マルレーヌ・カクオー=ビトー , フローランス・ルジャンドル , 高橋哲 , 園山大祐 , 田川千尋
    • 学会等名
      フランス教育学会研究懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuum bac -3 / bac + 3 : Analyse des "elements du cadrage national des competences attendues pour la Licence" dans Parcoursup2021

    • 著者名/発表者名
      TAGAWA Chihiro
    • 学会等名
      日仏教育学会2021年度研究大会自由研究発表フランス語部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バカロレア試験で測られる能力をどのように高等教育へ繋ぐか―「各学問領域で期待される要素の全国共通枠組み」の検討から―」2021

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バカロレア試験で測られる能力と高等教育との連続性―学士課程における「各学問領域で期待される要素の全国共通枠組み」の検討から―2021

    • 著者名/発表者名
      田川千尋
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] フランス高等教育における職業教育2023

    • 著者名/発表者名
      大場淳, 田川千尋, 夏目達也
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • ISBN
      9784866370422
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 教師の社会学2022

    • 著者名/発表者名
      園山大祐、田川千尋、京免徹雄、小畑理香
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603541
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 未来志向の大学入試デザイン論2022

    • 著者名/発表者名
      川嶋 太津夫、スーザン・アルバーティン(Susan Albertine)、ジム・ローリンズ(Jim Rawlins)、佐々木 隆生、ブリギッテ・シテーガ(Brigitte Steger)、パク・ピルソン(Park Pilson)、田川 千尋、林 篤裕、山下 仁司、井ノ上 憲司、夏目 達也、石倉 佑季子、大阪大学 高等教育・入試研究開発センター
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597509
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] フランスの高等教育改革と進路選択 : 学歴社会の「勝敗」はどのように生まれるか2021

    • 著者名/発表者名
      園山大祐編, セドリック・ユグレ,田川 千尋,ロミュアルド・ボダン,ソフィ・オランジュ,レイラ・フルイユ,アニエス・ヴァン=ザンタン,ヴァレリー・エルリシュ,マリアンヌ・ブランシャール他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351728
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 大学進学は誰のため フランスから考える高等教育無償化

    • URL

      https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31077

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 日本語で読めるフランスの『学校の社会学』文献リスト

    • URL

      https://educational-policy.hus.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「高大接続研究の現在1:格差と大学入学後の支援策」2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「高大接続研究の現在2:格差と大学入学後の支援策」2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「大学の都市史と建築史に関する日仏合同研究会」2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi