• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発途上国における日本語教師の授業文化に関する研究:授業の「型」に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 21K02321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関広島大学 (2023)
四国大学 (2021-2022)

研究代表者

西條 結人  広島大学, 森戸国際高等教育学院, 准教授 (80825977)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード海外日本語教育 / 授業文化 / 非母語話者日本語教師 / 母語話者日本語教師 / 授業観 / 笑い / キルギス / 日本語教師 / 開発途上国 / 日本語非母語話者教師 / 日本語学習者 / 高等教育機関
研究開始時の研究の概要

本研究の目的はキルギス人非日本語母語話者教師と、日本語母語話者教師のキルギスと日本における一般的・理想的な授業の「型」の特徴を明らかにすることである。具体的には次の2点を行う。第一に、日本とキルギスの大学で日本語授業動画を収集し、キルギスの非母語話者教師と日本の母語話者教師に授業動画を見せ、授業のどの点を見て、何を手掛かりに効果的、非効果的という判断をしているのかを探る。第二に、日本とキルギスの2国間の比較から、それぞれの国の授業文化の特徴を明らかにする。
本研究の成果は、日本語教師養成や教師教育研究、国際協力現場での日本語教師間の異文化コミュニケーションへの提言が期待される。

研究成果の概要

本研究では、まず海外日本語教育における授業文化を学習観、教師観、授業観の観点から先行研究をまとめ、当該研究領域における現状と残されている研究課題を整理した。また、キルギス人学習者と非母語話者教師が授業のどの点を見て一般的、理想的と判断するか、「良い授業」の枠組みを用いた質問紙調査を行った。さらに、キルギス人非母語話者教師、母語話者教師の授業動画を録画、収集し、日本とキルギスの現職教師に授業動画を見せ、授業のどのような点を見て効果的か、非効果的と判断するのかを明らかにした。さらに、更なる分析の観点として授業内での教師の「笑い」として追加し、日本とキルギスの教師の「笑い」の機能を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、今後の国際協力としての日本語教育や海外日本語教師養成、教師教育を考える上で重要である。本研究の対象であるキルギスは日本のODA対象国で、日本からJICAやJFを中心に多くの日本語母語話者教師が指導的立場で派遣されている。そのため。日本から派遣される教師は、現地の非母語話者教師に現地での教育方法を提言する機会や協働する機会が多く、その際には教育文化的差異を踏まえた教育支援や指導が必要となる。本研究でキルギス人日本語教師と母語話者教師の授業の比較を行い、授業の「型」の特徴を明らかにしたことにより、開発途上国における日本語教育研究の1つの事例を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] カラサエフ記念ビシケク国立大学(キルギス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カラサエフ記念ビシケク国立大学/バラサグン記念キルギス国立総合大学(キルギス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外日本語教育における授業文化に関する研究の動向と展望 : 学習観,教師観,授業観の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 4 号: 4 ページ: 306-315

    • DOI

      10.15027/54772

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033240

    • 年月日
      2023-12-22
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キルギスの大学における非母語話者教師による日本語授業の理想と現実―日本語専攻学習者と非母語話者教師への質問紙調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 68 ページ: 288-293

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キルギスの大学における日本語非母語話者教師の授業文化ー日本語専攻学習者へのアンケート調査からー2022

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 67 ページ: 86-91

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キルギスの高等教育機関における日本語専攻課程のカリキュラム分析 : 非母語話者教師養成の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 雑誌名

      語文と教育

      巻: 35 ページ: 30-49

    • DOI

      10.24727/00029401

    • NAID

      40022766351

    • ISSN
      0914-4145
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29416

    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 初級日本語クラスの教室談話におけるキルギス人教師の「笑い」2023

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 学会等名
      韓国日本語教育学会第66回定期国際学術発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非母語話者教師による日本語授業における「笑い」の機能2023

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 学会等名
      西日本言語学会第53回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キルギスの大学における非母語話者教師による日本語授業の理想と現実―日本語専攻学習者と非母語話者教師への質問紙調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キルギスの大学における日本語非母語話者教師の授業文化―日本語専攻学習者へのアンケート調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キルギスにおける国際協力としての日本語教育の在り方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      西條 結人
    • 学会等名
      キルギスにおける日本語教育開始30周年記念日本語教育国際研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi