• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設から里親への移行支援:里親不調を乗り越えるチーム養育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関茨城女子短期大学

研究代表者

安藤 みゆき  茨城女子短期大学, その他部局等, 教授 (90612797)

研究分担者 平田 修三  仙台青葉学院短期大学, こども学科, 准教授 (50888683)
中島 美那子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (60571289)
細川 梢  福島学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00910168)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード里親不調 / チーム養育 / フォスタリング機関 / 心理的安全性 / チーム養育不調 / 里親子支援センター / 安心の基地・安全な避難所 / 里親 / 措置変更 / 地域包括的かつ多機関連携チーム / 里親会 / 移行支援 / 養育の社会化
研究開始時の研究の概要

現在、日本において里親委託率は国の目標を大きく下回っている。本研究では、その要因のひとつが里親家庭へのチーム支援が不十分であるためと捉え、フォスタリング機関職員と里親に質問紙調査やインタビュー調査を実施し、その結果をもとに地域の実情にあわせたチーム養育プログラムの開発を行う。プログラム開発には、特定の複数の養育者との関係性が子どもの健全な発達に必要であるとの視点を重視し、里親養育の社会化の推進につながる研究を行う。

研究成果の概要

里親を対象に「チーム養育」に関するアンケート調査を実施したところ、いつでも繋がることができ、弱さも受け止めてもらえる心理的安全性が担保されているチームを求めていることが示唆された。里親の未委託期のニーズの回答から、未委託期からチーム養育に参加するシステム構築の必要性も見いだされた。里親と里親支援関係者の混合グループで実施した、ノーバディーズ・パーフェクトとリフレクティング・チーム・アプローチの手法を取り入れたチーム養育プログラムの試行では、里親と里親支援関係者は、対等の関係で学び合うことができ、ともに養育する仲間であると感じることができたという報告も得られ、多くの示唆を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

里親の視点から改めて「チーム」という言葉を問い直し、チーム養育に必要なものは何かを探る試みをした。里親を対象とした調査研究は多くあるが、チーム養育に対する里親のニーズの研究は管見の限りではない。「チーム養育」について、里親はチームの関係性に言及する回答が多かったのに対して、里親関係者のインタビュ―では、「連携・相談」など機能に言及する回答が多かった。「チーム養育」といった観点からみれば、「里親不調」というよりも「チーム養育不調」と受け止め、どのようなチーム養育が里親不調を乗り越えることに繋がるのか考察し、チーム養育プログラムを試行したところに、本研究の社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 地域で育てる社会的養育への転換:里親制度の課題2024

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 26 (2) ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 里親不調を乗り越えるチーム養育実現への課題―里親へのアンケート調査の考察から―2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 みゆき・細川 梢・平田 修三・中島 美那子・片根 志雄
    • 雑誌名

      茨城女子短期大学紀要

      巻: 50 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援学校保護者相互支援の交流プログラムの効果-横だけでなく縦にもつながった5年間の歩み-2023

    • 著者名/発表者名
      中島美那子・田所悠・安保里紗・斎藤明奈・小坂部玲奈
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 18 (2) ページ: 101-113

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 施設から里親への移行を支える地域包括的チーム養育システム2023

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第25巻第1号 ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的養護自立支援制度の転換期における課題2022

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      日本精神衛生学会誌「こころの健康」

      巻: 第37巻第1号 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 里親養育における地域包括的チーム養育システムの必要性2022

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第24巻第12号 ページ: 104-108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 里親不調による措置変更を防ぐ里親支援とチーム養育の課題:里親へのアンケート調査の考察から2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 みゆき・片根 志雄・細川 梢・平田 修三・中島 美那子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 里親のチーム養育実現のために ―「応援ミーティング」のあり方を考える―2023

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学教員、学生がチームで行う地域包括的発達支援2023

    • 著者名/発表者名
      中島美那子・菅野ひろみ
    • 学会等名
      日本発達支援学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイノリティ化される現代の若者達との対話から学ぶ―共生社会医学の提案2023

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也・平田修三・金智慧・田中勤・高石啓人
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故後の山形県における避難状況および支援策:当事者・支援者・研究者の語りをもとにした質的分析2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤凌佑・金智慧・首藤真由美・宝本小枝子・五井野龍了・平田修三・辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チーム養育を推進する研修プログラムの開発 -里親、里親支援専門相談員が真のチームとなるために-2022

    • 著者名/発表者名
      中島 美那子・安藤 みゆき ・片根 志雄 ・木村 由希 ・神永 直美
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 里親支援センターにおける里親・養子縁組家庭への真実告知・ライフストーリーワーク個別支援の試み2022

    • 著者名/発表者名
      平田修三・菅原温・卜蔵康行・山本智佳央
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Re:【2016おおさか】社会的養護を担う人材育成過程においてライフストーリーワークをどう扱うか?2022

    • 著者名/発表者名
      山本智佳央・平田修三・田邉哲雄・片山由季・中野紗樹
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 里親のチーム養育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 里親のチーム養育に対するニーズと課題ー里親アンケート調査からの考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき・細川梢・片根志雄・中島美那子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 園内研修におけるリフレクティングチームアプローチの可能性.2021

    • 著者名/発表者名
      木村由希・中島美那子・神永直美
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者同士の縦と横のつながり.2021

    • 著者名/発表者名
      中島美那子
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会第17回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域母子保健事業の挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      眞﨑由香・中島美那子
    • 学会等名
      第68回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福祉施設実習テキストブック―子ども・利用者理解からはじめる実践―2022

    • 著者名/発表者名
      栗山宣夫・小林徹・細川梢他
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767951362
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 子育て支援 -保育者に求められる新たな専門的実践-2022

    • 著者名/発表者名
      太田光洋・細川梢他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      同文書院
    • ISBN
      9784810315110
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi