• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世代間交流事業が児童養護施設入所児童の健康と高齢者のフレイル予防に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K02358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

内田 勇人  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (50213442)

研究分担者 井上 靖子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (00331679)
喜友名 菜織  兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (30780035)
西村 洋平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90723916)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高齢者 / フレイル / 社会参加 / COVID-19 / 世代間交流 / 基本チェックリスト / 収入 / 児童養護施設 / 児童
研究開始時の研究の概要

令和2年に報告された平成30年度における児童養護施設入所児童の入所理由をみると、「養育者からの虐待」が45.2%(前回は37.9%)、「何らかの障害を持つ」は36.7%(前回は28.5%)と年々増加しており、専門的なケアの必要性が指摘されている。一方、高齢者におけるフレイル(虚弱)をいかにして予防するかについても喫緊の課題として重要視されている。本研究は、これら両課題の解決を目指すものであり、高齢者による児童養護施設入所児童への種々の生活支援活動(読書活動、園芸活動、伝統芸能の伝承等)が、両者の心身の健康、および児童の対人コミュニケーション行動に及ぼす影響について明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

本研究は、高齢者による児童養護施設入所児童への種々の生活支援活動(読書活動、園芸活動、伝統芸能の伝承等)が、両者の心身の健康、および児童の対人コミュニケーション行動、高齢者のフレイルに及ぼす影響について明らかにすることを目的としている。2023年度においては、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけは5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ移行されることになった。調査への影響は軽減されたものの、児童並びに高齢者への感染リスクの高さを鑑み、児童に対する高齢者の学習支援等の実施効果に関する調査については、内容を変更して実施することとした。具体的には、通所リハビリテーション利用者のCOVID-19流行前・流行初期の身体・生活機能、心理、社会参加、基本チェックリスト(フレイル等)の各状況の変化に焦点をあてた調査研究を実施した。分析の結果、COVID-19流行初期でも継続して通所リハビリテーションを実施していたことで基本チェックリストの中の身体機能は保たれていたが、抑うつ傾向の利用者は増加していたことがわかった。COVID-19感染対策による通所リハビリテーションのプログラム変更や利用者同士の関わりを極力避けるような対策が講じられた。長期的なサポートやケアを必要とする通所リハビリテーション利用者にとって、社会的活動の減少は更なる心身機能の低下をもたらすことが推測される。フレイル対策としては、通所リハビリテーションのプログラムにおいて身体機能の訓練だけでなく、他者との交流機会を維持し、社会的活動の機会を確保することが、抑うつを未然に防ぎ、しいては要介護化の防止につながることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響が少なからず見られ、研究を十分に進捗させることができなかった。児童養護施設入所児童の感染状況は若干改善されていたものの、高齢者の感染状況、および感染リスクについては引き続き万全の対策が必要であり、両者間の交流事業を計画することは困難な状況であった。こうした状況から、世代間交流を伴う調査については見合わせざるをえない状況となった。

今後の研究の推進方策

2024年度は、神戸市の協力を得て児童養護施設入所児童に対する高齢者による生活支援、世代間交流活動を進展させたいと計画している。児童養護施設入所児童、そして在宅の児童にも対象を広げ、世代間交流事業が児童の心身の健康、生活行動、また高齢者の身体、栄養、社会の各側面に及ぼす影響について調査研究を進めていきたい。2024年度においても引き続き新型コロナウイルスの感染は続いており、感染状況に最大限注意し、研究参加者の感染予防、健康を最優先して調査を行っていきたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症拡大時(第1波)における通所リハビリテーション利用者の実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      瀬川 大, 菅沼一平, 渡辺裕生, 内田勇人
    • 雑誌名

      作業行動研究

      巻: 27(2) ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中高年剣道実践者の生きがい感に影響を及ぼす剣道実践の関連要因について2022

    • 著者名/発表者名
      松本大佑, 松浦伸郎, 濵口郁枝, 濵口雅行, 内田勇人
    • 雑誌名

      大阪体育学研究

      巻: 61 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 剣道を通した交流が中学剣道部員の高齢剣道実践者イメージに与える影響 : SD法による測定と横断分析2021

    • 著者名/発表者名
      松本 大佑, 濵口 郁枝, 濵口 雅行, 内田 勇人
    • 雑誌名

      日本世代間交流学会誌

      巻: 11 ページ: 31-39

    • NAID

      40022717036

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] THE FACTORS RELATED TO KENDO PRACTICE THAT AFFECT IKIGAI-KAN OF MIDDLE-AGED AND OLDER KENDO PRACTITIONERS2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Matsumoto and Hayato Uchida
    • 学会等名
      Annual Meeting of Gerontological Society of America, Tampa, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルスによる地域交流レストランへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      西井 穗、清水扶美、竹市仁美、内田勇人
    • 学会等名
      第13回日本世代間交流学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Exchange Through Kendo on the Image of the elderly of Junior High School Kendo Club Members -Measurement and cross-sectional analysis by SD method-2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Matsumoto, Hayato Uchida
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 2021(2021年度アメリカ老年学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] スポーツビジネス概論42021

    • 著者名/発表者名
      第10章(スポーツと医療関連ビジネス)担当内田勇人.黒田次郎、石黒大輔、萩原悟一編
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      叢文社
    • ISBN
      9784794708175
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi