• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノベーティブ教育の実践に向けた教職志望学生の学習に関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関大阪成蹊大学

研究代表者

羽野 ゆつ子  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (50368437)

研究分担者 井藤 元  東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (20616263)
山崎 宣次  鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (50622635)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイノベーティブ教育 / 探究型授業 / 教員養成 / 威光模倣 / 教職準備性 / 省察 / 協働実践研究 / スキーマ変容 / 畏敬 / 心理的安全性 / オルタナティブ教育 / SEL(社会性と情動の学習) / 総合的な学習/探究の時間 / 熟達化
研究開始時の研究の概要

イノベーティブ教育(Innovative Practice,教科横断的な学びや批判的思考、創造的問題解決を進める教育、以下、IP)の初等・中等教育への普及は国際的政策課題である。本研究では、IPの実践準備を可能にする、具体的かつ教員養成に適用可能な方法を検討する。
1IPの実践につながる学習プログラムを現職熟達教師と「連携・協働」して開発・実践する。
2学習プログラムに参加した教職志望学生(以下、学生)の学習を縦断的にとらえる。
3学生の学習として、経験と省察に、熟達教師の威光模倣という関係論的な学習を加え、熟達教師のIP実践を模倣する学習が、学生の授業実践力と教職準備性に及ぼす影響を検証する。

研究成果の概要

イノベーティブ教育(Innovative Practice、教科横断的な学びや批判的思考、創造的問題解決を進める教育、我が国の探究型授業、以下、IP )の実践準備を可能にする教員養成の方法を検討した。研究方法として、IPの研究者的実践者(現職熟達教師)と、教師教育を行う実践者的研究者との〈協働実践研究〉アプローチを採り、IPの学習プログラムを連携・協働して開発・実践した。プログラム参加の教職志望学生(以下、学生)の学習について、熟達教師への威光模倣という関係論的学習が学生の省察と教職準備性に及ぼす影響を検証した。威光を感じる実践との出会いが学生の省察を促し、模倣への態度を生むことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第1に、「威光模倣」という関係論的学習に焦点を当て、その学習過程を〈協働実践研究〉によって検証し、威光を感じる実践との出会いが、学生の省察を促し実践化への態度を醸成すことを示した。威光模倣による学習は、教育政策の変化に適応してゆく適応的熟達者ではなく、主体的に教育実践を生み出す創造的熟達者としての教師の育成への示唆ともなる。第2に実践の開発と実践は熟達教師に協力を得て、研究者はコーディネートと検証に取り組む〈協働実践研究〉を試みた。それにより、研究者が熟達教師のプログラムに参加して自覚的に学習者のポジションをとりつつ、学生と共に次の実践の継起を構想するスパイラルな実践研究となった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 探究型の授業実践に向けた教職準備性 ー探究の授業づくりにおける教師の協働性に注目してー2024

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子、山崎宣次、井藤元
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 10 ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師の「実践的知恵」の形成と継承ー探究型授業に注目して2024

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 雑誌名

      同志社教師教育研究

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師の専門的能力2023

    • 著者名/発表者名
      KAGE MASAHARU、KAWAMURA SHIGEO、KIMURA YUU、HANO YUTSUKO、FUKASAWA KAZUHIKO、HIMENO KANJI、AKITA KIYOMI
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 62 号: 0 ページ: 238-252

    • DOI

      10.5926/arepj.62.238

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2023-03-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SEL を基盤とした探究型授業実践力養成プログラムの実践と評価―授業に創発をもたらす教師の育成に向けて―2023

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 9 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イノベーティブ教育(探究型授業)の実践に向けた教員養成の現状と課題 ―教職志望学生の教職課程における学習に関する調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 8 ページ: 187-199

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熟達教師へのインタビュー調査による教育実践の生成過程の考察 ―内省による意識変容に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 8 ページ: 175-186

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成におけるイノベーティブ教育の試行 ~オンライン授業での探究型授業の実践~2022

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次・羽野ゆつ子・井藤元
    • 雑誌名

      山梨県立大学人間福祉学部紀要

      巻: 17 ページ: 123-131

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 心理的安全性が学生の学習と教職履修に及ぼす影響 ―ワークショップ型授業の試みから―2023

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 探究型の授業実践に向けた教職準備性(3) ―探究の授業づくりにおける教師の協働性に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 省察と模倣による教師の学習2022

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第64回総会 学会企画シンポジウム4
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 探究型の授業実践に向けた教職準備性(2) ―熟達教師から実践を体験的に学ぶことの効果―2022

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第32回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成におけるオンラインを使ったイノベーティブ教育の試行-総合的な探究の時間に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第38回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イノベーティブ教育の実践準備性を高める教員養成の試み:大学と現職熟達教師の「連携・協働」による開発と実践2021

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子・佐野和之・金井達亮・山崎宣次・井藤元
    • 学会等名
      国際教育学会 第15回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 探究型の授業実践に向けた教職準備性2021

    • 著者名/発表者名
      羽野ゆつ子
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第31回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 専門職として成長し続ける教師になるために2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 準二、紅林 伸幸、金子 真理子、栗原 崚、長谷川 哲也、川村 光、羽野 ゆつ子、大島 真夫、中村 瑛仁、酒井 郷平、望月 耕太、髙谷 哲也、三品 陽平、油布 佐和子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      人言洞
    • ISBN
      9784910917108
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi