• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の教育的成果と生徒指導等校務分掌組織との関連の解明に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

宮古 紀宏  国立教育政策研究所, 生徒指導・進路指導研究センター, 総括研究官 (60549129)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生徒指導 / 学校風土 / 学年団 / チーム形成 / 校務分掌 / 学校とのつながり / 教師支援 / 保護的規律 / 生徒指導部 / 教育相談部 / 発達支持的生徒指導 / 学校保護要因 / アカウンタビリティ / 学校改善 / 教育データ / 学校組織・文化 / 教育的成果 / いじめ / 不登校
研究開始時の研究の概要

本研究では、質問紙調査とインタビュー調査等を行い、児童生徒の教育的成果を複数設定し、肯定的な成果を一定程度実現している学校、また、成果の実現について厳しい状況にある学校を経年的な変化を踏まえて特定し、それらの学校の諸特性を明らかにする。質問紙調査では、児童生徒の教育的成果として、児童生徒の安心・安全感、思いやりや他者尊重、役割への責任感、教師との絆、出欠席、被害経験、加害経験等の尺度を開発する。また、学校の諸特性を検証する上で、校務分掌組織に着目し、学校の教員のチームコンピテンシー尺度を開発し、実施する。なお、上記の主目的を達成する上で、米国を先行研究対象として、あわせて、比較研究を行う。

研究成果の概要

本研究は、公立中学校40校を対象に、児童生徒の総合的な発達に寄与する良好な学校風土の形成と学年のチームパフォーマンスとの関連を検証することを目的としている。生徒調査の「教師支援」と「保護的規律」、及び教員調査の学年団のチーム形成に関する質問項目との相関分析では、教員の学年団のチーム形成と生徒の学校保護要因との関連は、相関は弱く有意差にばらつきが見られるものの、幾つかの変数との間には統計的に有意な正の相関が確認された。この結果は、教員が認識している学年団のチーム形成が、生徒の学校に対する認識や経験に、弱い相関ではあるが、一定程度反映されていると解釈できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義については、校務分掌における学年団のチーム形成について、生徒指導の成果の一つと捉えられる学校風土との関連から、検証を試みることにある。とりわけ、学校風土における「学校とのつながり」は先行研究からいじめの加害の抑止に関連することが見いだされている。この「学校とのつながり」に影響する「教師支援」と「保護的規律」といった学校保護要因が、学年団のチーム形成と一定の関連があることが明らかになれば、チーム学校時代の教員に求められるコンピテンシーを一定の観点から明示的に示すこととなり、教員の職能開発の指針にもなり得る。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学校風土に関する学校アカウンタビリティ導入の検討-『生徒指導提要』における発達支持的生徒指導を地域に根付かせるために-(〈特集〉『生徒指導提要(改訂版)』をどう活用するのか、どう活用される必要性があるのか)2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 22 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『生徒指導提要』における発達支持的生徒指導と学校の風土づくり(特集「今、求められる生徒指導の在り方」)2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      山形教育

      巻: 393 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめへの組織的対応と学校風土(特集 いじめへの対応)2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      月刊日本教育

      巻: 528 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達支持的生徒指導と学校風土(提言)2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 69 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童生徒の人権・人格の尊重と良好な学校風土の関係-生徒指導の取組上の留意点(特集2『生徒指導提要』の改訂)2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 69 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童生徒の人権・人格の尊重と良好な学校風土の関係-生徒指導の取組上の留意点2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 69 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和元年度調査中間報告書2022

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター
    • 雑誌名

      生徒指導上の諸課題に対する実効的な学校の指導体制の構築に関する総合的調査研究

      巻: - ページ: 1-146

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州におけるキャリア教育改革-リンクト・ラーニングと学校アカウンタビリティー2022

    • 著者名/発表者名
      三村隆男、宮古紀宏
    • 雑誌名

      早稲田大学教職大学院紀要

      巻: - ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第2章:カリフォルニア州における教育データ収集と公開の仕組み-学校説明責任としての「学校風土」の測定-2021

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏、八並光俊
    • 雑誌名

      「社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から」(学校改善チーム)中間報告書(米国・中国調査)

      巻: - ページ: 29-91

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第3章:米国におけるキャリア教育と「社会性と情動の学習」との接近-「リンクト・ラーニング」の取組と「進学と就業の準備」概念に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      三村隆男、宮古紀宏
    • 雑誌名

      「社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から」(学校改善チーム)中間報告書(米国・中国調査)

      巻: - ページ: 95-126

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 学校風土におけるSchool Connectednessに関する学校保護要因と学校の組織・風土との関連に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏・立石慎治・八並光俊
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第24回東京あだち大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生徒指導・キャリア教育に関する学校アカウンタビリティ導入の検討2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏・三村隆男
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第45回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Structure of School Climate for Middle School in Japan : Relevance of School Connectedness to Bullying Experience2023

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Miyako, Mitsuru Taki
    • 学会等名
      World Conference on Violence in School 2023(International Observatory for School Climate and Violence Prevention: IOSCVP)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生徒指導提要(改訂)における発達支持的生徒指導と学校風土2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 学会等名
      日本特別活動学会「特活カフェ(研究情報交換会)」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 改訂生徒指導提要からみるこれからの生徒指導2023

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 学会等名
      日本生徒指導学会関東支部会第13回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校環境(風土)におけるSchool Connectednessの構造といじめ加害経験との関連-生徒指導の充実・改善に関する学校保護要因の探索-2022

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏・立石慎治・八並光俊
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第23回京都大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『生徒指導提要』改訂から考えるこれからの生徒指導研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第23回京都大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国の学校アカウンタビリティにおける「学校風土」の測定-学校パフォーマンスとしての「社会性と情動の学習」への着目-2021

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏、黒田友紀
    • 学会等名
      日本教育制度学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国の学校改善における社会情緒的スキルの活用例と課題-学校アカウンタビリティとしての「学校風土」指標に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      宮古紀宏、八並光俊
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キャリア教育を批判的に検討する観点の析出-米国カリフォルニア州におけるキャリア教育改革を参考に-2021

    • 著者名/発表者名
      三村隆男、宮古紀宏
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代アメリカ教育ハンドブック[第2版]2021

    • 著者名/発表者名
      アメリカ教育学会編著
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917399
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉-基礎から現場における支援まで2021

    • 著者名/発表者名
      日本福祉心理学会監修
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352800
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導・進路指導の理論と方法2021

    • 著者名/発表者名
      会沢信彦, 渡部昌平編著
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306488
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0144764

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi