• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな地域志向教育のための大学生の地元就職決定要因の定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関熊本県立大学

研究代表者

津曲 隆  熊本県立大学, 共通教育センター, 教授 (90163881)

研究分担者 津曲 達也  聖学院大学, 基礎総合教育部, 助教 (50866621)
中里 陽子  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 講師 (60644820)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地域志向教育 / 地元就職 / 大学生 / 長期的影響 / トピック分析
研究開始時の研究の概要

本研究は、地方の大学で学んでいる大学生で、卒業後に地元に就職する学生とは、どのようなタイプの学生なのかを明らかにすることを目的としている。熊本県をメインのフィールドにして高校生と大学生に対してヒアリング調査及び質問紙調査を実施する。この調査から、学生たちの地元就職に関する意思決定要因を探り、意思決定の構造を体系化する。本研究による知見は、大学における新しい地域志向教育設計に利用するとともに、地方創生に関わる課題への応用も期待できる。

研究成果の概要

大学の地域教育の成果として大学生の地元就職率向上が期待された。しかし、地元就職に対して地域教育の効果はほとんどなく、大学生の就職先決定に重要な役割を果たしていたのは他者であった。特に重要な他者は両親または兄弟であった。地域教育の長期的な教育効果を明らかにするために地域教育を受講した卒後1年目から16年目の卒業生に対する調査を行った。その結果、地域教育は、「他者の話を聞くことの重要性」「地域の人と課題解決した経験」「報告・連絡・相談(コミュニケーション)の重要性」「地域の魅力発見とその可視化経験」「地域についての深い理解」という点で卒業後の社会人に対し有益であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学の地域教育は全国の大学に普及・定着しており、これにより、大学生の地元就職率向上が期待された。このことから、地域教育は大学生の地元就職を促すのかという問いは高等教育のアウトカムとして研究対象となっていた。本研究の成果は、この問いに対してひとつの解答を提供するものである。また、地域教育は社会人となった卒業生にどのような影響をもたらすのかという問いは教育の長期的影響という点で学術的に興味深い問いである。本研究ではこの問いについても一定の知見を得ることができた。これらの知見は、今後の高等教育における地域教育設計において有用なものとなるであろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 大学における地域密着型教育の受講経験が卒業後に与える影響に関する予備的検討2024

    • 著者名/発表者名
      中里陽子, 津曲達也, 津曲隆
    • 雑誌名

      鹿児島大学総合教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of College Students’ Career Awareness after Taking First-Year Career Courses Using the Structural Topic Model2023

    • 著者名/発表者名
      Tsumagari Tatsuya、Nakazato Yoko、Tsumagari Takashi
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Institutional Research

      巻: 3 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/lir.v003.098

    • ISSN
      2185-9922
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の地元就職への地域教育の影響と就職地決定要因2023

    • 著者名/発表者名
      中里陽子、津曲達也、津曲隆
    • 雑誌名

      鹿児島大学総合教育機構紀要

      巻: 6 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初年次大学生が関心を持つキャリア教育: 高校時代の意識及び行動タイプ別にみた分析2023

    • 著者名/発表者名
      中里陽子、津曲達也、津曲隆
    • 雑誌名

      第70回九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      巻: 70 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Student’s Interests and Career Understanding: A Topic Analysis of First-year Career Courses2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Tsumagari, Yoko Nakazato and Takashi Tsumagari
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Institutional Research

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/lir.v001.013

    • ISSN
      2185-9922
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初年次キャリア教育科目を受講した大学1年生のキャリア意識の 自由記述レポート分析による考察2022

    • 著者名/発表者名
      津曲達也, 中里陽子, 津曲隆
    • 雑誌名

      第69回九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      巻: 69 ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the Actual State of Learning through Career Education as First-Year Experience Using a Topic Model2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Tsumagari, Yoko Nakazato and Takashi Tsumagari
    • 雑誌名

      Proceeding of 10th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics

      巻: 10 ページ: 938-939

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the Actual State of Learning through Career Education as First-Year Experience Using a Topic Model2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Tsumagari, Yoko Nakazato and Takashi Tsumagari
    • 学会等名
      10th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初年次キャリア教育科目を受講した大学1年生のキャリア意識の 自由記述レポート分析による考察2021

    • 著者名/発表者名
      津曲達也, 中里陽子, 津曲隆
    • 学会等名
      第69回九州地区大学教育研究協議会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi