• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生の経験学習の成長リフレクションへの理論的・実践的研究:成長理論の総合を軸に

研究課題

研究課題/領域番号 21K02671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

河井 亨  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20706626)

研究分担者 溝口 侑  桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 講師 (40909165)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード大学生の成長理論 / 社会的アイデンティティ / 批判的実在論 / リーダーシップ / ダイバーシティ、インクルージョン、イクイティ / エージェンシー / 認知 / 認識論 / 自己調整学習 / undergraduate research / セルフ・オーサーシップ / 成長ラダー / ワークショップ / 大学生の学びと成長 / 成長理論 / 経験学習 / アイデンティティ形成
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、経験学習のリフレクションを通じた大学生の成長について、理論研究と実践研究を組み合わせてアプローチする。理論研究では、リーダーシップの成長、セルフ・オーサーシップの成長、変容的学習、アイデンティティ形成を対象とし、それぞれの理論を批判的に検討する。それらを横断的に関連づけて対象・他者・自己の3次元の関係を包括する理論的視座を構築する理論研究を行う。これらは実践研究の枠組みでもあり、実証されるべき想定となる。実践研究では、理論研究で見出された概念の関連性を研究枠組みとし、大学生の成長リフレクション・ワークショップを開発・アセスメントする研究を行う。

研究実績の概要

本研究課題では、大学生の学びと成長について、大学生の成長はいかにして可能かという問いに理論研究と実践研究を組み合わせて取り組む。
理論研究では、第一に、大学生の成長理論と社会学理論や批判的実在論を組み合わせ、学生の学習についての概念化を更新する作業を行なった。それにより、構造と実践、構造とエージェンシーの相互作用の中に、学習するエージェンシーの作動を位置付けることができた。第二に、アイデンティティ形成のフレームワークと批判的実在論を枠組みとして、学生の成長理論の進化を位置付ける作業を行なった。それにより、構造とエージェンシーの作用へと拡張した研究視座を剔出することができた。第三に、大学生の成長から教養知のあり方を探る研究を進めた。教養知の理念が担う役割や大学教育のあり方について批判的に検討することにつながり、学生の成長の中に息づく教養知の働きを活性化していく意義を見出すことができた。第四に、大学生の成長理論における批判的パースペクティブを参照する社会的アイデンティティの成長理論の研究動向について検討した。ダイバーシティ、インクルージョン、イクイティという理念を実際の学生の社会的アイデンティティの成長と結びつけ、大学教育のあり方について、果たすべき役割を特定した。
実証研究・実践研究としては、リーダーシップについての成長、大学生のキャリア形成についての研究を進め、公刊または出版準備段階に入っている。知識・他者・自己の3関係を横断しながら研究課題を設定したことで、多面的に実践と結びつけることができた。International Leadership Association 25th Annual Global Conferenceでは、国際パネルを持つことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

申請時の研究計画を前倒しし、知識・他者・自己の3関係について、一通り成長理論を跡づける作業を進めることができている。これらの成果をもとに、学生向けに「学びと成長」の知識を解説し届けるという研究課題に進むこととする。
実証研究においても、複数の実証研究の知見を公刊・発表することができ、成長理論を実践研究・実証研究と接続するという大きな方向性での前進が見られた。
以上により、本研究課題は、当初の計画以上に進んでいると判断できる。

今後の研究の推進方策

理論研究においては、大学生の成長理論の全体を対象とする批判的検討、教養知、大学生の社会的アイデンティティや成長理論全体の批判的検討を進めることができた。R6年度においては、大学生の成長理論を総体として実践に接続するための研究を展開する。学生の「学びと成長」の知識を広く学生に届ける作業を進めていくこととしたい。
実証研究・実践研究として、大学生のキャリア形成や課題先延ばし不安への教育実践による働きかけについて、成長理論と接続しながら進めることとしたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Portland State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等教育における教授・学習研究に対する批判的実在論の可能性 : 学習の概念化を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 48 ページ: 1-22

    • DOI

      10.34382/0002000609

    • ISSN
      1345-1901
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000609

    • 年月日
      2024-03-29
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生における社会的アイデンティティの成長理論の研究動向2024

    • 著者名/発表者名
      河井 亨 村上紗央里
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 24 ページ: 317-338

    • DOI

      10.18999/njhe.24.317

    • ISSN
      1348-2459
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2009759

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『女性』リーダーシップ教育開発-社会変革志向のリーダーシップ開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      和栗百恵, 河井亨, 泉谷道子, 小山理子, 岡村利恵
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 45(2) ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards the Consolidation of Student Development Theory: Development, Issues and Critiques2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T
    • 雑誌名

      Theory and Method in Higher Education Research

      巻: 9 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1108/s2056-375220230000009001

    • ISBN
      9781837975211
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の将来の見通しによる正課・正課外の学習プロセスと学習成果の差異の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小山理子, 河井亨
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 161-164

    • DOI

      10.15077/jjet.S46083

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の知識との関係における成長についての理論展開2022

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 45 ページ: 127-160

    • DOI

      10.34382/00017747

    • ISSN
      1345-1901
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17785

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生におけるセルフ・オーサーシップの成長理論 : 成長理論のなかの位置づけおよび成長経路と影響要因の析出2022

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 44 ページ: 1-36

    • DOI

      10.34382/00016131

    • ISSN
      1345-1901
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/16164

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経験学習型教育における「書くこと」を通じた学生の学び― 立命館大学サービス・ラーニング科目におけるリフレクティヴ・ライティング ― 執筆形態2022

    • 著者名/発表者名
      木村充・河井亨・山口洋典・秋吉恵・宮下聖史
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 22 ページ: 85-98

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 立命館社会起業家支援プラットフォーム RIMIX・総長ピッチチャレンジにおける成長指標とプログラム改善についての取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      上田隼也・冨田沙樹・川村哲也・河井亨
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 22 ページ: 131-143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課外活動を通じた成長を捉える成長ラダーの開発― 2018 年度立命館大学成長調査プロジェクトを通じて ―2022

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 22 ページ: 145-163

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生におけるリーダーシップ成長理論の検討 : 成長理論から見た特長と分岐点の析出2021

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 43 ページ: 59-92

    • DOI

      10.34382/00015278

    • NAID

      120007165133

    • ISSN
      1345-1901
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15307

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Retheorising student learning in higher education: accounting for the interaction between agency and identity2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai T
    • 学会等名
      EAIR 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating the reflection framework on the partnership between university and community with the competency model of the community engagement professional2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami, S., Kawai, T., Niikawa, T., Iisako, Y., & Nishsihiba, M.
    • 学会等名
      EAIR 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transnational Approaches to Women and Leadership Identity Development: A Japanese-U.S. Partnership2023

    • 著者名/発表者名
      Owen, J., Waguri, M., Izumitani, M., Kawai, T., & Yamanaka A.
    • 学会等名
      International Leadership Association 25th Annual Global Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「女性」リーダーシップ教育開発 社会変革志向のリーダーシップ開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      和栗百恵, 河井亨, 泉谷道子, 小山理子, 岡村利恵
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Integrating the Reflection Framework of the Partnership between University and Community with the Competency Model of the Community Engagement Professional2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai T., Murakami S., Iisako Y., Nishishiba M.
    • 学会等名
      XI National and V International Congress on University Service-Learning
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャリア意識、正課と正課・課外にまたがる学びと成長プロセスが 学習成果に与える影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小山理子・河井亨・溝口侑
    • 学会等名
      日本キャリデザイン学会第18回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キャリアと探究をコアとしたカリキュラムを通した学びの短期的・長期的効果の検討 会議名2021

    • 著者名/発表者名
      溝口侑, 酒井淳平, 河井亨
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How Service-Learners Deepen Their Relationships and Design Their Lives: Introducing the Metaphor of Earth, Wind, and Waves in Disaster Revitalization Program2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, H., Akiyoshi, M., Kawai, T., & Miyashita, S.
    • 学会等名
      IARSLCE
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体育会学生の学業と競技における自己調整学習の関連 会議名2021

    • 著者名/発表者名
      蔭山竜介,加苅将太郎,隈元文香,溝口侑,河井亨
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How and why RIMIX is able to create innovative teaching and learning2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Kawai
    • 学会等名
      Higher Education for Sustainability: Innovating University Teaching and Learning in Asia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 現代社会を拓く教養知の探求2024

    • 著者名/発表者名
      教養教育研究会編野家啓一, 河井亨, 柳原恵, 小関素明, 福間良明, 家中茂, 山口歩, 秋吉恵, 中村正, 兵藤友博
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038158
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 学生の心に火を灯す2022

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター編山口博之・吉川 舞・西村宏貴・新井宏基・岩瀬詩由・菅 新汰・西尾雄志・岩井雪乃・秋吉 恵・加藤基樹・二文字屋 脩・兵藤智佳・和栗百恵・河井 亨・外川 隆著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792361242
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi