研究課題/領域番号 |
21K02738
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岡林 浩嗣 筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 講師 (70333309)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 研究マネジメント / 研究公正 / 教育カリキュラム / 職業教育 / プロフェッショナルスキル / 研究インテグリティ / 研究者教育 / 技術者倫理 |
研究開始時の研究の概要 |
職業人としての研究者には、例え厳しい競争的環境下であっても、個人的利益を超えた観点から公正な判断を下すことが求められる。一方、研究不正対策における自己管理への意識付けは、倫理的態度の裏付けが無い場合、容易に「意図的に発覚しない不正を行う」ことに結びつき得る。既存の大学院教育では調査・実験・議論等の実践を通じて研究の進め方を教えているが、将来職業人として求められる責任や様々な管理スキルの学習は、徒弟制度的指導のみに依存する面が大きい。本研究では、研究者の育成課程における指導・被指導のあり方に関する分析等を通じ、職業人としての研究者のスキルと倫理観を効果的に学習可能なカリキュラム案の開発を行う。
|
研究実績の概要 |
2年目となる2022年度は昨年度から引き続き、特定不正行為のみならずQRP(好ましくない研究行為)を含め、「研究者の職場環境や競争環境の健全性を失わせる原因となり得る行動」を大学で教育研究に従事する研究者自身が認識し、プロフェッショナルとして適切に教育研究活動を遂行する為のスキルやノウハウがどのように成立するかという視点に立ち、インタビュー調査の実施に向けた対象者の選定と質問事項の検討を行った。昨年度に実施した予備調査では、基礎生命科学分野で大学教員として活動する研究者においては、研究者や教員としてのスキルに限らず、自らの所属する分野における「普通」とは何で、自らの行動がそれと比較してどうか、といった客観的な認識を明確に持っていないと考えられる例が散見された。また、医学分野の研究者においても、医師として期待されるふるまいについての認識は明確である一方で、研究者や教育者としてのスキルや、その他者との比較という点については、やはり明確に言葉として表現する機会が極めて少ない傾向が見られた。一方、これらの傾向は、それぞれの予備調査対象者のキャリアパスの特性に依存する可能性も考えられたため、今後の本調査(対面ヒアリングによるインタビュー調査)において想定する質問項目に、自らのキャリアへの意識と実際の経緯を含め、「研究者としての自意識」の形成過程を推定する為の項目を追加すべく、質問事項の検討を行った。また、分析対象分野において客観的に見て「有力」とされると推定される研究者への本調査としてのヒアリングは、調査対象者を絞り込む理由(根拠)として論文の共著関係に関するネットワーク分析の手法を見直し、調査対象者を再検討した上で実施することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分析対象とする有力研究者の候補の選別について、特に後進の育成に関する要素の分析の為に、論文の共著関係のネットワーク可視化について試行を行っている。対象者の最終決定に時間を要しているが、新型コロナ対策による移動制限なども完全に解除されたことを受け、今後改めてインタビューを進めると共に、アンケート調査を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、2022年度から選別を実施している本調査対象となる研究者に対し、個別に対面またはzoomを用いたヒアリングを実施する。また、インタビュー項目と併せて実施するWebアンケート調査の設問項目を確定し、関連する学会事務局へ協力依頼を行ったうえで調査を実施する。調査が完了し次第、基礎生命科学分野における大学教員のプロフェッショナルとしての自己認識と、具体的なスキルの定義やその取得に関する具体的なカリキュラム案などを検討し、成果として報告する。
|