• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した海外の大学生と国内学生によるグループ学習の教育効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関信州大学

研究代表者

永田 浩一  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (20507438)

研究分担者 寺澤 朝子  中部大学, 経営情報学部, 教授 (40273247)
仙石 祐  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 講師 (90829160)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードグローバル人材育成 / グローバル教育 / グローバル人材
研究開始時の研究の概要

グローバル教育研究分野では,海外研修や国内において国内学生と留学生がグループで課題に取組む国際共修が研究対象であった.しかし,海外渡航ができない現在,ICTを活用した海外の大学生と国内学生によるグループ学習の教育効果が注目されている.ところが,グループ学習でありながら個人学習に焦点が当てられている.そこで,個人学習・グループ学習の枠組みで学生の成長メカニズムを捉え,教育効果の測定手法を確立する.

研究成果の概要

COVID19の影響により2020年以降すべての海外研修が中止となったが、COILを実施する大学が急増した。本研究におけるCOILや国際共修は、主に初年次学生を対象とし、COILの教育的効果やキャリア形成への影響を解明した。また、COILと国際共修の教育的効果を比較することでそれぞれのメリット、デメリットについても注目した。
COILや国際共修が、キャリア形成やグローバル人材としての素養を涵養することに影響を与えることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

COILと国際共修の教育的効果について、留学生が履修していない国内学生のみでグループ学習を実施する対面学習と比較検証したことにより、COILと国際共修の特長を明らかにすることができた。従来、COILや国際共修の研究においては、特定の理論に基づき仮説を立てた検証や分析には至らず、実践報告に止まるものが散見されたが、本研究では、越境学習の理論を用いたり、グローバル組織社会化との関連について示唆したりすることで教育的効果に関する研究を前進させた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] マレーシアプトラ大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ノヴォシビルスク大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 江蘇理工学院/輔仁大学/高雄科技大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] COIL (Collaborative Online International Learning)と国際共修の教育的効果の比較-越境学習理論に基づきキャリア形成を意識して設計された教育プログラムの結果より-2023

    • 著者名/発表者名
      永田浩一,仙石祐
    • 雑誌名

      グローバル教育

      巻: 25 ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバルエンジニア育成を目的とした海外インターンシップの長期的効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      永田浩一,仙石祐,樫村真由,寺澤朝子
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 4 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本企業のグローバル人材育成に貢献する大学教育ドメイン2022

    • 著者名/発表者名
      永田浩一
    • 雑誌名

      博士論文(中部大学)

      巻: 1 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ICTを活用したオンライン海外研修の教育効果について2022

    • 著者名/発表者名
      永田浩一,仙石祐
    • 学会等名
      第28回日本グローバル教育学会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを活用したオンライン海外研修の教育効果について2021

    • 著者名/発表者名
      永田浩一,仙石祐
    • 学会等名
      第28回日本グローバル教育学会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi